ブログ

仲良し友達!

3歳の誕生日の前日に入園することができる満3歳児クラスのすずらん組。

少しずつ園生活に慣れ、少しずつ仲間が増えていくクラスです。

3月に入り、全員が園生活に慣れ、クラスのお友だちとの仲間意識も芽生えました💓

『 一緒にあーそーぼ! 』 『 いいよー! 』

こんなやりとりが日々増え、笑顔もたくさん見られるようになりました。 

手のひらにピンク色の絵の具をつけて、大きな模造紙に手形スタンプをしました。

『 桜が咲くころには、みんなはたんぽぽ組(年少)さんになるんだよ! 』

『 やったぁ~!! 』

そんな話をしながら、さくらの木の製作を楽しみました。

『 桜の花がたくさん咲くといいね~ 』

一足早く、保育室,前にに大きな大きな素敵な桜の木が完成です★★★

お別れ会

今日は、お別れ会が行わました。

在園児(ひまわり組、たんぽぽ組、すずらん組)の温かい拍手の中、

クラス毎にゆり組(年長)さんが入場してきました!

 
秋の遠足のグループ(異年齢)で、一年を振り返ってスライドショーを

見ました。入園式、プール、合宿、遠足、クリスマス会、ごっこ遊び

など、行事の写真が次々と出てきました。

○×クイズやリズムダンスも楽しみました。ホール内は、子ども達の笑顔

の花がたくさん咲いていました~★★★

【 贈る言葉 】年少、年中時の担任の先生から贈る言葉がありました。

ゆり組の子ども達は、大きくうなずきながら大好きな先生の話を聞いていました。

入園式にブカブカの制服を着て、ドキドキして登園してきた年少組、

友達と協力し合って、いろいろなことに挑戦した年中組、

年長組になってからは、心も体も大きく成長して自分の事だけでなく、

小さいお友だちに対してお世話も出来るようになりました。

楽しい思い出を聞いて笑ったり、お別れする寂しさを先生に伝えられて

涙したり・・・。ゆり組の子ども達の様々な表情が見られました。

 
今まで、たくさん優しくしてくれたゆり組さん。

転んだときは、そっと寄り添って声をかけてくれたゆり組さん。

カッコいい姿をいっぱい見せてくれたゆり組さんに在園児から

心を込めて歌と言葉のプレゼントです。

『 ぼくたち わたしたちも かっこいいゆり組さんになれるよう頑張ります 

  素敵な一年生になってください 』

この日の為に練習してきた ♫ みんなともだち ♫ を歌いました。

  
最後に1人ひとつずつ手作りのプレゼントを渡しました。

『 いっぱい遊んでくれて ありがとう 』

最後に、ゆり組さんからお礼の言葉と心のこもった歌のプレゼントです。

♫ だいすきだよ。♫

♫ だいすきだよ どこにいても 

  おとなになっても ともだちだよ

  こころをこめて つたえたいよ ありがとう ♫

みんな静かに耳を傾け、体を揺らしながら聞き入っている子もいました。

ゆり組の子ども達の優しく力強い歌声がホールに響きます。

歌が歌い終わると、自然に大きな拍手が湧きました。

卒園まで、あと10日。

ひな祭り(乳児部・満3歳児)

乳児部とすずらん組(満3歳児)さんの【 ひなまつり会 】の様子です。

♫ あかりをつけましょ ぼんぼりに 

  おはなをあげましょ もものはな~ ♫

全員で ♫ 嬉しいひなまつり ♫を歌いました。

優しく揺れながら、可愛らしい声で歌う姿にほっこり💕

おひなさまクイズでは、

『 ぼんぼりって、どこに飾ればいいのかな? 』とか

『 3人官女のこの子は、どこに飾るの? 』『 ここだよ~!』

などの問題にクラスの代表の子が答えてくれましたよ!

クイズの後は、紙芝居も楽しみました。

今年もみんなが健康に、そして幸せに過ごせますように😌

心を込めて

    
在園児が、いままでたくさん一緒に遊んでくれたゆり組(年長)のお兄さんと

お姉さんに『 ありがとう 』の気持ちをこめてプレゼント作りをしています🌼

お別れするのは ちょっぴりさびしいけれど、やさしく声を掛けてくれたり、

困った時にいっぱい助けてくれたゆり組さんが大好きだからひとつひとつ

心を込めて作るよ💛

北門掲示板

北門横の掲示板の写真を更新しました!

子どもたちのキラキラとした表情を見ることができますよ~👀👀

是非、ご覧ください~!!