ブログ

チューリップ学級

5月のチューリップ学級を行いました。手遊び ♫ いちごで ♫ でスタートです。

♫ 1と5で たこやきたべて 2と5で やきそばたべて

  3と5で スパゲッティたべて 4と5で カレーライスをたべて

  5と5で おにぎりつくって ピクニック やぁ! ♫

今回のテーマは【 ピクニック 】。おうちの人と一緒に【 お寿司のお弁当 】の製作を楽しみました。

動物の形の3種類のお弁当箱を選んでから、お寿司を作って詰めていきます。

『 ぼく、たまご食べた~い! 』

『 ママが、好きなサーモンも作ってあげるね 』

『 おにいちゃん、もうひとつマグロつくろうよ 』 

ネタとシャリを両面テープで貼って、完成させていきます。

大好きなお寿司のお弁当だから、会話も弾んだお弁当作りになりました。

お弁当箱には、クレヨンで顔を描いたり、おうちの人に名前を書いて

もらったりしました。

『 お弁当を持って、さぁ ピクニックに行こう~! 』お寿司に見立てた【 お寿司アスレチック 】で体を動かして

遊んじゃおう~!

マットで出来た卵の丘を登ったり、滑ったり・・・。

バランスを取ったり、ジャンプをしたりして元気いっぱいに遊びました。

ふれあい遊び ♫ おすしすしすし ♫♫ おすしすしすし ごはんをパタパタ 

  おすしすしすし わさびをツンツン

  おすしすしすし おすしすしすし はい トロ いっちょう! ♫

おうちの人とふれあい遊びをした後は、手作り弁当の時間です。

『 いただきま~す 』

『 かっぱ巻き おいし~い💕 』

大型絵本のよみきかせ【 ぞうくんのさんぽ 】ぞうくんはさんぽに出かけました。かばくんに出会って、さんぽに誘うと

かばくんはぞうくんの背中に乗りました。

動物たちのユーモラスなやりとりが、愉快な散歩に子どもたちを連れて

いってくれるそんな絵本です。

次回のチューリップ学級は、6月7日㈯になります。

テーマは、【 雨 】〔 雨の好きな生き物って何だろう 〕です。

園庭開放もしていますし、園舎見学、入園や育児のご相談なども出来ますので

お気軽に遊びに来てくださいね。

母と子

皆さん、昇降口正面に素敵な絵画が飾られて

いるのを御存じでしたか?

熊谷 有展(くまがえ ありのぶ)さん

の【 母と子 】という作品です。

多彩な色遣いと細やかな点描の表現による

あたたかみを感じさせる作品です。

ご来園の際は、お子様と一緒に

ゆっくり観賞してみてくださいね。

きっと、優しい穏やかな気持ちになりますよ💓

5月11日㈰は、母の日です💕

大きな大きなこいのぼりさん

 

新園舎1階の廊下には、赤いこいのぼりが飾られています。

『 おかあさんこいのぼりちゃん、おはよう! 』

『 こいのぼりさん、おそとにあそびにいってくるね~! 』

『 ただいま~! 』

子ども達は、廊下を歩くたびに見上げて、大きなこいのぼりに

話しかけているんですよ💓

♫ やねよりたかい こいのぼり~ おおきいまごいはおとうさん ♫

今日も朝の会で、月の歌【 こいのぼり 】を歌っていると

大きな大きな真っ黒なこいのぼりが登場!!

『 わぁ~ おとうさんこいのぼりがきたぁ!! 』

子ども達は目をキラキラさせて、歌を歌っていました☆☆☆

明日は、【 こどもの日まつり 】が行われます。お楽しみに~。

 

きんぎょがにげた!?

『 あっ!きんぎょさんがいなく

         なっちゃった!!』

絵本【 きんぎょがにげた 】の読み聞かせを

楽しんださくら組(2歳児)さんとすずらん組

(満3歳児)さん。

保育室のきんぎょが逃げちゃった事件が発覚👀

『 みんなで探しに行こう~!! 』

というわけで、きんぎょの捜索探検(園舎

探検)をすることになりました~。

『 どこどこどこ? 』

『 あっ! あそこに一匹いるよ!! 』

みんなで周りをキョロキョロしながら

廊下を歩いていくと・・・

『 あっ!たんぽぽ組さんのところに

              みつけたよ 』

『 ゆうや先生、ここにきんぎょさんが来なかった? 』

『 う~ん みてないなぁ・・・ 』

子ども達は、靴箱や棚の上を一生懸命覗いて探しています。

『 ここは、みんなの給食を作っている給食室だよ 』 

『 いた!! 』

『 ほんとうだ~ いい目で見つけてくれてありがとう! 』

『 2階には、ひまわり組さんとゆり組さんのお部屋があるんだよ いってみよう! 』

いーち、にー、さーん、しー・・・。

水槽に戻った金魚をみんなで数えました。

『 きんぎょさん、もどってきてよかったね~ 』

きんぎょ捜索探検、大成功~💛💛💛

こどもの日の祭り(乳児部・満3歳児)

乳児部さんとすずらん組(満3歳児)さんの【 こどもの日の祭り 】の

様子です。

♫ やねよりたかい こいのぼり おおきいまごいはおとうさん

  ちいさいひごいはこどもたち おもしろそうにおよいでる~ ♫

♫ こいのぼり ♫ のうたで会がスタートです。

紙芝居よみきかせ【 くーすけのこいのぼり 】

こどもの日 

『 わあ、すごーい! おとうさんとおかあさんがぼくのために

  つくってくれたこいのぼりだ。 』

くーすけは、とっても素敵なこいのぼりを作ってもらいました☆☆☆

紙芝居が始まると、子ども達はとても集中してみていましたよ。

『 きょうは、先生のお友達のこいのぼりさんがきてくれたよ 

  こいのぼりさんの中をくぐるとⅠ年間元気に過ごすことができるんだって! 』

子ども達は、【 こいのぼりくぐり 】に挑戦しました。

こいのぼりさんのお腹の中を探検しちゃおう~★★★

『 わぁ~ こいのぼりさんって大きな口ね 』

こいのぼりの中は、子どもたちにとって未知の世界★

ワクワクドキドキしちゃうね~!

こいのぼりをくぐると、健やかで大きく立派に育つと言われています。

 

ホールに移動して、大好きなこいのぼりさんといっぱい遊びました。

背中の上に乗ったり、寝転んだり・・・。

『 いないいない ばぁ!! 』

こいのぼりマジックをしたり・・・(笑)

大好きなこいのぼりさんとた~くさん遊んで、仲良しこよしのお友達になれたね💛💛💛