ブログ

12月 廊下壁面作品

 
幼児部園舎の廊下は、クリスマスムード一色です🎄新園舎1階廊下には、さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さんの

サンタブーツの作品がカラフルに掲示されています。

ブーツは、段ボールスタンプで模様がついています。

ブーツの中には、子どもたちの顔写真が・・・💓

雪だるまは、たんぽぽ組(年少)さんの作品です。

はさみの使い方の練習中の子どもたちが、画用紙を丸や四角に切って

糊付けしました。

クレヨンで顔を描いて、個性豊かな雪だるまたちが誕生しましたよ⛄

2階の壁面を飾りつけしてくれたのは、ひまわり組(年中)さんとゆり組(年長)さん。左上のツリーについているリースや雪の結晶は、ゆり組さんが作りました。

空き容器に花紙を巻いたものでリースを作り、折り紙を折って細かく切り

開いて雪の結晶も完成させました~👏👏👏

左下は、ひまわり組(年中)さんの作品です。

緑色の画用紙を切って、トイレットペーパーの芯でできた木に差し込みます。

星や丸いシールを貼ったら可愛らしいクリスマスが出来ました。

ブーツ型に切った2枚の画用紙の周りに、穴あけパンチで穴を開けます。

毛糸を穴に通してブーツを作りました。ブーツのサンタさんに綿のヒゲをつけて完成です!!

右の作品は、オーナメントの文字をひまわり組さんが、

リースとツリーは、ゆり組さんが作りました。

様々な素材や技法でクリスマスの自由製作を楽しんでいる子どもたちです。

今日の給食

今日の給食です

 チャーハン

 スマイルポテト

 スープ(玉ねぎ・人参・小松菜)

 ケーキ

クリスマス遊び

こちらは、乳児部もも組(1歳児)の様子です。12月に入り、保育室の掲示もクリスマス仕様になり、

子どもたちは、クリスマスツリーの飾りつけを楽しんだり、

クリスマスの遊びをして過ごしています。

壁面に飾った【 アドベントカレンダー 】を使って、クリスマス会まで来る日を楽しみにしてきたもも組さん。

日付の袋には、一人ひとりのマークがついています。

朝の会の時に、そのマークのお友達が、袋を開くことが出来ます。

袋を開けると、中には素敵なオーナメントが!!!

毎日1人ずつクリスマスツリーにオーナメントを飾ることを楽しみました🎄

『 これが、ぼくのだよ! 』『 みてみて~ 』

クリスマスツリーを見るのも、とっても大好きな子どもたちです。

大きな段ボールには、クリスマスツリーとサンタさんとトナカイさん。白い雪に見えるのは、ペットボトルの蓋です。

自分達で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを上から落として

コロコロコロ ゴロゴロゴローン

右や左に行ったり来たりして落ちていくどんぐりを見て楽しんでいます。

クリスマスを前に

乳児部のつくし組(0歳児)さんの様子です。

絵本の読み聞かせの時間が大好きな子どもたち。

この日も真剣に絵本を見ていますよ~。

『 おいしそうだね~ じゃあみんなにもあげるね はい どうぞ! 』

先生が声をかけると、大きな口を開けるかわいい子どもたちです💛💛💛

 
クリスマスを前に色々な遊びを楽しんでいるつくし組さん。

大きなクリスマスツリーの台紙に ペタペタペタとシールを貼って

クリスマスツリーをデコレーション中~★★★

シール貼りは、子どもたちがお気に入りの遊びのひとつ。

夢中になって、日に日にクリスマスツリーが賑やかになっていますよ!!

寒い冬もホールで、元気いっぱいに体を動かして遊んでいます。

音楽に合わせて踊ったり、マットの上で転がったり・・・。

『 あっ!! サンタさん? 』

舞台の上に突然現れたサンタさんに子どもたちは興味津々!!!

しばらくサンタさんとのご対面を楽しんでいました~💓

今日の給食

今日の給食です

 ツナと豆のカレー(玉ねぎ・人参・大豆)

 チキンサラダ(キャベツ・赤ピーマン)

 ジョア