今日の給食
![]() |
今日の給食です
ごはん かに玉(青梗菜・もやし) シルバーサラダ(春雨・人参・枝豆) スープ(わかめ・豆腐) |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
すずらん組(満3歳児)さんが【 虫メガネ 】の製作をしている様子です。
トイレットペーパーの芯に折り紙を貼って、シールを貼りました。 作った虫メガネを首に下げて、早速春探しにレッツゴー!! 『 どこどこ? 春は、どこにあるのかなぁ~? 』 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今日の陽射しは、とても優しく春の足音が聞こえてきそうな暖かさです。
すずらん組さんは、園庭に出て早速春探しをはじめました。 『 桜の花は、まだみたいね~ 』 『 あっ! しょくぱんまんがいたよ 』『 ほんとだ!でも、春じゃないね 』 『 アリさんいるかなぁ? 』『 ダンゴムシさんは、いないねぇ~ 』 虫やクモ、花や葉っぱ、石などいろんなものを見つけ、 『 みて~みつけた! 』『 あったよ! 』と嬉しい声が上がります。 その友達の声に興味津々で集まって、みんなで見たり触ったりしています。 明日は何があるかなぁ? 楽しみだね☆ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
3歳の誕生日の前日に入園することができる満3歳児クラスのすずらん組。
少しずつ園生活に慣れ、少しずつ仲間が増えていくクラスです。 3月に入り、全員が園生活に慣れ、クラスのお友だちとの仲間意識も芽生えました💓 『 一緒にあーそーぼ! 』 『 いいよー! 』 こんなやりとりが日々増え、笑顔もたくさん見られるようになりました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
手のひらにピンク色の絵の具をつけて、大きな模造紙に手形スタンプをしました。
『 桜が咲くころには、みんなはたんぽぽ組(年少)さんになるんだよ! 』 『 やったぁ~!! 』 そんな話をしながら、さくらの木の製作を楽しみました。 『 桜の花がたくさん咲くといいね~ 』 一足早く、保育室,前にに大きな大きな素敵な桜の木が完成です★★★ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今日は、ゆり組(年長)さんの卒園遠足でした。 天候にも恵まれ、子ども達は期待に胸膨らませて、笑顔いっぱいで 豊橋動植物園のんほいパークに出発です!! 『 いってきまーす!! 』 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バスに揺られて、ゆり組さん無事到着しました。 なかよし広場では、動物とのふれあい体験です。餌やりにも挑戦しましたよ。 『 今、前歯がみえたよ! 』 『 鼻をヒクヒクしてるよ 餌のにおいが分かるのかな? 』 どの子も怖がらず、餌を持った手を動物の口元に近づけていました。 『 わぁ~!! いまなめられたよ~ 』 テンジクネズミのふれあい体験もしました。 『 あったかぁ~い!! 』『 ふるえてるよ! 』 『 目がクリクリしていて、かわいいなぁ 』 飼育員さんに質問もしてみました。 『 どんな模様のテンジクネズミがいますか? 』 『 どうしてテンジクネズミという名前ですか? 』 『 うんちの大きさは、どれくらいですか? 』 動物の秘密を、丁寧に優しく教えてもらってよかったね☆☆☆ |
![]() |
![]() |
さぁ、待ちに待った【 お弁当タイム 】です。 『 いただきまーす! 』 おうちの方の愛情たっぷりのお弁当を頬張る子ども達です。 自慢のお弁当を見せてくれる子もたくさんいましたよ💛 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
みんな何度も立ち止まって、地図を確認していました。
『 次は、こっちじゃないかなぁ~? 』 『 ねえ みて 向こうに看板があるよ 』 『 あっ ここに動物の足跡があるよ 見に行ってみよう 』 周りをよく見て、発見したことを仲間に教える子、少し遅れる子を 気遣って先頭の友だちに声をかけるなど、声掛けや行動にそれぞれ の個性が光っていました。 ゴールした時は、達成感いっぱいの満足な表情が見られました。 |
![]() |
![]() ![]() |
グループ活動の後は、全員で自然史博物館を見学しました。 帰りは、二川駅から舞阪駅まで電車に乗りました。 切符を改札に通す経験をしました。 ドキドキ ワクワクがいっぱいの卒園遠足になりました。 こども園での最後の行事を終えたゆり組の子ども達。 一緒に元気いっぱいに過ごしてほしいと切に願っています。 卒園式まで、あと1週間・・・🌸🌸🌸 |