ブログ

頑張ってます!

こちらは、すずらん組(満3歳児)さんの様子です。

『 おはようございます! 』

元気よく登園してから、朝の支度をひとつづつ確認しながら

頑張っています。

 

こちらは、朝の会の様子です。

♬ クルクルトントン クルクルトントン 

    クルクルトントン お・は・よ・う~ ♬

歌を歌った後は、 マイクを持って、さぁお名前言えるかなぁ~?

ドキドキ ワクワク

この日は、好きな色も発表していました。

出席シールを自分で選んで貼ります。

嬉しそうな表情や照れくさそうな表情を見せてくれながら、

初めての経験を頑張っているすずらん組さんです★★★

1名のお友達が加わり、3名になったすずらん組さん。

保育室も賑やかになり、お友達を見て一緒の遊びをしたり、

担任の先生の後ろを楽しそうに笑顔で追いかけてみたり・・・。

お気に入りの遊びを見つけて、こども園で過ごす時間が大好きに

なっていって欲しいと願っています💓💓💓

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。今回の製作は、秋の味覚シリーズで【 サンマ 】です。

長く続いた異常な残暑をくぐり抜け、ようやく秋の訪れを感じるように

なりました。舌でも秋を満喫したいものですね~。

秋の味覚といえば脂がのったサンマ。塩焼きにした時の、あの香ばしい

匂いはたまらなく食欲をそそりますね!

目のシールを貼って、両面テープを剥がしてアルミホイルをちぎって

ペタペタペタ 網の上にのせたら・・・完成~!!!

冷房が効いたホールには、色々な玩具が用意してありますよ。好きな遊びを見つけて、夢中になって遊ぶ姿を見せてくれました💛
絵本の読み聞かせ【 くりごはん 】ちくちくのいがから飛び出した栗坊やが、

ふっくらほくほくの栗ごはんに! 秋のおいしい絵本です。

最後は、なお子先生と一緒にご挨拶をします。かわいらしいお友達が、たくさん前に出てきてくれました~★★★

『 今日のちびっこ広場は、これでおしまいです。ありがとうございました 』

遊びに来てくれたお友達に折り紙のプレゼントがありますよ🎁

次回のちびっこ広場は、9月17日㈬です。

予約不要、園見学、入園のご相談も随時受け付けています!

ご近所のお友達を誘って、是非遊びに来てくださいね🌷

チューリップ学級

今月のチューリップ学級が行われました。

手遊び ♬ はんぶんだけみせて ♬ でスタートしました

おうちの人の膝に座って、一緒に手遊びを楽しむ様子が見られました💛

今回のテーマは、【 運動会 】です。【 ゾウのメダル 】の製作を楽しみました。

ゾウの目はシール、耳と鼻は両面テープを剥がして貼りました。

『 ゾウさんは大きな耳なんだね~ 』『 お鼻は、長いよ! 』 

かわいいメダルが完成しました~🌷

♬ ワンツー体操 ♬ で準備運動をしましょう~!!

手足を元気いっぱいに動かして、ジャンプ ジャンプ!!

準備体操の後は、【 障害物をやってみよう! 】

お家の人と一緒に平均台を渡り、段ボールのトンネルをくぐったり、

ソフト積み木の階段を登ります。

初めは、怖がっていた子もおうちの人と手を繋いで挑戦していましたよ。

平均台は、繰り返し渡ってみて自信がついていき、最後に一人で、

渡り切れるようになって、最高の笑顔でジャンプする子も見られました!

さぁ、遊びに慣れたら【 障害物競走 】です。

ゴールテープもあって、本格的な運動会の雰囲気を楽しめたかな?

最後は、自分達で作ったゾウさんのご褒美メダルを首にかけてもらいました☆

大型絵本の読み聞かせ【 ねずみくんのチョッキ 】

おかあさんがあんでくれた赤いチョッキをきたねずみくん。

そこへ動物たちがやってきて、「ちょっときせてよ」とつぎつぎに

チョッキを着ていきます。あらあら、チョッキはどんどんのびて・・・

動物たちの個性をいかして描かれたユーモアのある展開には、

ちいさくても大切なものがあるんだよとメッセージが込められています。

9月の誕生会を行いました。♬ タンタン タンタン 誕生日~ ♬

誕生児のお友達には、キラキラの手作り王冠がプレゼントされます。

今回は、出来立てほやほやのゾウさんメダルも首にかけて・・・

ハイ チーズ📸 

『 おたんじょうび おめでとうございます 』

次回のチューリップ学級は、10月4日㈯になります。

毎月テーマに沿って、様々な活動を計画しています。入園前に

多くの人と関わり、様々な環境の中で経験を積んで成長できる

よう手助けが出来ればと思っています。一緒に楽しい時間を

過ごしましょう!!園見学は、随時行っていますので

お気軽にお声掛けください。

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は【 ブドウ 】です。

9月に入り、まだまだ秋は感じられない暑さですが、

秋の美味しい果物は惜しみなく味わっていきたいですね~🍇

台紙の画用紙に丸い紫のブドウの粒を両面テープを剥がして

貼っていきます。

『 パパのと、ママのと、じいじのと・・・ 』

家族の分も一粒一粒貼る優しいお友だちもいましたよ💓

と~っても甘そうなブドウが完成しました~☆☆☆

好きな遊びを見つけて、とっても楽しそうに遊ぶお友達の姿が

見られました~💛

手遊び ♬ たまご ♬

♬ たまごをポン!と割りまして~ ジュージュー焼いたら

  目玉焼き~ ♬

つくし組の先生と一緒に手遊びを楽しみました~。

おうちの人のお膝の中で、スキンシップをしながらの手遊びです。

リラックスした優しい表情に・・・💛💛💛

絵本の読み聞かせ【 くだものさん 】

果樹園で、りんごやみかんなどを収穫していく、しかけ絵本です。

「くだものさん くだものさん だあれ?」としかけをめくると、

葉っぱに隠れていたくだものが、ぽろりんと落ちてきます。

果物の名前をおぼえるのにもぴったりな絵本です。

最後は、なお子先生とご挨拶です。

『 今日のちびっこ広場は、これでおしまいです。

 ありがとうございました バイバーイ 』

参加してくれたお友達に折り紙のプレゼントです。

次回のちびっこ広場は、9月10日㈬です。

子育て相談、入園相談、園舎見学も随時受け付けていますので、

是非遊びに来てくださいね。

シャボン玉遊び

  
こちらは、すずらん組(満3歳児)さんが【 シャボン玉遊び 】をしている様子です。

♬ しゃぼん玉飛んだ~ 屋根まで飛んだ~ ♬
歌をうたいながら、しゃぼん玉を吹くことに挑戦です。
そーっと吹くとたくさんのシャボン玉が出来ました。
嬉しそうに追いかけたり、『 つかまえた! 』と、両手でパチンと叩いてみたり。

ふわふわと飛ぶシャボン玉を『 わぁ~ キラキラしてきれい! 』と言いながら、

弾けて消えるまで一生懸命追いかけていく姿が可愛らしかったです。