ブログ

笑顔の花が咲いています

こちらは、つくし組(0歳児)さんの様子です。園生活に少しずつ慣れ、笑顔を見せてくれる時間も増えてきました。

保育室では、お気に入りの玩具で遊んだり、園庭遊びでは、裸足で砂遊びを楽しんでいます。

おやつの時間は、席に座って落ち着いていますね。

ご機嫌な時は、手を叩いて笑ってくれたり、可愛らしいポーズをとって

見せてくれたりするつくし組の子ども達です💓💓💓

この日は、製作にも挑戦していましたよ。両面テープを剥がして、四角に切った画用紙をペタペタと台紙に貼っています。さぁ、なにが出来るのかなぁ~?

園外保育

♫ ちょうちょ ちょうちょ 

     なのはにとまれ ~ ♫

朝の会で、ヒラヒラとちょうちょを飛ばして

歌を歌っているのは、もも組(1歳児)さん。

上下に揺れるちょうちょの羽根を見たり、

お友達のちょうちょを指差してみたり、

体を揺らしながら歌を楽しんだり・・・。

春の訪れを感じながら、季節の歌を歌っています。

この日は、園外保育に出掛けました。

舞阪駅に近い春日こども園では、駅に電車を見に行く

お散歩コースが定番です。

『 でんしゃ ばいばーい 』

貨物列車が駅に入ってくると、抱っこされた小さなお友だちも

体を揺らして大興奮。

帰り道は、ウトウトと眠くなっちゃう子も・・・💓

春のお散歩は、風も気持ちよくて最高です!

「 あお〜 」「 あか〜 」と車や電車、花の色を指を差しながら

先生に伝えてくれる子どもたちです。

色とりどりを春を楽しみながら、園外保育を楽しんでいますよ🌷🌷

たくさん遊んだ後は、給食の時間です。

パクパク モグモグ 『 おいしい~!! 』

4月に入り、新しい環境に慣れてきたもも組の子ども達です。

   
 

賑やかな春です🌸

こちらは、つくし組さん(0歳児)ともも組さん(1歳児)です。春日こども園の乳児部にも、賑やかな春がやってきました。

おうちの人がいないことに気づいて涙する子がいたり、

保育者に抱っこされ落ち着いている子、音が鳴る玩具に興味を持って遊ぶ子。

今まで、落ち着いていたのに、ふと思い出してまた泣けてしまったり、

4月は、とても賑やかです。

こちらは、さくら組(2歳児)さんです。お天気のいい日の園庭遊びは、子ども達も大好き。

虫探しをしたり、お花を見たり、おひさまパワーをもらって笑顔になります💛

安心して楽しくこども園生活が送れるよう、お部屋の雰囲気や先生たちにも

少しずつ慣れていければと思います。

桜色でいっぱい

『 ねえねえ、先生が楽しそうな事してるよ! 』

『 なにやってるの~? 』

つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんの子ども達は、

興味津々で覗いていますね~👀

 

巨大な模造紙を床に広げて・・・

『 さぁ、みんなもやってみよう~! 』

手と足にピンク色の絵の具をつけて、ペタペタと手形と足型スタンプ

を楽しみます。

手のひらを広げて パンパンパン 足踏みをして ドンドンドン

楽しくなって どんどん大胆になっていく子ども達。

元気いっぱいに、子ども達が動いて あっという間に真っ白な模造紙が

ピンク色に染まりました🌸🌸🌸

『 おはないっぱい きれいきれい~♫ 』

保育室に大きな桜の木が飾られました~★★★

みんなの進級をお祝いする桜の木は、4月に新しいお友だちを迎える

桜の木にもなります・・・💓💓💓

子どもたちの元気いっぱいの笑顔を咲かせられるよう今後も保育していきます!

ミモザの花束

乳児部のつくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんが

【 ミモザの花束 】の製作をしました。

指スタンプやペットボトルスタンプで黄色とオレンジ色の

絵の具をつけてポンポンポン ポンポンポン

優しい色合いのミモザの花束が完成しました~💛

小さな黄色の丸いお花がたくさん寄り集まって、ゆらゆら風に吹かれながら

咲いている様子がとっても愛らしいミモザです。