ブログ

お月見製作

『 あ~ おだんごあったよ! 』

すずらん組(満3歳児)さんが、1階廊下に

飾ってあるお月見のお供えを発見しましたよ。

『 せんせい、これなあに? 』

『 これは、ススキっていうんだよ 』

『 みんなもお月見だんご作ってみようか! 』『 うん! やりたい 』

割り箸の先に脱脂綿を付けその上にガーゼをつけたタンポで

紺色の画用紙の台紙に ポンポンポン 

『 おだんご もっと もっとー 』

ポンポンポン ポンポン ポンポン

お月様には、クレヨンで顔を描きました。

お月様の下では、ウサギちゃんがお月見中。

よーく見て!

すずらん組さんのかわいい足型でできた

ウサギちゃんですよ。

とっても素敵な作品が完成しましたね。

すずらん組さんに、また新しいお友達が

仲間入りしました~👏👏👏

始めは、泣けてしまっても、

少しずつ園生活に慣れ、

自分で頑張ってやれることが、ひとつ

またひとつ増えていきます。

お友達とも自然に遊べるようになります。

子どもたちが、こども園って楽しいなぁと

思って登園することができるように、

一人ひとりの子どもの思いに寄り添っています。

お話会

 

今日は、お話会がありました。

クラス担任外の先生が読み聞かせを行います。

『 今日は、どの先生が読んでくれるのかなぁ~? 』

子どもたちは、ドキドキワクワクしながら保育室で待っているんですよ💓

秋といえば・・・食欲の秋、運動の秋、そして・・・読書の秋。

園でも日ごろから絵本に親しんでいますが、お家でも寝る前のひととき、

親子で読書タイムを楽しんではいかがですか?

お月見会(乳児部・満3歳クラス)

  
乳児部さんとすずらん組(満3歳児)さんの【 お月見会 】の様子です。

絵本読み聞かせ【 おつきさまこんばんは 】を楽しんだり、

お月見の由来のお話しを聞いたりしました。

『 今夜は、真ん丸のお月様が見える日なんだよ 』

『 ススキは、稲穂のかわりに飾るんだって 』

『 お月様を見る時は、15個のお団子を飾るんだって 』

あれっ? うさぎちゃんが お団子食べてる!!!

お母さんうさぎもやってきて、いっしょに【お月見】を楽しむ事になりました。

♬ 月夜のポンチャラリン ♬ をみんなで踊ったり、

今月の歌 ♬ つき ♬を歌ったりしました。

『 おうちに帰ったら、夜におうちの人と きれいなお月様をみてね 』

頑張ってます!

こちらは、すずらん組(満3歳児)さんの朝の会の様子です。

9月に入り、新しいお友達が3名増えました~!!

マイクを持って、さぁお名前言えるかなぁ~?

ドキドキ ワクワク 

嬉しそうな表情や照れくさそうな表情を見せてくれながら、

初めての経験を頑張ってます★★★

月の歌 ♬ とんぼのめがね ♬ 

先生の手の振りの真似をして、元気いっぱいに上手に歌っていましたよ~♪

次は、出席カードにシールを貼ります。

元気に登園できたご褒美だよ★

シールを貼ったら、通園リュックにしまいます。

『 ○○ちゃん、上手にしまえたね~ えらいね! 』

先生に褒めてもらうと、とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれます。

『 せんせい、みて! 私できたよ! 』

そんなふうに報告してくれる子もいます💓

先生のお話をよく聞いて、ひとつひとつ

頑張っているすずらん組さんです。

3名のお友達が加わり、5名になったすずらん組さん。

保育室も賑やかになり、お友達を見て一緒の遊びをしたり、

担任の先生の後ろを楽しそうに笑顔で追いかけてみたり・・・。

お気に入りの遊びを見つけて、こども園で過ごす時間が大好きに

なっていって欲しいと願っています💓💓💓

避難訓練・引き渡し訓練

昨日9月1日(日)は、防災の日でした。

1月の能登半島地震をはじめ、多発する地震や今回の台風10号による

大雨による自然災害もあり、

改めて、自らの防災について考えさせられる一日でした。

こども園では、本日、地震を想定した避難訓練と合わせて、

引き渡し訓練を行いました。

訓練の放送が入ると、素早くだんごむしのポーズで自分の身を守ります。

地震が治まると、先生の指示に従って2次避難開始です

ライフジャケットを自分で着る訓練をします。まずは、片足を通して腕を通して・・・。

なかなかできなくても、もう泣く子はいません。

真剣に取り組む姿勢が、やがては成果に繋がっていくはずです。

点呼、報告完了後、園長先生からお話がありました。

『 2学期入って始めての避難訓練でした。

地震、津波、火事など、色々な災害から逃げる練習をしていますね。

どんな時も、おしゃべりはせず、しっかりと先生の話を聞かないと

、どこに逃げたらいいかわかりません。

自分の大切な命を守るために、おしゃべりはしないという約束は、

絶対に守りましょう。』

13時過ぎに、保護者宛に引き渡し訓練の緊急メールが流されました。

お迎えを待っている間、子どもたちはいつもの雰囲気とは違うことを

感じながらも誰ひとり泣くこともなく、

訓練に参加することが出来ました。

改めて、訓練の大切さと日頃からの防災の意識を持つことの重要性を

感じました。保護者の皆様、引き渡しカードのご呈示と迅速なお迎え

の対応など、ご協力ありがとうございました。