ブログ

ファミリープレゼント

6月15日は、父の日でしたね。皆さんは、どんな風に過ごしましたか?

たんぽぽ組(年少)さんは、大好きなおうちの人へのファミリープレゼント

に【 レターラック 】を作りました。

クレヨンで、おうちの人の顔を描いて、台紙の画用紙には、

絵の具で指スタンプをしました。

人差し指だけでなく、指スタンプが楽しくて親指など違う指で色付けを

している子もいました。

とってもカラフルな可愛らしいレターラックが出来ました~☆

プレゼントの袋詰めも自分達でやりました。

『 おとうさん、びっくりするかなぁ~? 』

『 おじいちゃん、お手紙たくさんいれてくれるといいな 』

降園時には、『 ありがとうと言ってプレゼントを渡す! 』

『 大好きっていう! 』『 遊ぼうねっていう! 』などプレゼントを

渡すことが楽しみな様子でした。

プール遊び

今年も、待ちに待ったプールの季節がやってきました!連日、どんどん暑くなってきていますね。

各保育室で、プールの約束を確認して、準備体操をします。

体をシャワーで流し、腰洗い槽で消毒を済ませたら、

順番にプールに入りましょう。

『 きゃあ~ つめたい 』『 きもちいい~ 』

少しずつ体を水に慣らしていき、頭に水をかけたり、お腹に水をかけたり、

子供たちは、ワクワク ドキドキ いきいきした表情です。

水の冷たさと気持ちよさを感じながら、元気いっぱいに

プール遊びをしていきます。

にこにこタイム

春日こども園では、毎日絵本の読み聞かせがあったり、

ひと月に一回、金曜日に担任以外の先生がローテーションして

読み聞かせを行っています。

絵本の読み聞かせは、子どもの年齢に合ったものや、

興味や好きなものを大切にしながら絵本を選んでいます。

たくさんの絵本に触れさせてあげること、色んな世界観の絵本を

読んであげることが、子どもたちの成長に繋がっていきます。

新聞紙遊び

たんぽぽ組(年少)さんが、【 新聞紙遊び 】をしました。

始めは、新聞紙を破ることに躊躇していた子もいましたが、

先生が、大胆に破ったり丸めたりして見せると・・・

『 わぁ~ ぼくもやりたい! 』『 わたしも! 』

と好奇心旺盛のキラキラし顔で手を伸ばしてきました~☆☆☆

ビリビリビリ~ 破って音を楽しんだり、

クシャクシャっと丸めて大きな新聞紙を丸めてみたり、

空き容器にギュッギュッと新聞紙を詰め込んで、

『 ジュースできたよ 』とままごとを楽しむ子もいました。

保育室いっぱいに広がった新聞紙をみんなで集めて、

雨のように降らせたり、

新聞プールで泳いでみたり、布団にして寝転がって遊んだり・・・。

『 せんせい! また明日もやりたいな~ 』

たんぽぽ組さんの大好きな遊びのひとつになったようですね。

二十日大根収穫

『 みてみて ぼくの大根長いよ! 』『 わたしのは、ぷくってなってる~! 』

たんぽぽ組(年少)さんが、二十日大根の収穫をしました。

5月の連休明けに二十日大根の種をまいた子ども達。

収穫の喜びいっぱいの表情です!

『 わぁ、白い大根ついてるよ 』『 はやくママにみせたい! 』

たんぽぽ組さん、初めての野菜作りです。お子さまのお話を聞きながら、

食卓の一品に添えてもらえると嬉しいです。