ブログ

洗濯ごしごし!

中庭で、プールに水を入れて【 お洗濯ごっこ 】を楽しんでいる

さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さん。

絵本の【 せんたくかあちゃん 】のお話を聞いた後に、

『 じゃあ、私たちも、せんたくしちゃおう~!! 』と張り切って

園庭に出てきました~!

ゴシゴシ ゴシゴシ ジャブジャブ ジャブジャブ

綺麗になった洗濯物は、しわを伸ばして干さなきゃ!

こちらは、また別の日の様子です。

この日は、固形石鹸を薄くスライスしたものを水に混ぜて

【 泡遊び 】を楽しみました。

『 フワフワ~! 』『 アイスクリームみたい! 』

子供たちは、泡の感触に大喜び★★★

モクモク アワアワ フワフワ ブクブク・・・。

泡を移し替えたり、体にペタペタつけたりして遊びました。

『 ママと一緒の 洗濯ゴシゴシ~!! 』

【 洗濯ごっこ 】にも発展して、楽しむ事が出来ました~💓

アジサイを浮かべて

 

梅雨の季節に咲く花【 アジサイ 】は色鮮やかできれいですね~。

つくし組(0歳児)さんが、たらいに水を貼って、

アジサイの花を浮かべて水遊びを楽しみました。

お散歩の時など、いつもは遠くから眺めるだけだったアジサイが目の前に!

「なあに、これ?」と不思議そうな顔をしながらもちょっとだけ

アジサイにチョン!葉っぱをツンツン!

花びらを手の平で、何度もくしゃくしゃと触ってみたり・・・。

季節の花を見て触って、楽しむ事が出来ました。

お世話してます!

 

♬ めだかのがっこうは かわのなか~ 

  そーっとのぞいてみてごらん そーっとのぞいて みてごらん ♬

玄関前の水槽の中のメダカを観察しているのは、つくし組(0歳児)さんと

もも組(1歳児)さん。

お散歩から帰ってくると『 めだかさん、ただいま~! 』と、声を掛けたり、

『 ごはん、どーぞ! 』と、餌やりをやってお世話もしています。

  

保育室の中では、人形を大事に大事に抱っこしてお世話して・・・。

自分より小さなお友達と遊ぶ優しい表情には、胸がキュンとします💛

そんな心の優しいお友達がいっぱいの乳児部に、今月新しい仲間が

増えました~。

初めてのお部屋やお友達、先生にゆっくりと慣れて、少しずつ

笑顔も見られるようになってきました。

安心して楽しく過ごしていけるよう、笑顔を大切にしながらたくさん

一緒に遊んでいきたいと思います。

どろんこ遊び

今日は、【 どろんこ遊び 】の日です!各学年の様子をお伝えします♬

ゆり組(年長)さんが、トップバッターで園庭に出てきましたよ~!

泥や砂、水の感触を体いっぱいに感じて思い切り遊ぶぞ~☆☆

砂場では、穴を掘ったり山を作ったり、水を流して川や湖を作っていました。

手や足に泥を塗って、お友だち同士で笑いあう微笑ましい姿が見られました。

次は、初めて【 どろんこ遊び 】を体験するたんぽぽ組(年少)さん。はじめは、裸足で水たまりに入ることも躊躇している子もいましたが、

時間が経つにつれて、泥の感触や水遊びに慣れてきたようです。

次第に表情も柔らかくなり、自分なりにお気に入りの遊びを見つけて

遊べるようになりました。

『 どろだんご できたよ~! 』『 今、工事中で~す 』

最高の笑顔がたくさん見れました~☆☆☆

春日こども園恒例のどろんこ遊びは、乳児部さんやすずらん組(満3歳児)さんも参加しますよ~!!

初めての体験に泣けちゃう子もいましたが、一人一人のペースで

先生と一緒にゆっくりゆっくりと【 どろんこ遊び 】スタートです。

段ボールのトンネルがあったり、ぞうさんシャワーも大活躍!!

水しぶきに負けないくらいの満面の笑みが見られましたよ💛

最後は、ひまわり組(年中)さんです。元気いっぱいの子ども達、水の心地よさや泥や砂の感触

を感じながら楽しみました。

泥の水たまりに横になったり、砂場ではスコップで水路

を掘って水を流したり・・・。

『 泥って ぬるぬるする~!! 』

『 あっ 顔についた! 』『 腕にもつけちゃおう~ 』

水たまりでジャンプして泥がはねるのが面白くて、くり返しやっては

泥だらけになって遊んでいましたよ!

後日【 はいチーズ! 】さんより写真販売されますので、

保護者の皆様、お楽しみに~☆☆☆

誕生会(乳児部・満3歳児)

乳児部さん、すずらん組(満3歳児)さんの誕生会の様子です。

♬ グーチョキパーで グーチョキパーで 

  なにつくろう~ なにつくろう~ ♬ 

♬ グーチョキパー ♬ の手遊びで5月の誕生会がスタート!!

5月生まれのお友だちは、男の子が2人です。

先生が、ひとりずつ名前の紹介をすると

『 はーい! 』と、元気にお返事できました☆☆

♬ たんたんたんたん たんじょうび~ ○○君と△△君のたんじょうび~

  おたんじょうび おめでとうございます ♬ 👏👏👏

みんなで歌を歌って、拍手でお誕生日のお祝いをします。

写真付きの誕生日カードを担任の先生にかけてもらいます。

 
次は、はるか先生のお楽しみタイム~!

♬ とぶよ とぶよ 何かがとぶよ 3・2・1 それ~! ♬

『 アンパンマ~ン! 』

子供たちは、空に舞うぬいぐるみのキャラクターを目で

追って嬉しそうに答えていました。

【 スケッチブックシアター 】

♬ ケーキ ケーキ ケーキを作ろう! オー! ♬

イチゴやぶどう、みかんやキウイ いろいろな果物をトッピングして

みんなでバースデイケーキを完成させちゃおう~☆

楽しい楽しい5月の誕生会でした~💓💓💓