ブログ

ライフジャケット

 

春日こども園では、毎月避難訓練を行っています。

津波発生に備え、ライフジャケットの着用練習や防災頭巾を被る練習も行います。

こちらは、たんぽぽ組(年少)さんの様子です。

足をジャケットの下部についているベルトに通したり、腕を通してファスナーや

バックルを締めたりと子ども達には、まだ難しいこともありますが、何回か着る

ことによって自分で着脱できるようになっていきます。

火事や地震などの災害は、いつ起こるか分かりません。

保育士も子ども達もパニックにならないように訓練を重ねていくこと、

訓練の前に少しずつ年齢に合った練習を行っていくことが、日々の備えと

して大切だと考えています。

朝のお世話

 
朝の昇降口の様子です。送迎で年少さんのお世話をしている年中・年長組さんは、園に到着してからも

優しくたんぽぽ組さんを見守っています。

うまく上靴がはけない子のお手伝いをしたり、

『 がんばって!かかとの所をギュって引っ張るんだよ 』

と、声をかけたり・・・・。

不安で泣いてしまっている子には

『 大丈夫? 』 と、話しかけてあげる姿も・・・。

泣きながら頑張る子がいたり、いつのまにか たくましく成長した子がいたり。

こうした微笑ましい光景を見られる春は、子ども達の成長がたくさん見られて

思わずほっこりしてしまいます💛💛💛