ブログ

お別れ会招待状

ひまわり組(年中)さんが、ゆり組さんの保育室に招待状を届けに来ました。

『 3がつ5か 10じからほーるでおわかれかいをします。きてください 』

お別れ会の招待状を持ってきたんですね。

もうすぐお別れになる大好きなゆり組さんと向かい合って

お互い少し照れくさそうな子どもたち。

在園児がありがとうの思いを込めてお別れ会を行います。

ひな祭り(幼児部)

幼児部の【 ひなまつり会 】は各学年に分かれて行いました。

『 3月3日は、みんなが病気になったり、事故にあったりしないで

  無事におおきくなりますように幸せに暮らせますようにってお願い

  する日なんだよ 』

『 ひなあられの色の意味って知ってるかな? 』

『 白は、大地のエネルギー。緑は、木のエネルギー。ピンクは

生命のエネルギー。悪いことや病気を追い払う願いを込めて食べるんだよ 』

ひな祭りの由来を聞いたり、紙芝居を楽しんだりしました。

『 お内裏様の隣にいるのは、おひめさまである 〇か✖か 』

『 ひなまつりに食べるのは、海鮮丼である 〇か✖か 』

どの学年も大いに盛り上がっていたのは、ひなまつり○✖クイズです。

正解の子たちは、体いっぱいに喜んでいましたよ~★★★

♫ あかりをつけましょ ぼんぼりに 

    おはなをあげましょ もものはな~ ♫

最後は、みんなで ♫ 嬉しいひな祭り ♫ を歌いました💓

思い出帳のひな人形の製作では、折り紙で折ったお内裏様とお雛様の

後ろに金の屏風を貼りました。菱餅やひなあられ、ぼんぼりや桃の花を

描いている子もいましたよ。

春日こども園の子ども達が、これからも病気をせず、元気にスクスクと

育ちますように・・・🎎

動物園をつくろう!

   

ひまわり組(年中)さんの自由製作の様子です。

様々な空き容器を組み合わせてテープで貼ったり、色を塗ったり・・・。

1年を通して、【 ピクニックに行こう! 】というテーマでお弁当を

作ってみたり、

『 じゃあ、お弁当持ってどこにいこうか? 』

『 う~ん 動物園がいい! 』

と、自分達で考えて、それを形にする楽しさを感じながら自由製作を

しています。

『 ぼくは、キリンを作るからトイレットペーパーの芯を使いたい! 』

『 カバの大きな口を作るから、ここをはさみで切るんだよ 』

友達のアイディアを真似して取り入れて作ったり、

自分で作った自慢の動物を使って、友だち同士で遊んだりして

【 動物園作り 】を楽しんでいるひまわり組さんです。

避難訓練

  

今年度11回目の避難訓練が行われました。

今回は、予告なしの訓練です。

各学年それぞれの活動場所での地震発生の想定です。

予告なしの訓練に緊張感が走ります。先生の呼びかけをしっかりと

聞いて訓練できたかな?

整列、点呼、報告をした後は、ライフジャケット着脱練習もします。

どの子も一生懸命に取り組んでいました。

 

 

まもなく3月です。4月には、またひとつ学年が上がります。

ゆり組(年長)さんは、小学生になり、春には新しいたんぽぽ組(年少)

さんを迎えます。小さな子の見本になるよう、もう一度避難する時の

約束を見直しましょう。

お・・・おさない

す・・・すばやく

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

いつやってくるか分からない地震。ご家庭でも様々な災害を想定して

避難の仕方、避難場所などを再確認してみてください。

   

スチレン版画

ひまわり組(年中)さんが、スチレン版画に挑戦しました。

A4の大きさの紙にカラーペンで下書きをします。

『 自分の顔って、どんな顔? 』

子ども達は、自分の顔を触ったり、保育室の鏡を見にいったり・・・。

『 ぼくの眉毛って、どうなってる? 』

『 目のまわりには、まつ毛が生えているよ 』

友達に聞いてみたり、自分で発見したり・・・。

自分の顔をじっくり観察しながら下書きをしていました。

割りばしを削ったものをつかって、スチレン版に線を引いていきます。

線がしっかりつくように力を入れながら描きます。

さぁ、いよいよ刷ってみよう!!

スチレン版にインクを伸ばして、刷り紙をのせるとワクワクしながら

バレンでこすっていました。

ゆっくり剥がすと・・・

『 わぁ!すご~い! 彫ったところが白くなってるよ 』

顔が写っていることを喜び、版画の面白さと楽しさを感じていました。

紙に何かを表現するには、直接描くことだけでなく色々な方法が

あるんですね~☆☆☆

ひとりひとり表情の違う個性的な作品が完成しました。