ブログ

入園式

4月5日㈯、令和7年度入園式が行われました。

当日は、少し肌寒い朝になりましたが、

園庭の桜は満開に咲き、真新しい制服を着た小さいたんぽぽ組の

お友だちの入園をお祝いしてくれました🌸

受付後は、各教室に入り、担任の先生とご対面!!

『 1年間よろしくお願いします 』

おうちの人と自分のマークの席に座って、ワクワクドキドキ💕

入園式までの時間を過ごします。

入園式の呼名では、おうちの人の隣の席で上手にお返事する姿が見られました。

歓迎会では、先生達による手遊びがあったり、ビデオ上映で新年長組の子ども

達が事前に撮影した歌と言葉が送られました。

最後に先生から園児一人一人に入園祝いの手作りメダルのプレゼントです。

『 ご入園おめでとう これから一緒にたくさん遊びましょうね 』

恥ずかしそうにうつむいている子、もらったメダルをおうちの人に

嬉しそうに見せている子、色々な表情を見せてくれました。

これから、こども園では、楽しいことがたくさん待っていますよ🌷

こども園が、子ども達にとって安心できる居場所になれるよう

一人一人丁寧に関わっていきます。

大掃除

  

たんぽぽ組(年少)さんが、1年間使用した保育室。

次年度使うお友達が気持ちよく使えるように、今まで以上に

念入りに掃除をしました。

『 いすさん、入園した時から座らせてくれてありがとう 』

『 ロッカーさんは、毎日鞄を守ってくれてありがとう 』

4月には進級して、ひまわり組(年中)さんになる子ども達。

『 新しいたんぽぽさんにために 床をピカピカにしよう! 』

『 わたしは、扉をピカピカにみがくよ 』

たんぽぽ組の子ども達は、お兄さん、お姉さんになる心の準備も、

ばっちりのようですね~💓

修了式

   
今年度の修了式が行われました。

「礼に始まり礼に終わる」制服を着た子ども達が整列しました。

全員で一礼して式を始めます。

代表の子が1年間に頑張ったことや楽しかったことを発表しました。「 縄跳びが、連続跳びで55回跳ぶことが出来ました 」

「 遠足で食べたお弁当が、おいしかったです 」

「 こま回し大会が、楽しかったです 」

「 プールで水遊びしたことが、楽しかったです 」

【 3学期は、一つ大きくなるための準備 】と始業式に園長先生からお話がありました。その準備ができたのか園長先生から問いかけられると

子ども達は、「はい!」「できた!」と大きな声で返事がありました。

『 春休みは、早寝・早起き・朝ごはん、事故や病気にならないという約束を

守って過ごしてください。

そして、4月5日には、新しいたんぽぽさんがこども園に入ってきます。

みんなは7日から、ひとつ大きい組になりますね。7日の始業式には

元気に集まってくださいね 』 

最後に♫ みんなともだちにこにこなかま ♫ を歌って、令和6年度が

修了しました。

4月からは新しい学年、新しいクラスになります。期待に胸を膨らませている子、

不安になっている子様々な子がいると思います。

新年度も子ども達一人ひとりの思いに耳を傾け、寄り添っていきます。

異年齢交流

 
先日、ひまわり組(年中)さんんとたんぽぽ組(年少)さんが春日神社に

園外保育に出掛けました。異年齢でペアを組んで一緒に遊ぶ体験をしました。

『 滑り台いっしょにやろうよ! 』『 うん!やりたい 』

『 松ぼっくり集めたいな 』『 いいよ あっちにあるからいっしょにいこう 』

ひまわり組のお兄さん、お姉さんが声をかけたり、たんぽぽ組さんの手をとって

遊びを誘っている微笑ましい姿が見られました💛💛

春日神社には、こども園にない遊具があったり、たくさんの木々の木漏れ日の下で

葉っぱや松ぼっくり、どんぐりなどの自然物で遊ぶこともできる場なんです★★★

まもなく今年度が終了します。子ども達は進級までの日にちを数えて、ひとつ大きい

学年になれる日をとても楽しみにしています。

お別れ会

今日は、お別れ会が行わました。

在園児(ひまわり組、たんぽぽ組、すずらん組)の温かい拍手の中、

クラス毎にゆり組(年長)さんが入場してきました!

 
秋の遠足のグループ(異年齢)で、一年を振り返ってスライドショーを

見ました。入園式、プール、合宿、遠足、クリスマス会、ごっこ遊び

など、行事の写真が次々と出てきました。

○×クイズやリズムダンスも楽しみました。ホール内は、子ども達の笑顔

の花がたくさん咲いていました~★★★

【 贈る言葉 】年少、年中時の担任の先生から贈る言葉がありました。

ゆり組の子ども達は、大きくうなずきながら大好きな先生の話を聞いていました。

入園式にブカブカの制服を着て、ドキドキして登園してきた年少組、

友達と協力し合って、いろいろなことに挑戦した年中組、

年長組になってからは、心も体も大きく成長して自分の事だけでなく、

小さいお友だちに対してお世話も出来るようになりました。

楽しい思い出を聞いて笑ったり、お別れする寂しさを先生に伝えられて

涙したり・・・。ゆり組の子ども達の様々な表情が見られました。

 
今まで、たくさん優しくしてくれたゆり組さん。

転んだときは、そっと寄り添って声をかけてくれたゆり組さん。

カッコいい姿をいっぱい見せてくれたゆり組さんに在園児から

心を込めて歌と言葉のプレゼントです。

『 ぼくたち わたしたちも かっこいいゆり組さんになれるよう頑張ります 

  素敵な一年生になってください 』

この日の為に練習してきた ♫ みんなともだち ♫ を歌いました。

  
最後に1人ひとつずつ手作りのプレゼントを渡しました。

『 いっぱい遊んでくれて ありがとう 』

最後に、ゆり組さんからお礼の言葉と心のこもった歌のプレゼントです。

♫ だいすきだよ。♫

♫ だいすきだよ どこにいても 

  おとなになっても ともだちだよ

  こころをこめて つたえたいよ ありがとう ♫

みんな静かに耳を傾け、体を揺らしながら聞き入っている子もいました。

ゆり組の子ども達の優しく力強い歌声がホールに響きます。

歌が歌い終わると、自然に大きな拍手が湧きました。

卒園まで、あと10日。