豆まき会(幼児部)
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
今日は、2月3日。豆まき会が行われました。
こちらは、幼児部の様子です。 先生『 節分っていうのはね、冬と春の季節を分けるっていう意味もあるんだよ 』 園児『 豆をまく日なんだよね 』 先生『 なんで豆をまくの? 』 園児『 鬼がくるからだよ!』『 鬼は豆が嫌いなんだよ!』 先生『 そう!鬼が嫌いな物って、みんな他に知ってる? 』 園児『 どげどげの木! 』先生『 ひいらぎね! 』 園児『 イワシ! 』先生『 そう!イワシの頭の匂いが嫌いなんだよね 』 節分の由来のお話や豆まきの歌を歌ったりしました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
リズムダンス ♬ オニのパンツ ♬
元気いっぱいに踊って心の中の弱い鬼を追い払っちゃおう!! ♬ はこう はこう オニのパンツ~ はこう はこう オニのパンツ~ ♬ |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
♬ ドンドンドンドン ドンドンドン ♬
大太鼓や風の音がどこからか聞こえてきました。 ホールの照明が消えて暗くなり、どこからか鬼の声が!!!! 子ども達の表情は、一気に変わりホールの隅に一斉に逃げる子ども達。 新聞紙の豆を何度も何度も拾っては投げて、果敢に鬼に立ち向かっていく子、 少し離れた所から一生懸命に豆を投げる子、泣きながらも先生の後ろから鬼を覗く子。 子ども達の様々な姿が見られました。 『 鬼は外! 鬼は外! 』 みんな心の鬼は、退治できたかな? |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨年はコロナ感染対策もあり、中止した【 福菓子まき 】。
今年は、無事実施できました★★★ 鬼が帰った後は、福の神に扮した園長先生が、みんなに幸せを運びに来てくれました。 福菓子は、保育室に戻った後ひとつ選んで食べました。 子ども達の笑顔を見れば、福がやってきたのは一目瞭然ですね💛💛 鬼を追い払い、福を呼び込んだ子ども達。 素敵な春が訪れますように・・・。 |