ブログ

今日の給食

今日の給食です

 夏野菜カレー

 (ナス・トマト・南瓜・人参・玉葱・鶏肉・枝豆)

 コーンサラダ(胡瓜・人参)

 野菜ジュース

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は、夏野菜の【 トウモロコシ 】です。

黄色い画用紙の台紙には緩衝材のプチプチが貼ってあります。

その上に黄色の丸いシールを貼って、トウモロコシの実を

つけました。ペタペタ ペタペタ

最後に葉を両面テープでつけたら、完成~。

甘くて美味しそう~なトウモロコシを持って はいポーズ📸

 
今日は、つくし組(0歳児)さんが遊びに来てくれました。

ちびっこ広場に遊びに来てくれた新しいお友だちもいました☆☆☆

お気に入りの遊びは、見つけられたかな?

♫ パイナップルプル パイナップルプル

  ぶどうぷんぷん ぶどうぷんぷん

  とうもろこしこし とうもろこしこし

  しいたけしー しいたけしー  ♫

手遊びをした後は、絵本の読み聞かせ【 でんしゃでおでかけ 】を

楽しみました。

最後は、なお子先生と一緒にご挨拶をします。

『 今日のちびっこ広場はこれでおしまいです。ありがとうございました。

   また来週~ ばいばーい 』

遊びに来てくれたお友だちには、折り紙のお土産がありますよ。

好きなものをひとつ選んでね。

次回のちびっこ広場は、7月16日㈬です。

是非遊びにいらしてくださいね!!待ってまーす☺

プール

たんぽぽ組(年少)さんのプールの様子です。

足先から順番に少しづつ体が水に浸かっていくと、子どもたちはこの表情☆☆☆

『 わぁ~ つめた~い。 気持ちいい~ 』

顔からお腹、背中へ自分の身体に水をかけながら水に慣れていきます。

『 水面まで顔を近づけてみよう ブクブクブク~ってやってみよう! 』

『 次は、ワニさんに変身だよ! 』『 ぼく、できるよ! 』

トンネルをくぐって、『 いち、に、いち、に! 』

ニコニコのちびっこワニさんが、次々とトンネルから出てきますね💓💓

たんぽぽ組では、じっくりと遊びながら楽しむ中で、

水の冷たさや温かさ、感触、心地良さなどの感触を味わっています。

次は、お地蔵さんになっての水かけや顔付けを頑張っているひまわり組さんです。

『 この前よりたくさん顔つけれるようになったよ! 』

『 おうちのお風呂でも練習してるよ 』

昨日よりも今日、今日よりも明日と目標を持ってプール遊びを

楽しんでいる子どもたちです。

最後は、ゆり組(年長)さんの様子です。

手を真っ直ぐ前に伸ばしてフープを持って、伏し浮きが出来るように

段階を追って練習しています。水面に浮き、体を一直線に保ちます。

フープを使っての【 イルカジャンプ 】は、イルカになりきって

大きく輪の中をジャンプ!!

ゆり組さんのプール遊びは、水しぶきがすごいんです!

夏ならではのプール体験を通して、子ども達のたくさんの笑顔が広がっています。

帯の製作

今週金曜日に【 わになっておどろう 】という活動をする

幼児部の子どもたち。異年齢児と関わりながらみんなで踊ることを

楽しみます。その時に着る衣装の一部を自分達で作っています。

こちらは、ひまわり組(年中)さんの製作の様子です。

マーブリングという技法で水面に絵の具を垂らし、

模様を画用紙に写し取ります。

独特な不思議な模様を見た子どもたちは、様々な反応を見せてくれました。

『 えーなんでこうなるの? 』

『 渦巻きが出来た~ 』『 お花みたいできれい! 』

赤い画用紙をはさみで切って・・・ん? なにが出来るのかな?

世界にひとつだけの衣装をまとって踊る日を楽しみに

準備をしている子供たちです。

今日の給食

今日の給食です

 ごはん

 魚の甘酢あんかけ

 ブロッコリーのソテー(人参)

 味噌汁(玉葱・青梗菜)