ブログ

大きな大きなこいのぼりさん

 

新園舎1階の廊下には、赤いこいのぼりが飾られています。

『 おかあさんこいのぼりちゃん、おはよう! 』

『 こいのぼりさん、おそとにあそびにいってくるね~! 』

『 ただいま~! 』

子ども達は、廊下を歩くたびに見上げて、大きなこいのぼりに

話しかけているんですよ💓

♫ やねよりたかい こいのぼり~ おおきいまごいはおとうさん ♫

今日も朝の会で、月の歌【 こいのぼり 】を歌っていると

大きな大きな真っ黒なこいのぼりが登場!!

『 わぁ~ おとうさんこいのぼりがきたぁ!! 』

子ども達は目をキラキラさせて、歌を歌っていました☆☆☆

明日は、【 こどもの日まつり 】が行われます。お楽しみに~。

 

きんぎょがにげた!?

『 あっ!きんぎょさんがいなく

         なっちゃった!!』

絵本【 きんぎょがにげた 】の読み聞かせを

楽しんださくら組(2歳児)さんとすずらん組

(満3歳児)さん。

保育室のきんぎょが逃げちゃった事件が発覚👀

『 みんなで探しに行こう~!! 』

というわけで、きんぎょの捜索探検(園舎

探検)をすることになりました~。

『 どこどこどこ? 』

『 あっ! あそこに一匹いるよ!! 』

みんなで周りをキョロキョロしながら

廊下を歩いていくと・・・

『 あっ!たんぽぽ組さんのところに

              みつけたよ 』

『 ゆうや先生、ここにきんぎょさんが来なかった? 』

『 う~ん みてないなぁ・・・ 』

子ども達は、靴箱や棚の上を一生懸命覗いて探しています。

『 ここは、みんなの給食を作っている給食室だよ 』 

『 いた!! 』

『 ほんとうだ~ いい目で見つけてくれてありがとう! 』

『 2階には、ひまわり組さんとゆり組さんのお部屋があるんだよ いってみよう! 』

いーち、にー、さーん、しー・・・。

水槽に戻った金魚をみんなで数えました。

『 きんぎょさん、もどってきてよかったね~ 』

きんぎょ捜索探検、大成功~💛💛💛

修了式

   
今年度の修了式が行われました。

「礼に始まり礼に終わる」制服を着た子ども達が整列しました。

全員で一礼して式を始めます。

代表の子が1年間に頑張ったことや楽しかったことを発表しました。「 縄跳びが、連続跳びで55回跳ぶことが出来ました 」

「 遠足で食べたお弁当が、おいしかったです 」

「 こま回し大会が、楽しかったです 」

「 プールで水遊びしたことが、楽しかったです 」

【 3学期は、一つ大きくなるための準備 】と始業式に園長先生からお話がありました。その準備ができたのか園長先生から問いかけられると

子ども達は、「はい!」「できた!」と大きな声で返事がありました。

『 春休みは、早寝・早起き・朝ごはん、事故や病気にならないという約束を

守って過ごしてください。

そして、4月5日には、新しいたんぽぽさんがこども園に入ってきます。

みんなは7日から、ひとつ大きい組になりますね。7日の始業式には

元気に集まってくださいね 』 

最後に♫ みんなともだちにこにこなかま ♫ を歌って、令和6年度が

修了しました。

4月からは新しい学年、新しいクラスになります。期待に胸を膨らませている子、

不安になっている子様々な子がいると思います。

新年度も子ども達一人ひとりの思いに耳を傾け、寄り添っていきます。

春探し

すずらん組(満3歳児)さんが【 虫メガネ 】の製作をしている様子です。

トイレットペーパーの芯に折り紙を貼って、シールを貼りました。

作った虫メガネを首に下げて、早速春探しにレッツゴー!!

『 どこどこ? 春は、どこにあるのかなぁ~? 』

今日の陽射しは、とても優しく春の足音が聞こえてきそうな暖かさです。

すずらん組さんは、園庭に出て早速春探しをはじめました。

『 桜の花は、まだみたいね~ 』

『 あっ! しょくぱんまんがいたよ 』『 ほんとだ!でも、春じゃないね 』

『 アリさんいるかなぁ? 』『 ダンゴムシさんは、いないねぇ~ 』

虫やクモ、花や葉っぱ、石などいろんなものを見つけ、

『 みて~みつけた! 』『 あったよ! 』と嬉しい声が上がります。

その友達の声に興味津々で集まって、みんなで見たり触ったりしています。                       

明日は何があるかなぁ? 楽しみだね☆

仲良し友達!

3歳の誕生日の前日に入園することができる満3歳児クラスのすずらん組。

少しずつ園生活に慣れ、少しずつ仲間が増えていくクラスです。

3月に入り、全員が園生活に慣れ、クラスのお友だちとの仲間意識も芽生えました💓

『 一緒にあーそーぼ! 』 『 いいよー! 』

こんなやりとりが日々増え、笑顔もたくさん見られるようになりました。 

手のひらにピンク色の絵の具をつけて、大きな模造紙に手形スタンプをしました。

『 桜が咲くころには、みんなはたんぽぽ組(年少)さんになるんだよ! 』

『 やったぁ~!! 』

そんな話をしながら、さくらの木の製作を楽しみました。

『 桜の花がたくさん咲くといいね~ 』

一足早く、保育室,前にに大きな大きな素敵な桜の木が完成です★★★