線遊び
![]() |
![]() |
6月に入り、ひまわり組さんは、線あそびを始めました。カラーペンをつかって、矢印の方向をしっかり見て線を引いていきます。
『 ペンを持つ手は、バキュンの指だよ 』 親指と人差し指でペンを持つ指導をします。グー持ちにならないよう気を付けます。 腕を浮かさず机にしっかりつけて、姿勢を正します。 この日は、空から雨が降ってくるイラストを使って雨の直線を書く 練習をしましたよ。 |
![]() |
![]() |
6月に入り、ひまわり組さんは、線あそびを始めました。カラーペンをつかって、矢印の方向をしっかり見て線を引いていきます。
『 ペンを持つ手は、バキュンの指だよ 』 親指と人差し指でペンを持つ指導をします。グー持ちにならないよう気を付けます。 腕を浮かさず机にしっかりつけて、姿勢を正します。 この日は、空から雨が降ってくるイラストを使って雨の直線を書く 練習をしましたよ。 |
![]() |
![]() |
ひまわり組(年中)さんが、【 カエルとカタツムリ 】を折り紙で折りました。
『 角と角をぴったり合わせて・・・ 』 指先を使って、とても丁寧に折っていましたよ。 台紙への糊付けは、糊をつけすぎずにしっかりと伸ばします。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
カエルとカタツムリを台紙に貼った後は、クレヨンで思い思いに
周りに絵を描きました。 『 雨が大好きな二人だから、いっぱい雨を描こうかなぁ~ 』 『 お花が咲いてたら、カタツムリさんが雨宿りできるよ! 』 描く絵にも子ども達の優しさが溢れていました。 |
![]() ![]() |
![]() |
♫ あめあめふれふれ かあさんが じゃのめでおむかえ うれしいな ピチピチ チャプチャプ ランランラン ♫ ♫ あめふり ♫ の歌を歌いながら、製作を楽しんでいるすずらん組 (満3歳児)さんです。 トイレットペーパーの芯で作った雨のスタンプに水色の絵の具をつけて、 ポンポンポン 『 もっともっと 雨降らせようか? 』『 うん!! 』 画用紙の台紙の上にすずらんテープを貼って、手で割いていきます。 カシャカシャ シャッシャッ 『 わぁ~ 雨がいっぱいになったね~ 』 |
![]() ![]() |
![]() |
合羽を着た子どもの顔の目と口、合羽のボタンの白いシールを 貼ったら、完成~☆☆☆ 【 梅雨 】の製作作品は、保育室の入り口に掲示しました。 ♫ ピチピチ チャプチャプ ランランラン~ ♫ 自分の作品を見ながら、体を揺らして歌う可愛らしい 子ども達の姿も見られました💓💓💓 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たんぽぽ組(年少)さんが、【 新聞紙遊び 】をしました。 始めは、新聞紙を破ることに躊躇していた子もいましたが、 先生が、大胆に破ったり丸めたりして見せると・・・ 『 わぁ~ ぼくもやりたい! 』『 わたしも! 』 と好奇心旺盛のキラキラし顔で手を伸ばしてきました~☆☆☆ ビリビリビリ~ 破って音を楽しんだり、 クシャクシャっと丸めて大きな新聞紙を丸めてみたり、 空き容器にギュッギュッと新聞紙を詰め込んで、 『 ジュースできたよ 』とままごとを楽しむ子もいました。 保育室いっぱいに広がった新聞紙をみんなで集めて、 雨のように降らせたり、 新聞プールで泳いでみたり、布団にして寝転がって遊んだり・・・。 『 せんせい! また明日もやりたいな~ 』 たんぽぽ組さんの大好きな遊びのひとつになったようですね。 |