ブログ

合宿に向けて

こちらは、ゆり組(年長)さんが、もうすぐ行われるお泊り合宿に

向けての話し合いをしている様子です。

『 ジャガイモと人参! 』『 玉ねぎも欲しいよ 』

合宿2日目にカレー作りをする予定の子どもたち。

材料を買い物する事にも挑戦します。

『 あと、肉も欲しいね 』『 肉って、豚肉? 』

『 みんな、カレーのルー忘れてるよ 』『 あっ それは大事! 』

グループの仲間と話し合いをしながら、カレー作りを楽しみにしています。

廊下には、合宿のイメージが湧くように写真が貼られています。

当日の持ち物や服装も、目て見て理解して自分で前日に準備できるよう

にしていきます。

わになっておどろう

今日は、♬ わになって おどろう ♬ を行いました。自分達で作った衣装をまとって・・・さぁ 準備はできたかな?

『 元気いっぱいに 踊っちゃおう~♫ 』

ワクワクドキドキが止まらない開始前の子ども達の表情です。

前半(ゆり1組、ひまわり2組、たんぽぽ1組)と後半(ゆり2組、ひまわり1組、たんぽぽ2組)に分かれて

♬ きょうりゅう音頭 ♬と♬ 花火 ♬ を踊りました。

ゆり組(年長)さん、ひまわり組(年中)さんは、今までの経験から

慣れた様子で、元気いっぱいに盆踊りを見せてくれました。

たんぽぽ組(年少)さんは、少し緊張気味でしたが、お兄さんや

お姉さんの姿を見ているうちに感化されたのか覚えた音頭を楽しそうに

踊っていました♪

鍵盤ハーモニカ指導3回目

ゆり組(年長)さんが、元小学校教諭の澤根先生の鍵盤ハーモニカの3回目の指導を受けました。

今回のテーマは、前回の復習で

【 1番、2番、3番の指を使って音を出してみよう! 】

『 ドの音は? 』『 1番の親指! 』

『 レの音は? 』『 2番の人差し指! 』

  『 正解 よく覚えていましたね~ 』

指を再確認しながら、鍵盤を押すゆり組の子ども達。

次は、タンギングの練習です。

♫ トゥ―トゥートゥー トゥートゥートゥー ♫

先生の後を追って、タンギングをして音を出してみました。

『 みんな、とっても綺麗な音がだせるようになってきましたね。

  さぁ、次は、何か曲を弾いてみようと思います! 』

『 わぁ~ 早く弾きたいなぁ~ 』『 もっと練習したかったぁ~ 』

全員で鍵盤ハーモニカ演奏できる日を目標にこれからも楽しみながら

練習を続けていきます。

わになっておどろう 衣装製作

いよいよ明日に迫った【 わになっておどろう 】。

やぐらの周りを法被を着た異年齢の子どもたちが、輪になって踊ります。

各学年で衣装の一部を手作りして、準備しました。

こちらは、たんぽぽ組(年少)さんが法被を着た時に腰に巻く帯の飾りを

製作している様子です。

ビー玉に絵の具をつけて箱の中に入れます。箱の底には、画用紙の台紙が

あり、箱を右へ左へと揺らすとビー玉が転がります。

ビー玉の感触を楽しみながら、自由に模様を描きました。

『 わぁ~ コロコロ転がって面白い! 』

『 今度は、ピンク色をやってみたいな 』

出来上がった台紙を使って何が出来たのかな?お楽しみに~。

こちらは、ゆり組(年長)さんです。

ゆり組さんは、法被の中に着る腹掛けに折り紙やラピテープを

使って、飾りつけをします。

折り紙を折って切る【 切り紙 】に挑戦した子どもたち。

切り紙は紙を開いてみるまでどのような模様になるか

分からないので、子どもたちは、『 どうなるかなぁ? 』と

ワクワクしながら切っていました。

当日子どもたちは、法被に合わせて頭にねじり鉢巻きをつけます。たんぽぽ組(年少)さんの鉢巻きは、ゆり組(年長)さんが作りました。

『 この鉢巻きを使って、いっしょに楽しく踊りましょう! 』

『 ゆり組さん、ありがとう! 』

たんぽぽ組さん、素敵なねじり鉢巻きをもらってとっても嬉しそう~☆☆☆

さぁ、いよいよ明日が本番です。

ブログで、子ども達の様子をまたアップしますのでお楽しみに~💓

プール

たんぽぽ組(年少)さんのプールの様子です。

足先から順番に少しづつ体が水に浸かっていくと、子どもたちはこの表情☆☆☆

『 わぁ~ つめた~い。 気持ちいい~ 』

顔からお腹、背中へ自分の身体に水をかけながら水に慣れていきます。

『 水面まで顔を近づけてみよう ブクブクブク~ってやってみよう! 』

『 次は、ワニさんに変身だよ! 』『 ぼく、できるよ! 』

トンネルをくぐって、『 いち、に、いち、に! 』

ニコニコのちびっこワニさんが、次々とトンネルから出てきますね💓💓

たんぽぽ組では、じっくりと遊びながら楽しむ中で、

水の冷たさや温かさ、感触、心地良さなどの感触を味わっています。

次は、お地蔵さんになっての水かけや顔付けを頑張っているひまわり組さんです。

『 この前よりたくさん顔つけれるようになったよ! 』

『 おうちのお風呂でも練習してるよ 』

昨日よりも今日、今日よりも明日と目標を持ってプール遊びを

楽しんでいる子どもたちです。

最後は、ゆり組(年長)さんの様子です。

手を真っ直ぐ前に伸ばしてフープを持って、伏し浮きが出来るように

段階を追って練習しています。水面に浮き、体を一直線に保ちます。

フープを使っての【 イルカジャンプ 】は、イルカになりきって

大きく輪の中をジャンプ!!

ゆり組さんのプール遊びは、水しぶきがすごいんです!

夏ならではのプール体験を通して、子ども達のたくさんの笑顔が広がっています。