二十日大根の種まき
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
たんぽぽ組(年少)さんが、二十日大根の種をまきました。
プランターに入れる前に土の感触を楽しみます。 『 わぁ~ ぬれてるみたい 』 『 ふわふわしてるよ 』 スコップを使って土をプランターに移していきます。 『 たくさん入れてタネのベットを作ろうね 』 『 いっぱい土のおふとんを入れなきゃ! 』 先生の手のひらの上の種を覗いています。 『 ちっちゃいね~ 』『 これが大根になるの?? 』 興味津々の子ども達です。 |
分けてもらった種を大切そうに受け取った子ども達は、土に空いた穴に、そっと種を入れます。『 赤ちゃんみたいに優しくパラパラっていれるよ 』
『 うん!分かった 』 種をいれたら、優しく土をかけます。 『 赤ちゃんタネにお布団をかけてあげよう! 』 いつ芽が出るのか、どんな葉になるのか、収穫まで子ども達と一緒に 生長に期待を持たせながら、水やりを楽しんでいきます。 ぐんぐん 大きくなあ~れ!! |