ブログ

初めてのコップ

つくし組(0歳児)さんが、今月からコップを使ってお茶を飲む練習を始めました。

自分のコップが出てきただけで

手を伸ばして、最高の笑顔になる子ども達。

お茶を入れてもらって、さらに笑顔が

増して・・・。 ゴクゴクゴク

飲み終わると、とっても満足そうな表情を

見せてくれましたよ💛

ひな祭り(乳児部・満3歳児)

乳児部とすずらん組(満3歳児)さんの【 ひなまつり会 】の様子です。

♫ あかりをつけましょ ぼんぼりに 

  おはなをあげましょ もものはな~ ♫

全員で ♫ 嬉しいひなまつり ♫を歌いました。

優しく揺れながら、可愛らしい声で歌う姿にほっこり💕

おひなさまクイズでは、

『 ぼんぼりって、どこに飾ればいいのかな? 』とか

『 3人官女のこの子は、どこに飾るの? 』『 ここだよ~!』

などの問題にクラスの代表の子が答えてくれましたよ!

クイズの後は、紙芝居も楽しみました。

今年もみんなが健康に、そして幸せに過ごせますように😌

誕生会(乳児部) 

 

乳児部の2月誕生会の様子です。

みんなで3人のお友達の誕生日をお祝いしました~🎂

誕生会の出し物は、【 音あそび 】でした~♪

机の上に、鍋やボールやフライパンがズラリと並びました。

『 ねぇ、みんな! この鍋を叩くと、どんな音がするんだろう~? 』

♫ ポンポン コンコン カンカン ♫

 

先生達が奏でる色々な音を聞いて子ども達は、最初は不思議そうでしたが、

だんだん楽しくなって手拍子をしたり、立ち上がって踊ったりと

大盛り上がりでした~★★★

じゃーん!!! 

なんとなんと鍋の中から 美味しそうなケーキが出来上がりました🎂

仕上げにお誕生日のお友達に フルーツのトッピングをしてもらいましたよ!

笑顔がいっぱいのとっても楽しい誕生会になりました~🌸🌸🌸

おひなさま製作

もも組(1歳児)さんが【 おひなさま製作 】をしている様子です。

紙皿には、クレヨンでなぐり描きをしました。お内裏様とお雛様の着物には、

和柄の折り紙を糊で貼って模様にしました。

つくし組(0歳児)さんは、クレヨンで紙皿になぐり描きをした後、

お内裏様とお雛様の目や口のシールを貼りました。

自分の顔のついたおひなさま飾りのモビールが完成しました。

ゆらゆらと春風に揺れる雛飾りは、乳児部園舎玄関に嬉しそうに

並んでいますよ🌸

窓ふき

こちらは、つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんの様子です。

外では、なお子先生が花の水やり中~🌷

子ども達が覗いていると・・・バシャーッと窓に向かって水が!!!

大喜びの子ども達が次にした行動はと言うと、なんと窓ふきなんです★★★

ひとりやるとまたひとり、それを見た子がまた真似をして、次々と増えていき

いつのまにか、窓にはたくさんのちびっこ窓ふき職人達が(笑)

水が外側から窓にかかると、キャッキャッと大喜びの子ども達。

保育室で見守ってい先生達も、思わずほっこりとした時間でした💛💛💛