今日の給食
![]() |
今日の給食です
ごはん 魚の味噌マヨ焼き ブロッコリーの胡麻和え(人参) 清まし汁(ほうれん草・高野豆腐) |
![]() |
![]() |
もも組(1歳児)さんが、羽子板作りをしました。 段ボールの台紙に自分のマークと花を両面テープを剥がして 飾りつけしました。 ずらりと並んだもも組羽子板コレクションです★★★素敵でしょ! |
![]() ![]() |
![]() |
早速、作った羽子板で遊んでみよう~!! 羽子板を使って風船を思い切りついたり、飛んでいく風船を追いかけながら お友だち同士で顔を見合わせ、嬉しそうに笑ったりと楽しそうな子ども達。 体をいっぱい動かして遊んでいますよ💓 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こちらは、つくし組(0歳児)さんの保育室での様子です。
『 みんなは、お正月におせち料理を食べたかな? 』 『 伊達巻き、昆布巻き、黒豆・・・いろいろ美味しそうなものが入ってるね 』 子どもたちは、興味津々で絵を見ていますね~。 十二支の干支の動物のお話しもしました。 『 今年はニョロニョロへびさんの年なんだよ~ 』『 ニョロニョロ~!! 』 今日もつくし組の保育室からは、子どもたちの元気いっぱいな声が聞こえてきます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さんの【 おでん 】製作の様子です。
寒い日に、出汁が染みた旨みたっぷりのおでんを食べると、体も心もぽっかぽか。 みんな、好きな具は何かな? 大根、こんにゃく、卵、はんぺん、人参。 糊付けして、お鍋の中にペタペタペタ。 とっても美味しそうな アツアツおでんが完成しました~。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
3学期に入り、たんぽぽ組(年少)さんはお箸を使っての食事をしています。
お箸で野菜がつかめると・・・ 『 せんせい! みてみて 私、人参つかめたよ! 』 口に入れる前にとっても嬉しそうに見せてくれました。 『 ごはんは、お茶碗を持って食べるとかっこいいよ 』 『 ぼく、かっこいい? 』 食事のマナーを覚えながら、おいしく給食を味わっている子どもたちです。 少しずつスプーンやフォークだけではなく、お箸も使えるように練習していきます。 ご家庭でも食事の際には、ぜひお子様に声掛けをしてあげてくださいね☆ |