ブログ

種を植えたよ!

もも組(1歳児)さんが【 ゴーヤの種まき 】をしました。

種に触れて、不思議な形をジーっと見る子ども達。

種を入れる穴を開けて、小さな手で穴の中に種を入れます。

『 おおきくなあれ~! 』

芽が出てきた時の子ども達の表情が今から楽しみです💓

避難訓練

今日は、火災発生時の避難訓練が行われました。

出火場所は、給食室。煙が給食室から園舎内に入ってきた想定です。

第一発見者が、『 火事です! 』と職員室に声を掛け、職員が保育室に

大きな声で火事を知らせます。

放送が入り、避難開始です。煙を吸わないように、園舎内は、口と鼻を

ハンカチや手で押さえて避難します。

お・・・おさない

す・・・すばやく

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

ち・・・ちかづかない

火災、地震、不審者・・・などそれぞれで避難の仕方が違います。

いざというときに、正しく安全に避難ができるように 

これからも様々な事を想定した避難訓練をしていきます。

ご自宅でも、ぜひ『 もしも 』の時に備えて火災や地震について

のお話をしてみてください。

水遊び

 
もも組(1歳児)さんの水遊びの様子です。本格的な夏の陽射しが降り注いでいます。

プールやたらいの中で玩具で遊ぶ子、ジョウロに水を入れて

自分にかけて遊ぶ子・・・みんな楽しそうです💓

シャワーは、たまにうっすらと虹がかかる時があるんですよ☆☆☆

最初はちょっとドキドキしている子もいましたが、回数を重ねるごとに、

プールを用意すると『 はいりた~い 』と、窓のところに集まって

くるんです💓

これから、いっぱい夏を感じて遊んでいきたいと思います。

アジサイ遊び

 乳児部のもも組(1歳児)さんとつくし組(0歳児)さんが、お散歩中に大好きな【 アジサイ 】と遭遇~。

子どもたちは、そっと手を伸ばして花を触ったり、

顔を近づけてにおいを嗅いだり・・・。

あらら、花に顔をうずめちゃったぁ~💓

【 アジサイ 】の花は、保育室でも大活躍しています!!『 きれいだね~! 』『 ピンク! 』

と、花瓶に挿した花を見て色を楽しんだり、

『 いいにおいする 』

と、花の匂いを嗅いでみたり・・・。

布団の収納用圧縮袋に水とアジサイの花を入れて用意した

【 アジサイマット 】も活躍中~☆☆☆

ひんやり冷たいマットの中には、大好きなアジサイの花が!!

触りたくて上に乗ってみたり、冷たくて寝転んでみたり・・・。

園庭遊びでは、水を貼ったタライにアジサイの花をいっぱい浮かべてみました。

アジサイにチョン!葉っぱをツンツン!

花びらを手の平で、何度もくしゃくしゃと触ってみたり・・・。

花を見た子どもたちは、どの子も笑顔になる不思議な効果✿✿✿

タライの中に入って【 アジサイプール 】になっちゃった~💓

6月ならではの【 アジサイ遊び 】大成功~!!!

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

ちびっこ広場では、親子で毎回製作を楽しめるように

季節に合った製作を用意してます。

6月は、父の日のプレゼントやカタツムリなどを作りましたよ。

雨の中でしたが、3組のお友だちが遊びに来てくれました~☆☆☆

乳児部のつくし組(0歳児)さんも一緒にホールで遊びました。

♫ たんたんたんたん たんじょうび~ ♫

6月の誕生会を行いました。

1歳になった女の子のお友達の誕生日をみんなでお祝いしました🎂

絵本の読み聞かせ【 あめかな? 】

空から、ぽつり。あかいしずく。ぽつり。あおいしずく。
そして、むらさき、ぐんじょう、エメラルドの雨がざあざあざあざあ。
なないろの雨がふりしきり、やがてももいろの光がおりてきて・・・。
色でつづる空と雨と光のお話です。

ちびっこ広場の終わりは、なお子セント一緒にご挨拶をします。

『 今日のちびっこ広場は、これでおしまいです。

    次回は、7月2日です。また来月、遊びに来てね~!!』

遊びに来てくれたお友だちには、手作りの折り紙のプレゼントがありますよ。

来月は、7月3日㈭にオープン春日というイベントを行います。

春日こども園の教育に興味・関心のある方はどなたでも参加できます。

園内の様子(子ども達の活動や保育・施設等)を自由に見学したり、

多目的ホールで寸劇や行事のスライドを見たりしますよ。

入園のご相談、ご質問も出来ますので、お気軽に遊びにいらしてください。

詳細は、トップページのお知らせで見ることが出来ます。