ブログ

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は、【 クリスマスの三角帽子 】。

トナカイかサンタさんを選んで、顔のパーツを両面テープで

貼ったり、星型を帽子に貼ったりしました。

出来上がったら、早速被って記念撮影📸 はいチーズ!!

とっても可愛らしい帽子が完成しました☆☆☆

今日は、もうひとつ【 足型スタンプ 】の体験もしました~!!

初めての経験で、くすぐったくて足を引っ込めてしまう子や

じーっと不思議そうに見つめる子など色々な表情を見せてくれました。

足の裏に絵筆についた絵の具を塗って・・・・ペタン!!

あらっ と~ってもかわいらしい足型がとれましたよ★

さぁ、この小さな足型が来週の製作で大変身します!!こうご期待🍀

♫ クリスマスのうたがきこえてくるよ ♫の曲に合わせて

さぁ、三角帽子を被ってみんなで踊りましょう~♪

♫ メリーメリ―クリスマス メリーメリークリスマス

   今夜は楽しいクリスマス~ ♫

絵本の読み聞かせ【 クリスマスかぞえうた 】

数え歌と一緒に迎えるクリスマスです♪

デコレーションケーキにツリー、プレゼントにトナカイ・・・。

クリスマスのいろいろを、1から10の数字を数えながら楽しみます。

さぁ、サンタさんは、何を持って来てくれるかな?

今回は、遊びに来てくれたお友だち全員に

【 サンタクロースのオーナメント】のプレゼントがありました~🎄

いっぱいクリスマス気分を味わうことが出来たかな?

次回のちびっこ広場は、今年最後になります。

12月25日㈬です。是非遊びにいらしてくださいね!!

クリスマス会(乳児部・満3歳児)

乳児部とすずらん組(満3歳児)のクリスマス会の様子です。【 森のクリスマス 】の劇のはじまりはじまり~。

今日は、クリスマス!森の動物達がサンタさんに素敵なプレゼントをもらおうと

ツリーの下にやってきました!

耳の長いウサギさんがやってきて、ツリーの下のプレゼントについている手紙を

読んで、袋を開けると・・・

『 あ~!!大好きな人参だ!サンタさん ありがとう~!! 』

キリンさんは、首があったかくなるマフラーを、

ライオンさんは、一番強そうに見える王冠のプレゼントをもらいました。

子どもたちは、クリスマスの劇を真剣な表情で見ていました。

 
動物達『 サンタさんにお礼がしたいね 歌を歌ったらきてくれるかなぁ? 』動物達『 みんなも一緒におどってくれる? 』

『 いいよ~★ 』

♫ クリスマスの歌が聞こえてくるよ ♫ を元気いっぱいに踊りました。

ジャンプしたり、体をゆすったり、たくさん踊って心も体もあたたかくなったね💛

♫ メリークリスマス~!! ♫ なんと、本当にサンタさんが遊びに来てくれました。

『 わぁ~!! サンタさんが本当に来てくれた 』

本物のサンタさんが来て、子どもたちは少し緊張した表情に・・・。

ニコニコ笑顔でサンタさんを見つめる子や、先生の後ろに隠れちゃう子、

怖がっちゃう子など、色々な表情を見せてくれた子どもたち。

『 みんなにもプレゼントを持ってきたよ 』

『 サンタさん、ありがとう~! 』

1人ずつ手渡しで、クリスマスプレゼントをもらうことが出来ました💓

最後にサンタさんと記念撮影📸が出来て、とっても素敵なクリスマス会に

なりました🎄

もうすぐクリスマスですね🎄心がワクワクしますよね~☆

保育室では、クリスマスツリーを見たり、サンタさんやトナカイになって

クリスマスごっこをして遊んだりして過ごしています。

今日の給食

今日の給食です

 ごはん

 さわらのゆうあん焼き

 ブロッコリーの胡麻和え(人参)

 ほうとう風汁(白菜・南瓜)

クリスマス会

今日は、子どもたちが待ちに待っていたクリスマス会が行われました。『 今日は、サンタさん来てくれるかなぁ~? 』

登園してきた何人かの子から期待している声が聞こえてきました。

第1部 キャンドルセレモニー

火の神様から たんぽぽ組(年少)は、【 元気の火 】

       ひまわり組(年中)は、 【 仲良しの火 】

       ゆり組(年長)は、【 思いやりの火 】を頂きました。

ホールは、厳かな雰囲気の中、温かな優しい火が次々とゆり組の子ども達

によって分火されていきます。全員でろうそくの火を見つめて・・・。

温かい火がみんなの心の中にも灯り始めました。

第2部 みんなで遊びましょう!自分達の作った自慢の三角帽子を被って 全員で楽しく踊っちゃおう~!!♫ ぼくたちのまちにサンタが やってくる ♫
   
元気いっぱいに踊っていると・・・あれ?どこからか鈴の音が・・・!!!

『 メリークリスマス!! 』『 わぁ~! 本当にサンタさんが来てくれたんだ! 』

子どもたちは、満面の笑顔で大喜び!!

サンタさんと一緒に ♫ クリスマスのうたがきこえてくるよ ♫を踊ったよ!

サンタさんへの質問タイムがありました。

『 サンタさんは、どうしてサンタさんになったのですか? 

『 どうしてサンタさんは赤い服を着ているのですか?』

『 サンタさんはおうちはどこですか? 』 

サンタさん達は、どの質問にもとても丁寧に優しく答えてくれました。

 
サンタさんからクリスマスプレゼントをもらったよ!

最後にクラス毎に記念写真も撮ってもらいました。

近くに来たサンタさんを見上げて目を真ん丸にしている子や

サンタさんの顔を覗き込んで一生懸命に話しかける子もいました。

 
子ども達の幸せそうな笑顔が溢れる素敵なクリスマス会になりました。

※クリスマスプレゼントは、先生から保育室で分けてもらいました💓

避難訓練

 

今日は、地震と津波を想定した避難訓練が行われました。

今年度10回目の避難訓練になります。

地震発生の放送が入りました。

さぁ、地震が来たらどんなふうに自分の身を守ればいいのかな?

繰り返し訓練してきた子どもたちは、机の下や廊下で、すばやく

ダンゴムシのポーズをとる事ができていました。

地震が治まった後に津波警報が発令されました。

防災頭巾を被って、ゆり組(年長)さんは、廊下にあるライフジャケットの

着用をします。

2階の多目的ホールに避難した後、ひまわり組(年中)さんと

たんぽぽ組(年少)さんはライフジャケットを着る訓練です。

自分で着ようとする気持ちは、自分の身を自分で守るという事。

一生懸命取り組む姿勢には、子供たちの成長を感じます。

さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さんも訓練に参加しました。

担任の先生と一緒に落ち着いて待つことができていましたよ。

各ご家庭におかれましても、機会をみてお子様と

『 もしも大きな地震が起きたら・・・ 』を話題にしていただけたらと思います。