今日の給食(乳児部)
今日の給食です
鶏そぼろごはん 餃子 スープ(ほうれん草・高野豆腐) |
つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんが、心を落ち着かせて【 書初め 】体験をしました。
本格的に墨汁がついた筆を使って描きました。 独特の感触や線の流れ。 子どもたちにとっては、感触の新鮮さや色の変化が楽しい刺激になります。 勢いのある個性的な素晴らしい作品が出来上がりました☆☆☆ |
『 今年の運勢を占いますよ~ 』おみくじ遊びを楽しんでいるのは、さくら組(2歳児)さんと
すずらん組(満3歳児)さん。 ガラガラガラ ガラガラガラ 『 さぁ1本、選んでいいですよ~ 』 『 どれにしようかなぁ~? 』 初めて、おみくじを体験する子もいて、ドキドキワクワクを 楽しんでいたようです。 おみくじには、子ども達が好きなキャラクターのシールが貼ってあり、 『 やったー! 』と喜んだり、自慢げに友達に見せたりしていました。 病気や怪我をせず、みんなにとって良い年でありますように★★★
|
もも組(1歳児)さんが、羽子板作りをしました。 段ボールの台紙に自分のマークと花を両面テープを剥がして 飾りつけしました。 ずらりと並んだもも組羽子板コレクションです★★★素敵でしょ! |
早速、作った羽子板で遊んでみよう~!! 羽子板を使って風船を思い切りついたり、飛んでいく風船を追いかけながら お友だち同士で顔を見合わせ、嬉しそうに笑ったりと楽しそうな子ども達。 体をいっぱい動かして遊んでいますよ💓 |
こちらは、つくし組(0歳児)さんの保育室での様子です。
『 みんなは、お正月におせち料理を食べたかな? 』 『 伊達巻き、昆布巻き、黒豆・・・いろいろ美味しそうなものが入ってるね 』 子どもたちは、興味津々で絵を見ていますね~。 十二支の干支の動物のお話しもしました。 『 今年はニョロニョロへびさんの年なんだよ~ 』『 ニョロニョロ~!! 』 今日もつくし組の保育室からは、子どもたちの元気いっぱいな声が聞こえてきます。 |