ブログ

どんぐり転がし

すずらん組(満3歳児)さんが【 どんぐり転がし 】を

楽しんでいる様子です。

事前に【 買い物ごっこ 】をして。空き容器を自分達で選んで

段ボールに貼って、どんぐりを転がすコースを作りました。

『 ここの滑り台は、私が作ったんだよ! 』

『 あっ! トンネルからどんぐりが出てきたよ~ 』

新しいお友だちが加わり、4名になったすずらん組さんです。

『 このどんぐりは、丸いから早く転がるよ! 』

『 見せて見せて~ 』『 うん いいよ 』

ひとつずつ転がしたり、カップの中のどんぐりを一気に流したり、

ケラケラと笑いながら、どんぐりが転がる様子を楽しんでいますよ★★★

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。今回の製作は、【 ハロウィンバック 】です。

自分で好きな色のバックを選びました。

両面テープを剥がして、目や耳を貼りました。

完成した素敵なハロウィンバックを持って、はい ポーズ📸

ままごとやボール遊び、フープでピョンピョンジャンプ!!好きな遊びを見つけて楽しむ事は出来たかな?
絵本の読み聞かせ【 まだまだ! 】次々にお客さんが乗ってきて、満員のバス。

「まだまだ!」の繰り返しがバスの旅を盛り上げます。

掛け合いが、とっても楽しい乗り物絵本です💕

最後は、なお子先生と一緒にご挨拶をします。『 これでちびっこ広場はおしまいです。ありがとうございました 』

可愛らしいお友達が、先生と一緒に上手にお辞儀をしてくれました~。

遊びに来てくれたお友だちには、折り紙のお土産があります。

次回のちびっこ広場は、10月22日㈬です。

園庭開放もしていますし、園見学、入園案内も随時相談を受け付けて

いますので、お気軽に遊びにいらしてください。

今日の給食(乳児部・満3歳児)

 

今日の給食です

 塩結び

 唐揚げ

 ウインナー

 ブロッコリーの塩ゆで

 玉子焼き

 ももゼリー

 

交通教室

今年度2回目の交通教室が行われました。交通安全指導員の方、安全協会篠原分会さん、幼児交通安全クラブ役員

の保護者の方が来てくださいました。

交通ルールを勉強し、横断歩道を渡る練習です。

こちらは、たんぽぽ組(年少)さんとすずらん組(満3歳児)さんの

様子です。

『 今日は、一人にひとつしかないハート(いのち)を守るお話をします 』

  しっかり話を聞いた後、横断歩道を歩く練習をしました。

『 横断歩道を渡る時は、先ず止まる ピッ 手を上げる ピーン 

  よく見る ジロッ。 みぎ、ひだり、まえ よく見たら渡ります 』

こちらは、ひまわり組(年中)さんの様子です。『 みんなは、横断歩道を歩く時に どっちの信号を見て渡るのかな? 』

『 人間の絵がついてる信号! 』

園庭の歩行訓練では、信号機の色や車の動きを確認しながら、

横断歩道を渡る練習をしました。

『 運転手さんに見えるように しっかり右手を挙げて渡るよ 』

『 ありがとうございました! 』

『 運転手さんにしっかりお礼が言えて、すばらしいです 』 

最後は、ゆり組(年長)さんの様子です。『 歩道の中を歩く時は、どんなことを気を付けたらいいのかな? 』

『 家や壁に近い方を歩く 』『 横に並んで歩くと自転車が来て危ない 』

『 そう! 大正解 』

指導員さんの話を真剣に聞いた後、ゆり組さんは実際に園舎を出て歩道や、

横断歩道の歩行訓練をしました。

『 車が見えにくい時は、しっかりといい目と耳で確認します 』

『 今、渡ったらいいと思う? 』『 白い車が来てるからだめだよ! 』

自分の大切な命を守る為に、真剣に交通ルールを学ぶことが出来たようですね。

是非、ご家庭でも外出した時など、道路の渡り方や

『 右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡る 』

など、安全確認の方法をお子様と一緒に確認し、命を守る大切な行動を伝える機会

となるよう心がけてみてください。

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。『 うんとこしょ! どっこいしょ! 』

長い蔓を引っ張って・・・スッポン!!

【 イモ堀りごっこ 】を楽しみました。

秋の美味しい味覚、サツマイモは ほっこり甘くてお料理にも

お菓子にも人気のお野菜ですよね~。

掘ったお芋に、クレヨンでヒゲを描きました。

立派なサツマイモと一緒に はい チーズ📸

ホールには、色々な玩具やボールハウス、フープを準備しました。ボールは転がしたり、フープは、輪の中をジャンプしたり、

輪で作ったトンネルをくぐったり・・・。

好きな遊びを見つけて、元気いっぱいに遊べましたね~★★★

♬ うんとこしょ~ どっこいしょ~ でてくるおいもは  どろんこおいも でっかいぞ でっかいぞ~ ♬

皆で歌をうたいながら、もう一度【 イモ堀りごっこ 】を

して、楽しみました。

絵本の読み聞かせ【 はんぶんこ 】

まあるいあなのドーナッツをはんぶんこ。

いっしょにたべよう、いただきます。そのほかにも、あつあつやきいも、

さんかくおにぎり、ふんわりにくまんなどが登場。

食べ物をはんぶんに分けた時のかたちの変化も楽しめる絵本ですよ。

最後は、なお子先生と一緒にご挨拶をします。遊びに来てくれたお友だちには、手作り折り紙のお土産がありますよ。

園庭開放もしていますので、ぜひ遊びにいらしてください。

次回のちびっこ広場は、10月15日㈬です。