ブログ

第2回交通教室

今日は、今年度2回目の交通教室が行われました。

交通安全指導員の方、安全協会篠原分会さん、幼児交通安全クラブの役員の

保護者の方が来てくれました。

10月10日は、【 浜松市交通安全の日 】という事で、西行政センターの

職員さんもお手伝いに来てくれました。

交通ルールを勉強し、横断歩道を渡る練習をします。

こちらは、たんぽぽ組(年少)さんとすずらん組(満3歳児)の様子です。

『 今日は、ひとりにひとつしかないハート(いのち)を守るお話をします 』

しっかり話を聞いた後は、横断歩道を歩く練習をしました。

『 横断歩道を渡る時は まず止まる ピッ。手をあげる ピーン。

よく見る ジロッ。 みぎ ひだり うしろ まえ よく見たら渡るよ! 』

こちらは、ひまわり組(年中)さんの様子です。

『 みんなは横断歩道を歩く時にどっちの信号をみて渡るのかな? 』

『 人間の絵がついてる信号だよ! 』

園庭の歩行訓練では、信号機の色や車の動きを確認しながら

横断歩道を渡る練習をしました。

『 運転手さんに見えるようにしっかり右手を挙げて渡るよ 』

『 ありがとうございました! 』

『 運転手さんにありがとうって ちゃんと言えたね☆ 』

最後は、ゆり組(年長)さんの様子です。『 歩道の中を歩く時はどんなことに気を付けたらいいかな? 』

『 家や壁に近い方を歩く! 』

『 横に並んで歩くと自転車が来て危ない! 』

『 そう!大正解。 』

指導員さんの話を真剣に聞いた後、ゆり組さんは実際に園舎を出て歩道や

横断歩道の歩行訓練をしました。

『 車が見にくい時は、しっかりいい目と耳で確認するんだよ 』

『 今、渡ったらいいと思う? 』『 ダメだよ! 黒い車が来てるよ 』

自分の大切な命を守るため、真剣に交通ルールを学ぶことが出来たようですね。

ぜひご家庭でも お出かけをしたときなど、道路の渡り方や、

【 右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手をあげて渡る 】など安全確認

の方法をお子さんと一緒に確認し、命を守る大切な行動を伝える機会となるよう

心がけてみてください。

交通安全指導員さん、安全協会篠原分会さん、西行政センターさん、

幼児交通安全クラブ役員の保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

運動会ナイスショット⑧

      
運動会ナイスショット第8弾です。年中組【 玉入れ 】の様子です。

黄緑色の玉が、ひまわり1組。オレンジ色の玉が、ひまわり2組です。

『 1組さん 頑張るぞー! エイエイオー!! 』

『 2組さん 負けないぞー! エイエイオー!! 』

笛の合図で一斉に玉入れがスタートです。

『 待て待て~!! 』追いかけている子どもたちは、満面の笑顔ですね~。

とっても楽しそうですね☆☆

1,2,3,4,5,6,7・・・みんなで声に出して数えて、さぁ結果は??勝った組はジャンプして大喜び 負けた組は拍手で勝った組をたたえます。

今回の勝負は、2対0で、ひまわり2組さんの勝ちでした~★

片付け競争も最後まで頑張りましたね☆☆☆

秋探しに行こう!

 

乳児部さんが、秋探しのお散歩に出掛けました。

歩いていたら、秋の青空を背景にひまわりが咲いているのを

見つけました。

10月で、少し涼しくなったかな?と思っていたら、まだ元気に

咲いていたのでびっくりです!!!

その横には、秋の代名詞の花【 コスモス 】が咲き始めていました。

ヒマワリとコスモスの競演なんて、なんだか得した気分になりました💛

猛暑がやっと終わりを告げ、急に秋がやってきた感じの肌寒い今日この頃。

これからは、子どもたちと、秋探しをたっぷりと楽しんでいきたいと思います。

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

食べ物が、美味しい季節がやってきました~!!!
 
スーパーの店頭にも色とりどりの果物が、並ぶように
 
なってきましたね。

秋の果物の【 ぶどう 】の製作をしました。

丸く切ったぶどうの粒を両面テープを剥がして、貼っていきます。

『 もっと もっとー! 』

紫の粒をたくさん貼って、たわわなぶどうが完成です。

甘くておいしいぶどうが出来ました~★★★ 

本物のぶどうみたいで、食べたくなっちゃうね!

あいにくのお天気でしたが、ちびっこ広場にはたくさんのお友達が

遊びに来てくれました~!!

 

♬ ミックスジュース ♬ の手遊びを楽しみました。

♬ りんご りんご りんごのほっぺ ぶどう ぶどう ぶどうのおめめ

  いちご いちご いちごのおはな おくちはチェリー ちゅ! 

  ぐるぐるぐるぐる  ぐるぐるまぜて ぐるぐるぐるぐる  ぐるぐるまぜて

  ぐるぐるぐるぐる  ぐるぐるまぜて ミックスジュース  どうぞ ♬

絵本の読み聞かせ【 くだものさん 】

「くだものさん くだものさん だあれ?」としかけをめくると、

葉っぱに隠れていたくだものが、ぽろりんと落ちてきます。

果物の名前をおぼえるのにもぴったりの絵本ですよ。

 

最後は、なお子先生と一緒にご挨拶です。

とっても上手にお辞儀が出来ましたね💛💛💛

遊びに来てくれたお友達には、折り紙のプレゼントがありますよ★

次回のちびっこ広場は、10月16日㈬です。

園庭開放、園見学も行っていますので、是非遊びに来てください!

運動会ナイスショット⑦

運動会ナイスショット第7弾です。年少親子競技【 だるまさんの・・・? 】の様子です。

子どもたちの大好きな絵本【 だるまさんの 】がテーマです。

だるまさんの【 目・手・尾・毛 】に変身して、おうちの人と

力を合わせてだるまを転がします。 

ひとりでは難しいことも、おうちの人と一緒なら大丈夫!

手を繋いで走ったり、抱っこしてもらったり・・・。

たんぽぽ組の子どもたちの笑顔の花がいっぱい咲きました~🌷🌷🌷