ブログ

オセロゲーム

ひまわり組(年中)さんが、オセロゲームを楽しんでいる様子です。

初めに、ゲームのルールの説明を聞きます。

子ども達を2チームに分けて(緑チーム、赤チーム)、

子ども達の中央に、緑と赤のコマを同じ数だけ並べます。

今回は、男女に分かれて対戦しました。

『 よーい スタート! 』

敵の色のオセロのコマを、自分のチームの色に裏返します。

ストップの合図で、各チームの場所に戻ります。

『 1.2.3.4・・・ 』

『 やったぁ! 緑が18で赤が12だ 』『 緑の勝ちだ!! 』

緑チームの子は、ジャンプして喜ぶ子や友だち同士で顔を見合い拍手する子。

赤チームの子は、少し下を向いて悔しがっている子がいたり、

『 もう一回やりたい! 』『 次は勝つぞ! 』と、やる気がみなぎっている

子がいたりしました。

ひまわり組さんの【 オセロゲーム 】。

子ども達は、数への興味を持ちながら、勝ち負けを楽しんでいます。

母の日のプレゼント

母の日に向けてプレゼント作りをしているのは、ひまわり組(年中)さん。赤い折り紙を折って、カーネーションを作ります。台紙の画用紙には、綿棒を使って絵の具でタンポしました。『 お母さんの好きな水色にしよう~! 』

お母さんの似顔絵も描きました。

『 めがねを描いて・・・髪は長いんだよ 』

大好きなお母さんの顔を思い浮かべて、クレヨンで描きます。

『 おかあさん、びっくりするかなぁ~? 』

こちらは、ゆり組(年長)さんです。障子紙を折って、折り染めに挑戦しました。『 どんな模様になるんだろう? 』子ども達は、ワクワクドキドキ期待しながら、色付けした障子紙を

ゆっくり広げていました。

『 すごーい! みてみて 花火みたい模様が出来たよ! 』

折り方や絵の具のつける場所の違いで、個性豊かな素敵な模様ができたね。

染めた障子紙をトイレットペーパーの芯に糊付けして巻きます。

台紙は、好きな色の画用紙をちぎって貼りました。

ゆり組さんは、メッセージカードを自分で書きましたよ。

一文字一文字慎重に心を込めて・・・💛💛💛

ひまわり組さんは、【 お手紙入れ 】、ゆり組さんは、【 写真立て 】です。

ありがとうの心を込めて、一生懸命作ったお母さんへのプレゼントを、

みんな嬉しそうに持って帰りました。

おうちでは、どんな表情でプレゼントを渡したのかな?💛💛

朝のお世話

 
朝の昇降口の様子です。送迎で年少さんのお世話をしている年中・年長組さんは、園に到着してからも

優しくたんぽぽ組さんを見守っています。

うまく上靴がはけない子のお手伝いをしたり、

『 がんばって!かかとの所をギュって引っ張るんだよ 』

と、声をかけたり・・・・。

不安で泣いてしまっている子には

『 大丈夫? 』 と、話しかけてあげる姿も・・・。

泣きながら頑張る子がいたり、いつのまにか たくましく成長した子がいたり。

こうした微笑ましい光景を見られる春は、子ども達の成長がたくさん見られて

思わずほっこりしてしまいます💛💛💛

園外保育

今日は、ゆり組(年長)とひまわり組(年中)で春日神社まで園外保育に出掛けました。

異年齢でペアを組み、交通ルールを学びながら歩いて出発!

道路を歩くのは、少しドキドキするけど一緒に遊べるのはワクワクするね。

5月の木漏れ日が差し込む中、ペアのお友達と一緒に遊びました。

『 一緒に大きい滑り台やろうよ! 』『 うん やりたい 』

ゆり組さんの優しく誘う姿とひまわり組さんの嬉しそうな笑顔が

たくさん見られました💛 

園にはない遊具で遊んだり、枯れ葉や木の実を集めて

楽しんだり・・・。

『 また一緒に遊ぼうね! 』

帰りには、ペア同士でそんな約束している姿も見られましたよ💛

野菜苗植え

ゆり組(年長)さんは、キュウリの苗、ひまわり組(年中)さんが、

ナスとピーマンの苗植えをしました。

プランターの底には、水切りネットに軽石を入れて口を縛った物を敷きます。

『 もう少し石を入れた方が、底に広がるからいいよ!! 』

ひまわり組さんは、グループごとのプランターにネットに入れた軽石を敷いていきます。

ゆり組さんは、一人づつ鉢の底に敷いていきます。

土の匂いや感触を感じながら、手やスコップでプランターや鉢に入れていきます。

『 わぁ~ 草の匂いがするよ 』『 え!?ぼくは、虫の匂いがするよ 』 

『 土が柔らかくって気持ちがいいね 』 

五感をフルに働かせて、苗植えを楽しむ子ども達です。

『 土は、ギュって抑えちゃダメだよ 』 土に穴をあけて、苗を優しく移すよ。

保育室のベランダに並べた苗は、毎日水やりをして自分達でお世話しています。

『 おおきくなあれ おおきくなあれ 』

野菜の苗たちは、毎朝登園してきた子どもたちに声を掛けられ、

日中は太陽の陽射しをいっぱい浴びてぐんぐん成長していきます!