ブログ

篠原小学校授業見学

  

ゆり組(年長)さんが、篠原小学校見学に行きました。

校舎内や授業の様子を見せていただきました。

音楽室や図書室など、こども園にない部屋に興味津々の子ども達。

『 難しそうな本がいっぱいあるね 』

『 音楽室には、大きいピアノがあるよ! 』

廊下を歩いていると

『 こんにちは! 』小学生のお兄さんが挨拶をしてくれました。

『 さすが小学生だね かっこいいね~ 』 

実際に1年生の3時間目の授業を見学させてもらいました。

真剣に授業を受けている1年生の姿を見て、年長さんも少し緊張していま

したが、4月からの生活への期待も大きく膨らんだことと思います。

案内してくださった先生、声を掛けてくれた小学生の皆さん、温かく受け入

れていただきありがとうございました!

こども園と小学校の連携として見学させていただいたことに感謝いたします。

絵馬

  

2階廊下にズラリと並んでいる【 絵馬 】は、ひまわり組(年中)さんが

作ってくれました。干支のヘビの周りには梅と松が飾られています。

そしてこの絵馬には、【 今年挑戦したいこと、頑張りたいこと 】を

子どもから聞き取って、先生が書きました。

『 三角巾が上手にかぶれるようになりたい 』

『 苦手なものも頑張ってたべたい 』

『 ちょうちょ結びで、エプロンをつけたい 』

『 かっこいい姿勢で座れるようになりたい 』

『 縄跳びをたくさんとべるようになりたい 』

みんなの願いが叶いますように・・・。

春には、年長になるひまわり組さん。いろいろなことに挑戦し、

できることを増やして、自信に繋げていきたいと思います。

今日の給食

今日の給食です

 ごはん

 ハンバーグ

 青梗菜のソテー(コーン)

 味噌汁(もやし・人参・椎茸)

 ミニフィッシュ

おみくじ

『 今年の運勢を占いますよ~ 』おみくじ遊びを楽しんでいるのは、さくら組(2歳児)さんと

すずらん組(満3歳児)さん。

ガラガラガラ ガラガラガラ

『 さぁ1本、選んでいいですよ~ 』

『 どれにしようかなぁ~? 』

初めて、おみくじを体験する子もいて、ドキドキワクワクを

楽しんでいたようです。

おみくじには、子ども達が好きなキャラクターのシールが貼ってあり、

『 やったー! 』と喜んだり、自慢げに友達に見せたりしていました。

病気や怪我をせず、みんなにとって良い年でありますように★★★

凧あげ

 
こちらは、すずらん組(満3歳児)さんが【 凧 】の製作をしている様子です。

大きなビニール袋に油性ペンで自由に絵を描きました。

〇を色を変えてたくさん描く子や好きな色のペンでお母さんの顔を描く子もいました。

オリジナルの凧が出来たら、早速園庭に出て【 凧あげ 】をやってみよう!

『 みんな凧って知ってる? 』『 足がいっぱいあるタコ? 』『 ちがうよ。この凧は、みんなが走るとフワッと飛んでついてくる凧だよ! 』

よーい ドン!

浜松のからっ風が、子どもたちの味方になってくれました。

『 わぁ~ とんだ!とんだ!! 』

一生懸命後ろの凧を見ながら走るすずらん組の子ども達。

『 たこあげ、おもしろかったね 』『 また やりたい! 』

冬の遊び【 凧あげ 】大成功でした~!!