ブログ

表浜東公園

年末のもも組(1歳児)さんの園外保育の様子です。

晴天が続いて、過ごしやすかった年末でしたね。

この日は、表浜東公園に遊びに行きました。

坂を登っては、滑ったり転がったり、駆けて降りたり・・・。

園庭ではなかなか遊べない遊びに夢中になる子ども達。

青空の下、満面の笑みで楽しんでいました~☆☆☆

たくさん遊んだ後は、ベンチにズラリと

並んでおやつタイム~!!!

寒さに負けず、元気いっぱいのもも組

さんでした💛

3学期始業式

改めまして、明けましておめでとうございます。令和7年がスタートしました!

久しぶりに登園した子どもたちの元気いっぱいの

笑顔が見られて本当にうれしい限りです。

3学期始業式では、代表の子が、【 冬休みの思い出 】を発表しました。

『 お年玉をたくさんもらえて嬉しかったです 』

『 テニスでボールを打てて楽しかったです 』

『 スキーをやったことが楽しかったです 』

『 神戸のおばあちゃんのおうちで しゃぶしゃぶを食べておいしかったです 』

『 ボーリングをやったことが楽しかったです 』

『 パパとママとボール遊びをして楽しかったです 』

登園時も、冬休みの思い出を溢れるような笑顔でお話してくれる子の姿がたくさん

見られましたよ💓

園長先生からは、

『 1月1日の朝は、元旦といいます。1年の計は元旦にありという言葉があります。

この一年の計画を元旦の朝に立てると、Ⅰ年間が素晴らしい年になるという意味なんです。

みんな、今年頑張ることは決めましたか?

3学期は、次の学年になる準備をする学期です。ゆり組さんは、4月から小学生になる

準備をしますね。ひとつ大きな学年になるので、どんなことを頑張ったらいいかをお部屋

で先生と一緒に考えてみてくださいね。 』 

とお話がありました。

今年は、巳年。【 再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく 】

そういう年になると考えられています。

私達職員は、令和7年もより良い環境を整え、柔軟な思考で子どもたちの

成長を温かく見守っていくよう努力していきます。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

                       職員一同

今日の給食

 

今日の給食です

 チャーハン

 スープ(ほうれん草・玉ねぎ・人参)

 フライドポテト

 ウエハース

 

冬休み保育(にじ組)

今回は、冬休みの保育の様子です。『 せんせい、おはようございます! 』『 ○○ちゃん、おはよう! 』

朝から、ぞくぞくと登園する元気いっぱいの子どもたち。

登園してきたら、鞄をしまい、お便りばさみを出してから、

自由に遊び始めます。

保育室では、絵本の読み聞かせ、ブロックや積み木を友達と一緒に楽しんだり、

自分でパズルや塗り絵・お絵描きなどをして、ゆったりと過ごしています。

『 ○○君、一緒にブロックであそぼう 』

通常保育と違って、異年齢で遊ぶ時間があるのも特長です。

学年の大きい子が、小さい子のお世話をする姿は、その子の成長を感じて

とても頼もしく微笑ましい光景です。

逆に小さい子が、大きい子に頼って遊ぶ姿は、子ども同士に信頼関係が

生まれたんだと嬉しい気持ちになり、見守っています。

おうちの人のお迎えが来るまでは、好きな遊びを見つけてお友達や先生と

一緒に楽しく過ごします。

ちびっこ広場

今年最後のちびっこ広場が行われました。前回に引き続き【 絵馬 】の製作をしました。

かわいい足型が来年の干支のヘビに変身しました~!!

松や梅を両面テープで貼って飾りつけして完成で~す★★★

とっても素敵な絵馬が完成しましたね。

今日もたくさんのお友だちが遊びに来てくれました!
パネルシアタ―【 おめんです 】きつねのおめんに、おにのおめん。おめんをとると・・・、あれあれ!

びっくりするしかけがあるよ。赤ちゃんから楽しめるしかけ絵本です。

12月の誕生会も行いました🎂

最後は、なお子先生と一緒にご挨拶です。『 今年のちびっこ広場は、これでおしまいです。

      みなさん、よいお年をお迎えください 』

いっしょに挨拶してくれたお友達、とっても深くて上手なお辞儀を

してくれました~💓

最後に出来上がった絵馬を持って、全員で記念撮影をハイポーズ!!

来年のちびっこ広場は、1月8日㈬がスタートです。

是非、遊びに来てくださいね~。