ブログ

夏のプレゼント

『 あっ! なんでここにヒマワリがあるの? 』

『 お花きれいだね~!! 』

子ども用トイレの片隅に置かれた一輪挿しの【 ヒマワリ 】を

ある男の子が目ざとく発見しました!!

実は、6月頃に近隣のご厚意のある方に頂いた【 ヒマワリの種 】

を園庭のブランコの後ろに植えて、育てていたんです。

この暑さの中でヒマワリはスクスクと育ち、登降園する子どもたちを

見守ってくれています。

猛暑で園庭遊びは出来ないので、この素敵なヒマワリがくれた夏を

少しでも子どもたちの近くにと、一人の先生がこっそり飾ってくれたんです💓

猛暑日が続きますが、こういう心遣いには元気をもらいますよね!!

夏の保育

記録的な猛暑の中、皆さんいかがお過ごしですか?
2号と1号預かり保育のにじ組では、利用の子どもたちが毎日元気に

過ごしています。保育の様子をご紹介します。

子どもたちは保育室で遊んだり、水遊びをしたり、

給食を食べたり、昼寝をしたり、読み聞かせを楽しんだり・・・。

異年齢で関わりながら楽しそうにする子ども達の姿が見られます。

年齢の異なる子どもたちが一緒に過ごすことは、社会性や思いやりの

心を育む絶好の機会です。年上の子が年下の子を助けたり、年下の子が

年上の子の真似をして成長したりと、微笑ましい光景も多々見られます。

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は、この猛暑に大人気の【 かきごおり 】です。

白い画用紙の台紙にクレヨンでなぐり描きした後に、好きな味の

シロップの色を選んで、絵の具ではじき絵に挑戦!

あっという間に、冷たくて今すぐ食べたい【 かきごおり 】

完成しました~👏👏👏

今日は猛暑のせいか、参加者は可愛らしい女の子がひとりでした~💓

おままごとをしたり、ギターを弾いたり、ブロックを並べたり・・・。

ちびっこ広場を満喫してくれたかな?

色々なものに興味をもって、とっても上手に遊んでくれました🌷

ままごとがお気に入りだったのか、料理をしては、しまじろうの

ぬいぐるみにごはんを食べさせていたお友達の姿を見て、

なお子先生が選んだのは、【 やさいじゃぶじゃぶ 】の絵本でした。

泥んこの夏野菜たちが、冷たい水でじゃぶじゃぶじゃぶ。

洗ってもらって、ぴかぴかすっきり! 楽しい食育絵本ですよ。

遊びに来てくれたお友だちには、折り紙のプレゼントがありますよ~。

次回のちびっこ広場は、一週お休みで8月20日㈬になります。

お間違いのないようご注意ください。

なお、令和8年度入園願書配付、こども園説明会の日程が決まりました。

ホームページのトップのお知らせに詳細が載っていますので、ご確認ください。

朝顔

さくら組(2歳児)さんの水遣りの成果もあり、中庭の朝顔が

日に日に開花してみんなの心を和ませてくれています💓

咲き終わってしぼんだ花を摘んで【 色水遊び 】をしました。

水を入れたバケツで指でつぶした朝顔を入れてみたり、

スコップで混ぜてみたりしました。

すると、あっという間にきれいな色水が完成しました。

『 ぶどうジュースみたい!! 』

出来上がった朝顔ジュースをとっても嬉しそうに眺めるさくら組の

子どもたちでした~👀

ぞうさんシャワー

つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんの水遊びに

【 ゾウさんシャワー 】が登場しました~!!

ゾウの鼻から噴き出す水に大喜びの子どもたち☆☆☆

落ちてくる水に手を伸ばす子がいたり、あらあら

ゾウさんと仲良くなりたいのか抱き着いちゃう子も💓💓💓

今日の水遊びも大成功だね!