ブログ

線遊び

ひまわり組(年中)さんの【 線遊び 】の様子です。カラーペンで線を描く練習をしています。

『 グルグルグルグルグル 』

自由な線描きを楽しむ事で、正しい姿勢やペンの持ち方などを

無理なく自然に身につけていきます。

発表会のおもいで

 
ひまわり組(年中)さんが、先日行った発表会の思い出の絵を描きました。

自分達の思い出に残った場面や登場したところを描く子など、思い思い

の絵を楽しんで描いている様子でした。

楽しかった気持ちや頑張った気持ちが伝わる作品になりました。

発表会ごっこ

         
発表会が終わり、幼児部の子ども達は【 発表会ごっこ 】をして

遊びました。

たんぽぽ組(年少)さんは、自分のやってみたい踊りを踊ってみたよ!

すると・・・びっくりするくらいどの曲をかけてもみんなとっ~ても

上手に踊れちゃうんです!!子どもって本当に素晴らしいですよね♪

こちらは、ひまわり組(年中)さんの様子です。

自分がやってみたい役になってオペレッタを楽しみます。

『 ここは、膝をついてこういうポーズだよ! 』

『 こうやって手を大きくあげるといいよ 』

自分の役の振りや動きをお友だちに教える姿が見られました。

ゆり組(年長)さんは、どんな様子かな?

『 ぼくは、犬の役をやってみたい! 』

『 わたしは、ネズミのお嫁さんがやりたいな 』

自分の意見をしっかりと伝えて・・・

『 じゃあ、この帽子をかぶっていいよ 』

『 桃太郎の人は、舞台のこっちからでてくるんだよ 』

役をやってみたい子に自然に声を掛ける姿が見られました。

さすが、ゆり組さん!!

自分の役以外の役の踊り、台詞、動きを覚えている子ども達。

みんなすごいですね~!!

大好きな友だちの頑張りをしっかりと見ていた証拠ですよね☆

どの学年も友だちどうしで教え合う姿や友だちを気に掛ける姿を

見て、ここでも子ども達の成長を感じました。

発表会ごっこを楽しむ中でも友だちとの繋がりを強く感じます。

発表会の余韻を楽しむことができたようですね💛

発表会ナイスショット 第3部

    
発表会ナイスショット第3部は、ひまわり組(年中)さんのオペレッタです。ひまわり1組 【 15ひきのこぶたとオオカミ 】の様子です。

深い深い森の中、15匹のこぶたの兄弟が住んでいました。

こぶたたちは、オオカミから身を守るために自分達でお家をたてることにしました。

実は、お友だちが欲しいオオカミくん。15匹のこぶたたちと仲良くなれるでしょうか?

    
ひまわり2組 【 はしれ!ウリくん 】年に一度のかけっこ大会。レースがはじまり、主人公のウリくんは、

うっかりと森の中に迷い込んでしまいます。

もう一番になれないからと、ウリくんはレースをあきらめてしまいますが・・・

「最後まで一生懸命がんばること」の大切さを感じさせてくれる作品です。

ひまわり組のオペレッタは、音楽に合わせて自分の役になりきって

歌ったり踊ったりしました。

笑顔でとても楽しそうに演じている子ども達が印象的でした★★★

 
ひまわり組 リズム遊び 【 おんまはみんな 】     

 歌     【 ハッピーチルドレン 】

リズム遊びでは、カスタネットを鳴らしながら歌を披露しました。

歌は、笑顔で歌っている子ども達の表情がとても印象的でした☆☆☆

発表会

11月16日㈯に令和6年度の発表会が行われました。子どもたちは、毎日の練習の成果を

発揮して大きなステージで

一生懸命に演奏やお遊戯を披露してくれました。

発表会を通して、子どもたちはコツコツ練習して

やり遂げることの大切さや友達や先生と一緒に

なってひとつの作品を作っていくことの楽しさを

経験することができました。保護者の皆様、

たくさんの温かい拍手をありがとうございました。

後日、はいチーズさんの写真販売も行いますので

保護者の皆様、楽しみにしていて下さいね☆