ブログ

松ぼっくり人形

もも組(1歳児)さんが【 松ぼっくり人形 】の製作をしている様子です。

松ぼっくりに好きな色の毛糸をグルグルと巻き付けます。

先生と一緒にポンポンボールやキラキラのビーズをボンドでつけました。

トイレットペーパーの芯に目と口のシールを貼ったら完成です!

クリスマスツリーに飾るオーナメントとしておうちにも飾ることが出来ますよ🎄

カラフルで表情も豊かな可愛らしい人形になりました~💓💓💓

2学期終業式

2学期最後の今日、先日10日に行われたマラソン大会の結果発表がありました。

ひまわり組(年中)さんとゆり組(年長)さんの1位から

3位までに入賞した子を称えました。

当日は、最後まで諦めずに、全員が最後まで走り切ることが出来ました👏👏👏

代表の子が【 2学期に楽しかった事や頑張った事 】を発表しました。
お兄さん、お姉さんと遊べたことが楽しかったたんぽぽ組(年少)さん。発表会でおうちの人に見てもらえて嬉しかったひまわり組(年中)さん。

運動会で組体操のピラミッドを頑張ったゆり組(年長)さん。

様々な行事があった中で、どんな自分がいたかを見つめ直し、たくさん褒めてあげる

事ってとっても大切な事ですよね~💛

園長先生からは『 たくさんの行事があった2学期、色々な事を頑張って、楽しかったこともたくさんありました。みんなは、心も体も大きくなりましたね。

明日から冬休みに入ります。お正月が終わると3学期が始まります。

学年最後の3学期は、ひとつ大きい学年になるための準備をします。

大切な3学期が始まる前の冬休みです。

冬休みの間に、Ⅰ年間頑張ることを考えてきて教えてくださいね。

1月7日の3学期始業式に元気に集まりましょう 』

とお話がありました。

最後は、全員で ♬ たきび ♬ を歌いました。

夏から冬へ季節の移り変わりと子どもたちの成長を多く感じた2学期でした。

保護者の皆様には、2学期もたくさんの支えを頂きました。

本当に有難うございました。

冬休み中も健康に・安全に十分気を付けてお過ごしください。

大掃除

 
『 毎日使ったみんなのお部屋をありがとうの気持ちをこめて、お掃除しましょう! 』たんぽぽ組(年少)さんの大掃除の様子です。

 ゴシゴシ キュッキュッ ゴシゴシ キュッキュッ

『 いつもありがとう~! 』

と、つぶやきながら床を磨く姿や

『 わぁ~ 雑巾が真っ黒になったよ!! 』

と嬉しそうに雑巾を見せてくれる子も・・・。

『 ありがとう! みんながきれいにしてくれてお部屋も喜んでるね~! 』

床もピカピカ★★ 先生にほめられて、子どもたちの笑顔もピカピカに★★

『 お部屋がきれいになって とっても気持ちがいいね! 』

掃除をすると心が磨かれると言われます。

2学期最後、たんぽぽ組のみんなの心もピカピカになりました~💛

今日の給食

今日の給食です

 ツナカレーピラフ(玉ねぎ・人参・ピーマン)

 鶏のから揚げ

 豆乳スープ(ほうれん草・人参)

 

春日神社

さくら組(2歳児)さんが、春日神社へお散歩に出掛けました。

広い境内を走って散策したり、背伸びをして灯篭の穴を覗いたり・・・。

自然いっぱいの大きな木々の下で、元気いっぱいに遊びます。

 

神社には、落ち葉や松ぼっくり、どんぐりがあり、見つける度に嬉しそうな子どもたち。

『 せんせ~い みてみて! 』

手作りバックに次々と入れて自慢げに見せてくれる子も★★★

手をつないで歩けるようになったり、おしゃべりも上手になってきたさくら組さん。

これからも 子ども達の発見や驚きをみんなで共有し好奇心や興味を満たせる楽しい

お散歩に出かけたいと思います。

これから一段と寒くなる季節に負けず、元気いっぱいに戸外遊びを楽しんでいきます。