ブログ

手形花火製作

蒸し暑い日が続くようになり、夏の足音が聞こえてきました。

今年も静岡県内で最初の花火大会と知られる弁天島花火大会が

先日行われました。

『 おじいちゃんと一緒に花火を見に行ったよ きれいだったよ 』

『 ドンってすごい大きい音がしたんだよ ちょっと怖かった~ 』

たんぽぽ組(年少)さんの子ども達の中にも見に行った子が何人か

いたようで色々な感想が聞こえてきました。夏ならではの製作として、

絵の具を使って手形スタンプで【 花火 】の製作をしました。

好きな色の絵の具を選んで、紺色の画用紙のキャンパスに

手形スタンプをしました。

夜空にパッと開いた花火を思い浮かべながら、

『 赤や黄色、緑の花火があったよ 』と、

先生に話しながら楽しそうにスタンプをする子や

スターマインを思わせるくらい重ねてたくさんスタンプする子もいました。

今日の給食

今日の給食です

 ごはん

 目玉焼きフライ

 大根切干煮(人参・油揚げ)

 味噌汁(玉葱・青梗菜)

プールの支度

こちらは、さくら組(2歳児)さんがプールの支度を自分で

している様子です。

朝登園したら、鞄の中からプールセットを出して、自分のマークの

カゴに入れます。

タオルも自分のマークのタオル掛けに洗濯ばさみで挟んで用意します。

自分で出来ることは、少しずつ自分でするように個々の様子を見ながら

声をかけています。

七夕まつり集会(乳児部・満3歳児)

乳児部さんとすずらん組(満3歳児)さんの七夕まつり集会の様子です。

各クラスの七夕製作の作品紹介がありました。

紙芝居の読み聞かせ 

【 うさぎのみみちゃん たなばたまつり 】

今夜は、うれしいたなばたまつり

みみちゃんとおにいちゃんのお願いは

届くかな?

先生が笹飾りにつけた短冊の願い事の発表がありました。

毎日頑張っている先生達の願い事も叶いますように・・・💓💓💓

劇 【 たなばたのおはなし 】先生達による七夕の劇を楽しみました。彦星、織姫、天の神様が登場しました。子どもたちは、真剣な表情で

劇を見ていましたよ。

今夜は七夕。親子で一緒に夜空を見上げるのもいいかもしれませんね☆☆☆

七夕まつり集会(幼児部)

今日は、七夕まつり集会が行われました。こちらは、幼児部の様子です。ホールには、各クラスの笹飾りが並べられました。周りには、子どもたちが作った七夕飾りがいっぱい飾られています。手遊びで七夕まつり集会がスタートです☆
各学年の代表のお友達が、七夕飾りの紹介をしました。

ゆり組(年長)・・・彦星、織姫、天の川

ひまわり組(年中)・・・ちょうちん、輪飾り

たんぽぽ組(年少)・・・丸三角四角のつなぎ飾り

代表の子は、クラスと名前、何を作ったか、どうやって作った

かなどをとても立派に発表してくれました。

今回は、年中組の先生達が特別に【 七夕マジック 】を披露してくれました。新聞紙をビリビリビリ~ わぁ 大変 バラバラになっちゃった💦 

♫ ちちんぷいぷいの ぷい! ♫

と、みんなで呪文を唱えたら・・・、

あら!不思議!! もと通りになったよ~👏👏👏

そのほかにも、星がくっついたり、大きくなったりするマジック

もあって、子どもたちは不思議なマジックに大興奮でした~。

劇【 七夕のお話 】

天の川の岸辺には、牛の世話をする彦星が、川の向こう岸では、

織姫が毎日機を織る仕事をしていました。

織姫も彦星もとても働き者で、毎日一生懸命働いていました。

二人は天の神様に導かれて結婚しましたが、遊んでばかりで

仕事を怠けてしまったので、神様が天の川で引き離してしまいました。

劇を通して、七夕の由来を学びました。

劇の後は、【 七夕○✖クイズ 】を楽しみました。『 七夕は、6月6日である 』

『 願い事を書く紙は、短冊という名前である 』

『 七夕のお話にでてきた男の人の名前は、桃太郎である 』

劇のお話をよく聞いていた子ども達、自信満々に答えて盛り上がっていました。

♫ ささのはさーらさら のきばにゆれる   おほしさまきーらきら きんぎんすなご~ ♫うた ♫ たなばたさま ♫ を歌ったり、

♫ 七夕ばたばた ♫ という踊りをみんなで踊って楽しみました。

ホールに飾られた笹には、可愛らしいお願いから、ほっこり心が温まる

お願いまでありましたよ。一部紹介しますね~☆

『 やさしいおねえちゃんになって、赤ちゃんと仲良くできますように 』

『 ごはんをたくさん食べて 大きくなれますように 』

『 プールで顔付けができますように 』

『 逆上がりができるようになれますように 』

『 まほうつかいになりたいです 』

『 コマなしの自転車に乗れますように 』

春日こども園のみんなの願いが叶いますように・・・。

そして、今夜天の川で彦星と織姫が無事会えますように☆☆☆