ブログ

三角帽子製作

  
クリスマス会に向けて各学年【 三角帽子 】を製作しています。たんぽぽ組(年少)さんは、三角・四角・丸をはさみで切って糊で貼ります。

折り紙を半分に折って、折り線に沿ってはさみでチョキチョキ。

はさみは、使うときの約束や持ち方を確認しながら使用します。

『 ピンクの三角と交換したいよ 』『 いいよ 』

切った折り紙をお友達とひとつ交換する経験もしました。

切った折り紙を、糊で帽子の台紙に貼っていこう!

素敵な三角帽子が出来てきたね~。

  
ひまわり組(年中)さんの様子です。半分に折った折り紙をハートや星型に切って糊で貼って飾りつけ☆

丸く切った白い紙にサンタさんにお願いするプレゼントやトナカイなど

好きな絵を描いたものも作ろう~!

『 わたしは、リボンがついたプレゼントの絵を描きたいな 』

こちらは、ゆり組(年長)さん。絵本を参考にクリスマスのイメージを膨らませて、折り紙でサンタを折ったり、

画用紙にツリーを描いてはさみで切ったりして三角帽子に貼っています。

『 帽子にクリスマスツリーがついていたら、すごくかわいいよね~ 』

『 ぼくは、プレゼントをつけようかなぁ 』

自分の作りたい物を考えながら工夫している子どもたちです。

ゆり組さんは、三角帽子の上につけるポンポンを毛糸で作る予定です。

真ん中をコマむすびで縛って、はさみでチョキチョキ・・・。

どの学年も完成間近です!!

三角帽子は、クリスマス会に被ります。 ブログをお楽しみに~☆☆☆

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

大きなクリスマスツリーとサンタさんが

お出迎えで~す★★★

  
今回の製作は、【 サンタさんのお面 】です。

紙皿を切り抜いて用意した台紙についた両面テープを剥がします。

三角帽子やサンタさんの白いひげに見立てて、白いお花紙を

クシャクシャ トントン クシャクシャ トントンと貼りました。

最後にまん丸の鼻を付けたら完成で~す!!

みんな、ちびっこサンタさんに変身して とってもかわいい~💓

 
今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました~。

クリスマスツリーをおうちの方と一緒に楽しそうに見上げる子や

好きな玩具で夢中になって遊ぶ子、お母さん同士で楽しそうに

おしゃべりしている姿も多々見られました。

手遊び【 コンコンクシャンのうた 】

♫  リスさんが マスクした ちいさい ちいさい ちいさい ちいさい

   マスクした  コンコンコンコン クシャン
                                 
   つるさんが マスクした ほそい ほそい ほそい ほそい
   マスクした  コンコンコンコン クシャン   ♫
絵本の読み聞かせ【 ちゅる ちゅる ちゅるん 】

寒い時期にはフーフーして あったか~いラーメンやうどん

が食べたくなりますね~。

ちゅるちゅるちゅるん と色々な食べ物を食べちゃおう~!!

最後は、なお子先生と一緒にご挨拶です。

そして、遊びに来てくれたお友達には折り紙のプレゼントがあります。

次回のちびっこ広場は、12月18日㈬です。

今週に引き続き、来週もクリスマス製作が楽しめますよ~!

是非、遊びに来てくださいね!!

マラソン大会

 
今日は、マラソン大会。

前日の冷え込みで、気温低下と強風が心配されましたが、大会がスタートする時には、

風もほとんどなく陽射しも暖かく、絶好のマラソン日和になりました。

おうちの方もたくさん応援に来てくれて、やる気がパワーアップしたようです。

全員で♬ ワンツー体操 ♬ で、準備体操です。

たんぽぽ組(年少)さん、スタート前に屈伸などして準備します。初めてのマラソン大会、頑張るぞ!!

『 よーいドン! 』

直線の170メートルのコースを駆け抜けます。

頑張れ! 頑張れ!

おうちの方の声援にも背中を押されて、ゴールまで頑張って走ったね!

ひまわり組(年中)さんは、600メートルを走ります。『 よーい ドン! 』ピストルの合図で一斉にスタート。

転んでも、苦しくても、友達に抜かれても、最後まで諦めずに全員が無事完走できました。

さぁ、最後はこども園最後のマラソン大会になるゆり組(年長)さん。『 最後まで諦めずに走るぞ! エイエイオー!! 』

全員でスタート地点で気合を入れましたよ★★★

スタート前はリラックスした表情で・・・園長先生がスタートの合図をすると

ガラリと真剣な表情に変わった子どもたち。

一斉にスタートした子どもたちの背中は、ゴールを目指して頑張る決意が感じられました。

たくさんの応援の言葉を浴びて、最後の力を振り絞る子どもたちの姿に胸が熱くなりました。

楽しそうにニコニコと走っていたたんぽぽ組さん。

少しだけ順位を気にして頑張ったひまわり組さん。

笑顔を見せずに最後の最後まであきらめず真剣に走り切ったゆり組さん。

マラソンを通して子ども達は、うれしさや悔しさを感じて、よりたくましく

なりました。順位は関係なく、最後まで諦めずにゴールできた子ども達。

この経験は、これから生きていく中で大切な糧になっていくはずです。

保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。

もちつき(乳児部・満3歳児)

『 もちつき ペッタン ペッタンコ! 』

さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)

さんでは、餅つき当日までに保育室で

【 もちつきごっこ 】をして

気分を盛り上げていましたよ。

そして、餅つき本番がやってきました。

乳児部とすずらん組のお友達は、園庭に出て応援隊に・・・。

『 せんせー がんばれ! よいしょ ペッタンコ! 』

まだ、お餅を食べることができないつくし組(0歳児)さんは、

お餅をツンツンと触ったり、においをかいだり、のびたお餅に手を伸ばして、

柔らかさや温かさを肌で感じていました。

もも組(1歳児)さん、さくら組(2歳児)さん、すずらん組(満3歳児)

さんは、目の前でつきたてのお餅を見て楽しむ体験もしました。

『 わぁ~ びよーんって伸びたよ!! 』『 おもしろいね 』

分けてもらったお餅を味わいました。

もちつき、大成功でした~✿✿✿

チューリップ学級

 

12月のチューリップ学級の様子です。

今回のテーマは【 クリスマス 】です。

手遊びの後にパネルシアター【 森のクリスマス 】を楽しみました。

   

サンタさんが登場~!

『 みんな一緒にクリスマスの三角帽子をつくろうよ! 』

画用紙の台紙に型抜きした画用紙やシールを貼って飾りつけをしました。

最後に綿を付けたら・・・完成です★★★

   

出来上がった三角帽子をサンタさんに見せると・・・

『 とっても素敵な帽子ができたね~👏👏👏 

  サンタさんからクリスマスプレゼントをあげよう! 』

『 サンタさん、プレゼントありがとう~💓 』

 

踊り ♫ クリスマスのうたがきこえてくるよ ♫

出来立てほやほやの素敵な三角帽子を被って、サンタさんと一緒に

踊りましょう~!!  

♫ クリスマスのうたがきこえてくるよ クリスマスのうたがきこえてくる

  メリーメリークリスマス メリーメリークリスマス もうすぐたのしいクリスマス ♫

最後に12月の誕生会を行いました🎂

『 お誕生日おめでとうございます! 』

チューリップ学級終了後には、来年度

の用品注文が行われました。

少し大きめの制服を試着した姿は、とっても

可愛いらしく次に訪れる春が、

とても待ち遠しく感じました🌷

次回のチューリップ学級は、1月11日㈯です。