ごっこ遊び
先週行われた 【 ごっこ遊び 】の様子です。
満三歳のすずらん組と乳児部の子どもたちは、お客さんになって楽しみました。
幼児部の子どもたちは、店員になって接客をしたり、時間で交替して
お客さんとして 各保育室をまわりました。
☆たんぽぽ組は、スイーツ屋さん
『 いらっしゃいませ~! ケーキはいかがですか? 』
『 甘くておいしいドーナツもあります。 』
元気いっぱいの呼び込みにお客さんが増えてきましたよ。『 100円です。 』自分たちで作った手提げバックに入っている画用紙
のお金で買い物します。
『 出来立てのドーナツです。どうぞ。 』
『 ありがとう!! 』
☆ ひまわり組は、食べ物屋さんです ☆
色とりどりの美味しそうな食べ物がいっぱい並んでいます。
素敵なエプロンをした店員さんが、笑顔で待っていてくれました🌼
『 ハンバーグは、熱いですよ。 』『 おはしをどうぞ。 』
『 ふわふわのわたがしは、いかがですか!! 』
わたがし屋さんは、きれいな色が並んでいて 味も選べて工夫されていましたよ。
『 いただきまーす! 』
☆ ゆり組は、動物園と水族館です。 ☆
エサやりコーナーがあったり、ショーがあったりと子どもたちの
アイディアが溢れていましたよ。
『 イルカのショーが始まるよ~。 』
ザップーン ザップーン 大きなイルカが水しぶきをあげて
ショーを盛り上げます。
亀とペンギンのエサやりもとっても人気がありました。
子ども自身が興味・関心あるものになりきって遊ぶ、ごっこ遊び。
想像力や表現力、そして友達同士が関わることでコミュニケー
ション能力が育まれます。
春日こども園恒例のごっこ遊びは、子どもたちの自由な発想と笑顔が
たくさん見られる行事のひとつです。