発表会のおもいで
![]() |
![]() ![]() |
| ひまわり組(年中)さんが、先日行った発表会の思い出の絵を描きました。
自分達の思い出に残った場面や登場したところを描く子など、思い思い の絵を楽しんで描いている様子でした。 楽しかった気持ちや頑張った気持ちが伝わる作品になりました。 |
![]() |
![]() ![]() |
| ひまわり組(年中)さんが、先日行った発表会の思い出の絵を描きました。
自分達の思い出に残った場面や登場したところを描く子など、思い思い の絵を楽しんで描いている様子でした。 楽しかった気持ちや頑張った気持ちが伝わる作品になりました。 |
|
![]() |
| 発表会が終わり、幼児部の子ども達は【 発表会ごっこ 】をして
遊びました。 たんぽぽ組(年少)さんは、自分のやってみたい踊りを踊ってみたよ! すると・・・びっくりするくらいどの曲をかけてもみんなとっ~ても 上手に踊れちゃうんです!!子どもって本当に素晴らしいですよね♪ |
![]() ![]() |
![]() |
|
こちらは、ひまわり組(年中)さんの様子です。 自分がやってみたい役になってオペレッタを楽しみます。 『 ここは、膝をついてこういうポーズだよ! 』 『 こうやって手を大きくあげるといいよ 』 自分の役の振りや動きをお友だちに教える姿が見られました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
ゆり組(年長)さんは、どんな様子かな? 『 ぼくは、犬の役をやってみたい! 』 『 わたしは、ネズミのお嫁さんがやりたいな 』 自分の意見をしっかりと伝えて・・・ 『 じゃあ、この帽子をかぶっていいよ 』 『 桃太郎の人は、舞台のこっちからでてくるんだよ 』 役をやってみたい子に自然に声を掛ける姿が見られました。 さすが、ゆり組さん!! 自分の役以外の役の踊り、台詞、動きを覚えている子ども達。 みんなすごいですね~!! 大好きな友だちの頑張りをしっかりと見ていた証拠ですよね☆ どの学年も友だちどうしで教え合う姿や友だちを気に掛ける姿を 見て、ここでも子ども達の成長を感じました。 発表会ごっこを楽しむ中でも友だちとの繋がりを強く感じます。 発表会の余韻を楽しむことができたようですね💛 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
| ゆり2組 劇 【 ももたろう 】
おじいさんとおばあさんに大切に育てられた桃太郎が 犬、猿、きじをお供に連れて鬼退治に出掛けます。 表情もついていて、さすがゆり組さんですね~! |
![]() |
![]() |
| ゆり2組 【 びっくりチュウチュウねずみのよめいり 】
ねずみの娘は世界一強いお婿さんをさがしました。 おひさま・雲・風・壁。だれに嫁入りしたでしょう。 自分達で考えた振り付けをとっても楽しそうに踊っていましたね♬ |
![]() |
![]() |
| ゆり組 鍵盤ハーモニカ 【 グーチョキパーでなにつくろう 】 【 チューリップ 】
歌 【 世界がひとつになるまで 】 毎日練習してきた鍵盤ハーモニカ。 苦手な子も鍵盤を押さえる指を覚えて、頑張って練習してきました。 ピアノの伴奏をよく聞いて、真剣な表情で演奏していたのが印象に 残りました。 歌の練習では、声はお腹から出すという事を教わりました。 ♫ せかいがひとつになるまで ずっとてをつないでいよう ときめきは たからもの いつでも あいがあしたを まもるから ♫ ホールには、発表会のラストにふさわしく、堂々とのびやかな歌声が 響いていました♫ |
|
![]() ![]() ![]() |
| 発表会ナイスショット第3部は、ひまわり組(年中)さんのオペレッタです。ひまわり1組 【 15ひきのこぶたとオオカミ 】の様子です。
深い深い森の中、15匹のこぶたの兄弟が住んでいました。 こぶたたちは、オオカミから身を守るために自分達でお家をたてることにしました。 実は、お友だちが欲しいオオカミくん。15匹のこぶたたちと仲良くなれるでしょうか? |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
| ひまわり2組 【 はしれ!ウリくん 】年に一度のかけっこ大会。レースがはじまり、主人公のウリくんは、
うっかりと森の中に迷い込んでしまいます。 もう一番になれないからと、ウリくんはレースをあきらめてしまいますが・・・ 「最後まで一生懸命がんばること」の大切さを感じさせてくれる作品です。 ひまわり組のオペレッタは、音楽に合わせて自分の役になりきって 歌ったり踊ったりしました。 笑顔でとても楽しそうに演じている子ども達が印象的でした★★★ |
![]() |
![]() |
| ひまわり組 リズム遊び 【 おんまはみんな 】
歌 【 ハッピーチルドレン 】 リズム遊びでは、カスタネットを鳴らしながら歌を披露しました。 歌は、笑顔で歌っている子ども達の表情がとても印象的でした☆☆☆ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 発表会第2部は、たんぽぽ組(年少)さんによる踊りです。
テーマ【 宝探しに行こう 】 『 宝の地図に描いてある3つの場所に行って みんなで宝探しにいこう! 』 『 えいえい おー! 』 たんぽぽ2組 【 ぼくらは小さな海賊だ 】 |
![]() |
![]() ![]() |
| 『 なんだか賑やかな音楽がきこえてくるよ! 』
たんぽぽ1組 【 アロハ・エ・コモ・マイ 】 ここで、ひとつめの宝【 ま 】をみつけたよ。もう少し先に進んでみよう~! |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
| 『 あれ、三角帽子が見えてきたよ。小さな足音も聞こえるね 』
たんぽぽ2組 【 ハイホー 】 この辺りに・・・『 あっ! ふたつめの宝【 な 】を見つけたよ 』 |
![]() |
![]() ![]() |
| 『 あれ、白と黒がみえるよ。なんだろう? 』
たんぽぽ2組 【 ふりふりパンダ 】 ここにも何か書いてあるよ・・・【 か 】 『 な 』『 か 』『 ま 』3つの宝が集まりました! 宝探しをする中で、仲間の大切さに気づけたたんぽぽ組さん。 素敵な宝物をもらえて良かったね~★★★ |
![]() |
|