獅子舞
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
こちらは、つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんが
先生が作った手作りの獅子舞で遊んでいる様子です。 お友達をパクパクパク 先生もパクパクパク 獅子舞に頭を噛まれると縁起がいいと言われますが、 1人嚙まれると「僕も~!」「私も~!」と大人気の獅子舞さんでした♫ 獅子舞さんパワーで、今年1年もみんなが、健康に過ごせますように~🍀 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
こちらは、つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんが
先生が作った手作りの獅子舞で遊んでいる様子です。 お友達をパクパクパク 先生もパクパクパク 獅子舞に頭を噛まれると縁起がいいと言われますが、 1人嚙まれると「僕も~!」「私も~!」と大人気の獅子舞さんでした♫ 獅子舞さんパワーで、今年1年もみんなが、健康に過ごせますように~🍀 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
年末のもも組(1歳児)さんの園外保育の様子です。 晴天が続いて、過ごしやすかった年末でしたね。 この日は、表浜東公園に遊びに行きました。 坂を登っては、滑ったり転がったり、駆けて降りたり・・・。 園庭ではなかなか遊べない遊びに夢中になる子ども達。 青空の下、満面の笑みで楽しんでいました~☆☆☆ |
![]() |
たくさん遊んだ後は、ベンチにズラリと 並んでおやつタイム~!!! 寒さに負けず、元気いっぱいのもも組 さんでした💛 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
もも組(1歳児)さんが【 松ぼっくり人形 】の製作をしている様子です。
松ぼっくりに好きな色の毛糸をグルグルと巻き付けます。 先生と一緒にポンポンボールやキラキラのビーズをボンドでつけました。 トイレットペーパーの芯に目と口のシールを貼ったら完成です! クリスマスツリーに飾るオーナメントとしておうちにも飾ることが出来ますよ🎄 カラフルで表情も豊かな可愛らしい人形になりました~💓💓💓 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
さくら組(2歳児)さんが、春日神社へお散歩に出掛けました。 広い境内を走って散策したり、背伸びをして灯篭の穴を覗いたり・・・。 自然いっぱいの大きな木々の下で、元気いっぱいに遊びます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
神社には、落ち葉や松ぼっくり、どんぐりがあり、見つける度に嬉しそうな子どもたち。 『 せんせ~い みてみて! 』 手作りバックに次々と入れて自慢げに見せてくれる子も★★★ 手をつないで歩けるようになったり、おしゃべりも上手になってきたさくら組さん。 これからも 子ども達の発見や驚きをみんなで共有し好奇心や興味を満たせる楽しい お散歩に出かけたいと思います。 これから一段と寒くなる季節に負けず、元気いっぱいに戸外遊びを楽しんでいきます。 |
![]() ![]() |
![]() |
幼児部園舎の廊下は、クリスマスムード一色です🎄新園舎1階廊下には、さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さんの
サンタブーツの作品がカラフルに掲示されています。 ブーツは、段ボールスタンプで模様がついています。 ブーツの中には、子どもたちの顔写真が・・・💓 雪だるまは、たんぽぽ組(年少)さんの作品です。 はさみの使い方の練習中の子どもたちが、画用紙を丸や四角に切って 糊付けしました。 クレヨンで顔を描いて、個性豊かな雪だるまたちが誕生しましたよ⛄ |
![]() ![]() |
![]() |
2階の壁面を飾りつけしてくれたのは、ひまわり組(年中)さんとゆり組(年長)さん。左上のツリーについているリースや雪の結晶は、ゆり組さんが作りました。
空き容器に花紙を巻いたものでリースを作り、折り紙を折って細かく切り 開いて雪の結晶も完成させました~👏👏👏 左下は、ひまわり組(年中)さんの作品です。 緑色の画用紙を切って、トイレットペーパーの芯でできた木に差し込みます。 星や丸いシールを貼ったら可愛らしいクリスマスが出来ました。 ブーツ型に切った2枚の画用紙の周りに、穴あけパンチで穴を開けます。 毛糸を穴に通してブーツを作りました。ブーツのサンタさんに綿のヒゲをつけて完成です!! 右の作品は、オーナメントの文字をひまわり組さんが、 リースとツリーは、ゆり組さんが作りました。 様々な素材や技法でクリスマスの自由製作を楽しんでいる子どもたちです。 |