ブログ

大掃除

  

たんぽぽ組(年少)さんが、1年間使用した保育室。

次年度使うお友達が気持ちよく使えるように、今まで以上に

念入りに掃除をしました。

『 いすさん、入園した時から座らせてくれてありがとう 』

『 ロッカーさんは、毎日鞄を守ってくれてありがとう 』

4月には進級して、ひまわり組(年中)さんになる子ども達。

『 新しいたんぽぽさんにために 床をピカピカにしよう! 』

『 わたしは、扉をピカピカにみがくよ 』

たんぽぽ組の子ども達は、お兄さん、お姉さんになる心の準備も、

ばっちりのようですね~💓

ミモザの花束

乳児部のつくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんが

【 ミモザの花束 】の製作をしました。

指スタンプやペットボトルスタンプで黄色とオレンジ色の

絵の具をつけてポンポンポン ポンポンポン

優しい色合いのミモザの花束が完成しました~💛

小さな黄色の丸いお花がたくさん寄り集まって、ゆらゆら風に吹かれながら

咲いている様子がとっても愛らしいミモザです。

今日の給食

今日の給食です チャーハン(グリンピース)

 春巻き

 スープ(人参・春雨・小松菜)

修了式

   
今年度の修了式が行われました。

「礼に始まり礼に終わる」制服を着た子ども達が整列しました。

全員で一礼して式を始めます。

代表の子が1年間に頑張ったことや楽しかったことを発表しました。「 縄跳びが、連続跳びで55回跳ぶことが出来ました 」

「 遠足で食べたお弁当が、おいしかったです 」

「 こま回し大会が、楽しかったです 」

「 プールで水遊びしたことが、楽しかったです 」

【 3学期は、一つ大きくなるための準備 】と始業式に園長先生からお話がありました。その準備ができたのか園長先生から問いかけられると

子ども達は、「はい!」「できた!」と大きな声で返事がありました。

『 春休みは、早寝・早起き・朝ごはん、事故や病気にならないという約束を

守って過ごしてください。

そして、4月5日には、新しいたんぽぽさんがこども園に入ってきます。

みんなは7日から、ひとつ大きい組になりますね。7日の始業式には

元気に集まってくださいね 』 

最後に♫ みんなともだちにこにこなかま ♫ を歌って、令和6年度が

修了しました。

4月からは新しい学年、新しいクラスになります。期待に胸を膨らませている子、

不安になっている子様々な子がいると思います。

新年度も子ども達一人ひとりの思いに耳を傾け、寄り添っていきます。

桃の花

  
少し時間はさかのぼりますが、こちらはつくし組(0歳児)さんが

季節の花【 桃の花 】を鑑賞中~。

とても可愛らしく、春を感じさせてくれますね🌸🌸🌸

クンクンとにおいを嗅いだり、手を伸ばして触ろうとしたりと

興味津々の子ども達でした。

小さい頃から花に触れるという花育と言うのを聞いたことがありますが、

子供たちが、綺麗な花をみて穏やかな気持ちになったり、育てる嬉しさを

感じてほしいなぁと思っています。