ブログ

うんてい

園庭で、【 うんてい遊び 】をしているひまわり組(年中)さんの

様子です。

うんていを渡るためには手の握る力はもちろん、揺れる体を支えたり、

そのなかで手を前に動かしたり、と動きを分けて見てみると様々な動き

が含まれています!

一言にうんていを渡るといっても、その達成具合はひとりひとり違います。

なかにはすでに渡れるという子もいますが、まだ難しい子も・・・。

ちょっぴり怖かったり、ぶら下がってそのまま地面に着地の子もいます。

友達の姿に刺激を受けて、「ぼくも!」「わたしも!」と長い列が

できていました。

何度も何度も挑戦する姿も見られ、頑張るパワーを感じました。

僕たちのこいのぼり

ひまわり組(年中)さんが、【 こいのぼり製作 】をしている様子です。

折り紙を四角に折ってから、折れ線に沿って連続直線切りをしました。

画用紙に切った折り紙を糊付けします。

はさみも糊もとっても上手に使えるようになった子どもたち。

色や形を選んでオリジナルの鱗を作りました。

さぁ、鱗を大きなこいのぼりに貼っていこう!

『 ぼくの鱗は、ここ! 』

『 せんせい! なんかこいのぼりさんが見てるみたい~ 』

こいのぼりさん、すてきな鱗を付けてもらって嬉しそうね~☆☆

「こいのぼりを持ってる腕をしっかり上にあげて 走るよ!」

早速、完成したこいのぼりを持って走ってみたよ。

よーい どん!!

こいのぼりが上手く上がるように どの子も一生懸命園庭を駆けていました。

大きな大きなこいのぼりの口にフワッと風が入ると・・・、

「わぁ~!!泳いだ泳いだ」

体をうねらせてこいのぼりが上がりました!!見ている子たちからは、拍手が👏👏

子ども達の後ろを追いかけるこいのぼりも何だかとっても嬉しそうですね~💛💛

表浜公園

ゆり組(年長)さんとひまわり組(年中)さんが、表浜公園に園外保育にいきました。

異年齢でペアを組んで、交通ルールを守りながら園から徒歩で向かいました。

  

ひまわり組(年中)さんは、遊具で元気いっぱいに遊びました。

園にない遊具に子ども達は、好奇心旺盛の表情を見せてくれました。

『 巨大アスレチックだぁ~!! 』

『 ○○くん、もう一回上に登ろうよ! 』『 うん、いいね~ 』

ドキドキ ワクワクが止まらない楽しい時間を過ごしていましたよ。

ゆり組(年長)さんは、芝生の丘を『 よーいドン! 』で一気に駆けあがります。

『 今度は、お尻で滑ってみよう!! 』

ゆり組さんひまわり組さんと一緒に遊具で遊びました。

『 わぁ~ これ海賊船みたい! 』

遊具の上にある見晴らし台から手を振る子、友達と並んで一緒に

滑れる滑り台も大人気でしたよ。

帰ってきた子ども達に

『 公園どうだった? 』と聞いてみると、

『 たくさん歩いて、たくさん走ってたくさん遊んで、疲れたけど

  すごく楽しかったよ またいきたい!! 』『 私も! 』

と、満足そうな顔で答えてくれました。

『 わぁ~ もうお腹すいたよ~!! 』

いっぱい遊んだ後は、おいしい給食の時間ですよ☆☆☆

おいしい給食

春日こども園では、週5日自園調理の給食があります。

園内にある給食室で調理員さんが、手作りの給食を作ってくださいます。

温かくて、とっても美味しいんですよ~。

今回は、子ども達の【 おいしい顔 】のナイスショットです。

『 いただきまーす! 』

もぐもぐ パクパク

出来立てホカホカ 愛情たっぷりのおいしい給食。

毎日おいしい給食を作ってくださる栄養士さん、調理員さん

ありがとうございます!

園庭で遊んでいると クンクンなんだかいいにおい・・・。

『 今日の給食何だろう~。 』

給食の匂いがしてくると ワクワクするんだよね。

みんなと食べるおいしい給食の時間がとっても楽しみ☆

思わず笑顔がこぼれちゃう~!!

給食は、春日こども園の子どもたちの元気の源になっています。

天高く泳げ!

もうすぐやってくるこどもの日に向けて、

園庭にこいのぼりが登場しました~。

「 わあ、こいのぼりだ! 」

「 気持ちよさそう。 」

と青空を泳ぐこいのぼりを見上げながら、

子ども達は今日も元気に遊んでいます。

「 がんばれ!こいのぼりさ~ん! 」

風でこいのぼりがたなびくたびに応援する

子どもたち。

こども園のみんなが、この大きなこいのぼりに

負けないぐらい元気いっぱいに過ごせるよう

願いを込めて園庭に毎日泳がせますね!