ブログ

昇降口壁面作品

ひまわり組(年中)さん全員で作った大作が、昇降口に掲示されました~!作品名は、【 もりの音楽会 】。

♬ 山の音楽家 ♬ の歌をテーマにして製作しました。

ウサギはピアノ、タヌキは太鼓、りすはバイオリン、鳥はフルート

の楽器を担当しています。

秋の森で動物の仲間たちが、仲良く楽しく演奏したり、

歌ったりしています。素敵なメロディが聞こえてきそうですよ~♫

ご来園の際は、ぜひ秋らしい素敵な作品をご堪能ください☆☆☆

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。

子どもたちの元気な顔が揃い,始業式を行いました。

代表の子が、【 夏休み楽しかった事 】を発表しました。

『 かめさきプールに行って遊んだことが楽しかったです 』

『 水族館でにじいろの魚を見て、嬉しかったです 』

夏休みの楽しい思い出を、たくさん抱えて登園した子ども達。

保育室でも、先生やお友達に夏の思い出を話している姿も見られましたよ。

園長先生からのお話です。

『 2学期は、運動会、発表会、遠足にマラソン大会など

たくさんの行事があります。〔 がんばる学期 〕です。

昨年の年長組の組体操、みてどうでしたか?

とっても立派でしたね!今度は、ゆり組さんの番ですね。

頑張れそうですか? 』『 はい! 』

ゆり組(年長)の子どもたちから元気いっぱいの返事が返ってきました。

最後に全員で、月の歌 ♫ うみ ♫を歌いました。

春日こども園の子ども達が、2学期も更なる成長をして

いけるように職員全員で見守っていきます。

ゲーム屋さん

小学生クラブ(学童)のお兄さん、お姉さんが、ホールで

【 ゲーム屋さん 】を開いてくれました~!!

2号と1号預かりの保育のにじ組(年中・年長)の子どもたちが

招待してもらい、遊びに行ってきました。

こちらは、ゆり組(年長)さんが参加した様子です。

魚釣りやボーリング、射的コーナーや箱の中身を当てるゲームなど、

どのお店も、小学生が知恵を絞って考えた遊びで工夫が見られて、

幼児部の子どもたちは大興奮して楽しんでいました。

『 やったぁ~ 全部ピンを倒したから、

     お姉さんにスタンプ押してもらったよ! 』

『 射的のお兄さん、優しく教えてくれたよ! 』

夏休みならではの異年齢交流が出来て、子ども達の笑顔をたくさん

見ることができました☆☆☆

学童のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました!!

夏のプレゼント

『 あっ! なんでここにヒマワリがあるの? 』

『 お花きれいだね~!! 』

子ども用トイレの片隅に置かれた一輪挿しの【 ヒマワリ 】を

ある男の子が目ざとく発見しました!!

実は、6月頃に近隣のご厚意のある方に頂いた【 ヒマワリの種 】

を園庭のブランコの後ろに植えて、育てていたんです。

この暑さの中でヒマワリはスクスクと育ち、登降園する子どもたちを

見守ってくれています。

猛暑で園庭遊びは出来ないので、この素敵なヒマワリがくれた夏を

少しでも子どもたちの近くにと、一人の先生がこっそり飾ってくれたんです💓

猛暑日が続きますが、こういう心遣いには元気をもらいますよね!!

夏の保育

記録的な猛暑の中、皆さんいかがお過ごしですか?
2号と1号預かり保育のにじ組では、利用の子どもたちが毎日元気に

過ごしています。保育の様子をご紹介します。

子どもたちは保育室で遊んだり、水遊びをしたり、

給食を食べたり、昼寝をしたり、読み聞かせを楽しんだり・・・。

異年齢で関わりながら楽しそうにする子ども達の姿が見られます。

年齢の異なる子どもたちが一緒に過ごすことは、社会性や思いやりの

心を育む絶好の機会です。年上の子が年下の子を助けたり、年下の子が

年上の子の真似をして成長したりと、微笑ましい光景も多々見られます。