ブログ

大きな大きなこいのぼりさん

 

新園舎1階の廊下には、赤いこいのぼりが飾られています。

『 おかあさんこいのぼりちゃん、おはよう! 』

『 こいのぼりさん、おそとにあそびにいってくるね~! 』

『 ただいま~! 』

子ども達は、廊下を歩くたびに見上げて、大きなこいのぼりに

話しかけているんですよ💓

♫ やねよりたかい こいのぼり~ おおきいまごいはおとうさん ♫

今日も朝の会で、月の歌【 こいのぼり 】を歌っていると

大きな大きな真っ黒なこいのぼりが登場!!

『 わぁ~ おとうさんこいのぼりがきたぁ!! 』

子ども達は目をキラキラさせて、歌を歌っていました☆☆☆

明日は、【 こどもの日まつり 】が行われます。お楽しみに~。

 

きんぎょがにげた!?

『 あっ!きんぎょさんがいなく

         なっちゃった!!』

絵本【 きんぎょがにげた 】の読み聞かせを

楽しんださくら組(2歳児)さんとすずらん組

(満3歳児)さん。

保育室のきんぎょが逃げちゃった事件が発覚👀

『 みんなで探しに行こう~!! 』

というわけで、きんぎょの捜索探検(園舎

探検)をすることになりました~。

『 どこどこどこ? 』

『 あっ! あそこに一匹いるよ!! 』

みんなで周りをキョロキョロしながら

廊下を歩いていくと・・・

『 あっ!たんぽぽ組さんのところに

              みつけたよ 』

『 ゆうや先生、ここにきんぎょさんが来なかった? 』

『 う~ん みてないなぁ・・・ 』

子ども達は、靴箱や棚の上を一生懸命覗いて探しています。

『 ここは、みんなの給食を作っている給食室だよ 』 

『 いた!! 』

『 ほんとうだ~ いい目で見つけてくれてありがとう! 』

『 2階には、ひまわり組さんとゆり組さんのお部屋があるんだよ いってみよう! 』

いーち、にー、さーん、しー・・・。

水槽に戻った金魚をみんなで数えました。

『 きんぎょさん、もどってきてよかったね~ 』

きんぎょ捜索探検、大成功~💛💛💛

今日の給食

今日の給食です

 ごはん

 ささみフライ

 ブロッコリーサラダ(人参・コーン)

 スープ(もやし・小松菜)

うんてい

園庭で、【 うんてい遊び 】をしているひまわり組(年中)さんの

様子です。

うんていを渡るためには手の握る力はもちろん、揺れる体を支えたり、

そのなかで手を前に動かしたり、と動きを分けて見てみると様々な動き

が含まれています!

一言にうんていを渡るといっても、その達成具合はひとりひとり違います。

なかにはすでに渡れるという子もいますが、まだ難しい子も・・・。

ちょっぴり怖かったり、ぶら下がってそのまま地面に着地の子もいます。

友達の姿に刺激を受けて、「ぼくも!」「わたしも!」と長い列が

できていました。

何度も何度も挑戦する姿も見られ、頑張るパワーを感じました。

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は、【 こいのぼり 】です。

四角に切った画用紙についている両面テープを剥がして、

こいのぼりの鱗に見立てて貼っていきます。

出来上がったこいのぼりを持って、ハイ ポーズ📸

新しい玩具が入荷したので、遊びに来てくれたお友達に早速

お試ししてもらいました~☆☆☆

『 あか、きいろ、むらさき~!! 』

色を並べたり、上に重ねたり、クルクルと回したり・・・。

園庭では、ひまわり組(年中)さんが、作ったこいのぼりを持って

『 よーい ドン! 』と元気よく走っていました。

『 わぁ~ お兄さんお姉さんのこいのぼりは、大きくってかっこいいね! 』

『 こいのぼりさん、きもちよさそうだね~ 』

♫ こいのぼり ♫ を歌って、ちびっ子広場のお友だちもホールの中を

グルグルと回ってみよう~!!

♫ やねよりたかい こいのぼり おおきいまごいは おとうさん

  ちいさいひごいは こどもたち おもしろそうにおよいでる~ ♫

『 あっ! こいのぼりさん お友達のこいのぼりさんのところにとまったね(笑) 』

お手製のこいのぼりを持って、遊んだ後は・・・読み聞かせタイムです。

紙芝居よみきかせ【 くーすけのこいのぼり 】

くまのこくーすけとお母さんは散歩に出かけます。

きつね、りす、うさぎさんのこいのぼりを見てまわりました。

家に帰ると・・・とっても嬉しい出来事が!!

お散歩して、こいのぼり探しをしたくなるような楽しい絵本です。

 

最後はなお子先生と一緒にご挨拶をします。

『 今月のちびっこ広場はこれでおしまいです。また、来週~。 』

ごあいさつの後は、折り紙のプレゼントがありますよ。

気に入ったものをひとつ選んでくださいね。

園見学、入園相談など随時行っています。事前予約はありません。

園庭開放も行っていますので、タオル、水分補給用の水筒、着替えなど

を持って、是非遊びにいらしてくださいね。