ブログ

ちびっこ広場

今年初めてのちびっこ広場がありました。

寒い日に食べたいものといえば、温かくして出し汁が染みたおでん。

今回の製作は、【 おでん 】 です。

こんにゃく、だいこん、はんぺんに卵、花形の人参もあるよ。

両面テープを剥がして、お鍋に貼っていきます。

最後は、クレヨンでなぐり描きもしました。

美味しそうなおでんが完成しました。

フーフーフー 見てるだけで食べたくなっちゃうね~!!

今日もたくさんの友だちが、遊びに来てくれました~★

卒園児のお母さん二人が里帰りをして、春日こども園に

遊びに来てくれましたよ~。

お子さまも同い年なんですって、とっても可愛らしくて

思わずカメラをむけてしましました~📷

紙芝居読み聞かせ【 ねんねもうふ どこ? 】

あっちゃん、おやつをたべてたら、こっくんこっくり、ねむたくなって・・・。

ねんねもうふ、どこかな・・・?

パンダちゃんたちも一緒にさがすことになりました。

寝るときに大切な、あっちゃんのねんねもうふ。

あたたかで楽しいお話です。

最後は、遊びに来てくれたお友だちに、折り紙のプレゼントです。

縁起の良いだるまさんもあるよ~🍀

次回のちびっこ広場は、一回お休みで、1月22日㈬になります。

お間違いのないよう、ご注意ください。

園庭開放もおこなっていますので、ぜひ遊びに来てくださいね!

福笑い

 
『 う~ん まゆげはここかなぁ? 』

お正月遊びの【 福笑い 】を楽しんでいるのは、ひまわり組(年中)の子ども達。

『 ちがうちがう そこじゃないよ もっと 右右! 』

『 わぁ~ おもしろい顔になったぁ~ 』

大笑いしたり、お友だちにパーツを渡しながら笑いをこらえる姿も・・・。

福笑いで初笑いしたひまわり組の子ども達。

【 笑う門には福来る 】 今年一年も、みんなでいっぱい笑って過ごそうね!

リリアン編み

ゆり組(年長)の子どもたちは リリアン編みに挑戦しています。

道具は、割り箸とミルク缶で作ります。

『 おもしろそう! 』『 僕もやってみたい! 』

と思った子どもたちが家から毛糸を持参して編んでいます。

やり方の写真を見たり、先生に教えてもらいながら指先を動かし編み込んでいきます。

『 思っていたより難しいなぁ~ 』

『 あれ? 次は、どうしたらいいんだっけ? 』

手先と毛糸の動かし方に慣れるまでは、悪戦苦闘しながら根気強く挑戦しています。

今までいろいろな事を諦めずに挑戦してきたゆり組さんの集中力と根気は

素晴らしい!

編み方を理解した子が、出来なくて困っている子に教える姿も見られるように

なってきました。

『 みて!こんなに長くなったよ 』『 明日もまたやりたい! 』

と意欲を持ってリリアン編みを楽しんでいます。

完成したら、また紹介しますね~☆

今日の給食

今日の給食です 

    ごはん

 肉団子の野菜あんかけ

      (玉ねぎ・人参・えのき)

 味噌汁(わかめ・油揚げ)

 ミニフィッシュ

獅子舞

こちらは、つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんが

先生が作った手作りの獅子舞で遊んでいる様子です。

お友達をパクパクパク 先生もパクパクパク

獅子舞に頭を噛まれると縁起がいいと言われますが、

1人嚙まれると「僕も~!」「私も~!」と大人気の獅子舞さんでした♫

獅子舞さんパワーで、今年1年もみんなが、健康に過ごせますように~🍀