ブログ

今日の給食

今日の給食です

 ごはん

 かに玉(もやし・小松菜)

 シルバーサラダ(春雨・枝豆・人参)

 中華スープ(わかめ・豆腐)

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回は【 鬼の豆入れ 】の製作を楽しみました。

好きな色のバックを選んだら、鬼の髪、目や鼻、口を両面テープを

剥がしてつけます。

個性豊かな可愛らしい豆入れが完成しました~★★★

今日は、つくし組(0歳児)のお友達が遊びに来てくれました。

おままごとやブロック遊びなど、好きなあそびでたくさん遊べたかな?

1月のお誕生会を行いました~🎂

1歳のお誕生日を迎えた元気いっぱいの

お友達をみんなでお祝いしました💓

 
紙芝居の読み聞かせ【 うさぎのみみちゃん おにはそと! 】

うさぎのみみちゃんは、お母さんとまめまき。その時、障子に黒い影が・・・!

さぁ、どんな豆まきになるのかな?行事の紙芝居です。

 
ビリビリビリ クシャクシャクシャクシャ

新聞紙を破って、小さく丸めて 豆を作りました。

作った豆は、自分の鬼の豆入れに入れてね~。

 
 あっ!!大変 赤鬼がきたよ!

『 おにはそと! ふくはうち! 』

みんなで鬼をやっつけるぞ!

新聞紙を丸めて作った豆を投げて 鬼退治だ!!

『 痛い 痛い もう悪いことはしないよ~💦 』

逃げる鬼をなでてあげる心の優しいお友達もいて、ほっこりしました💓💓💓

最後は、なおこ先生と一緒にご挨拶をします。

ご挨拶をした後は、みんなお待ちかねの折り紙のプレゼントタイム🎁

気に入った折り紙はあったかな?

次回のちびっこ広場は、2月5日㈬です。

園庭開放も行っていますので、お気軽に遊びにいらしてくださいね!

今日の給食

今日の給食です

 ツナトマトスパゲティ

 スープ(しめじ・青梗菜・人参)

 クレープ

あやとり

あやとりを楽しんでいるのは、
ひまわり組(年中)さんです。
始めたころは、指が思うように動かず、
たどたどしかったのですが、毎日繰り返す
うちにだんだん上手になり、友だち同士で
声を掛け合って楽しむ姿も見られるよう
になりました。
あやとりは指先が器用になるだけでなく、
集中力も身につきます。そして、できた時
の達成感、充実感は自信につながります。
毛糸1本で場所も選ばず手軽に楽しめるの
があやとりの魅力ですね~★★★

ごっこ遊び準備

2月初旬に行われる【 ごっこ遊び 】の準備をしている様子です。

こちらは、初めてのごっこ遊びをやるたんぽぽ組(年少)さん。

たんぽぽ組さんは、スイーツやさんをやります☆

1組は、わたあめ・ポップコーン

2組は、クッキー・ドーナツ を作ります。

段ボールでクッキーの形を作ったり、アルミホイールにカラーペンで

色を付けて綿をこすって色付けしたり・・・。

気分はパティシエ職人💓

『 おいしいもの作ったら、きっとお客さんが喜ぶね! 』

『 うん あまくておいしい~っていってくれるかなぁ? 』

お店屋さんをやることを想像しながら、製作を楽しんでいます★

ひまわり組(年中)は、2クラス合同で食べ物やさんをやります。ハンバーガー屋さん・お寿司屋さん・ラーメン屋さん・たこ焼き屋さんの中から自分がやりたいお店を選んでグループ分けをしました。

『 麺をいっぱい作っておかないと おかわりが無くなっちゃうからね! 』

『 チーズハンバーガーも作らないと ママが好きなんだよね! 』

製作をしながら、お友だちとの会話も弾んでいるようですね~★

『 10個じゃたりないよ だっておうちの人もくるし・・・ 』

『 じゃあ あと何個つくればいいかなぁ? 』

次々と浮かぶアイディアを形にしてく様子は、子ども達の成長を感じます。

  
ゆり組さんは、学年全員で【 お祭り 】とテーマを決めました。

金魚すくい、ヨーヨー釣り、ボールすくい、くじ引き、的当て、花火大会、

お祭りグッズやさん。

子ども達の意見の中からやりたいものを決めて、グループ分けをしました。

自分の担当では、何があったらいいかを話し合って決めます。

『 僕がお祭りで一番好きな的当てをおみせにしたい! 』

『 私は、最後にやる花火が大好きだから、花火大会やりたいな 』

『 お父さんとやった金魚すくいを作ってみたい! 』

ごっこ遊びの経験があり、イメージが湧いているゆり組の子ども達。

自分がお客さんだったら、嬉しいことや困ることを想像してグループ

の仲間と自然に意見交換出来ていますね~★★★頼もしい!!!

好きなお店屋さんになりきる楽しさ、イメージを共有しながらいろいろな

友達とかかわっていく楽しさが味わえるといいなぁと思っています。

ごっこ遊び保護者公開は、2月6日㈭と2月7日㈮になります。

お子さまのクラスの指定日をご確認の上、ご参観ください!!