ブログ

トンボのめがね

 
もも組(1歳児)さんが、【 トンボ 】の製作をしました。画用紙の羽根に ポンポン ポンポン とスタンプして

模様をつけました。

  
出来上がったトンボを持って、みんなで ♬ トンボのめがね ♬を歌ったよ!

♬ トンボのめがねは みずいろめがね 

  あおいおそらをとんだから とんだから~ ♬

カラーセロファンがついたトンボのめがねを覗いて

色のついた風景を見たり、上下に動かして

遊んだりしました★★★

9月は、朝の会で毎日 ♬ トンボのめがね ♬ を歌っているので

子ども達は、トンボが大好きです!

『 赤色に見えるよ 』『 僕は青色! 』

みんな、不思議そうにメガネを覗いていましたよ。

運動会

9月28日㈯に雄踏総合体育館にて運動会が行われました。

メインアリーナに整列した子どもたち。

どの学年も気持ちが盛り上がって

迎えた運動会です!

応援席からの沢山の温かい声援を受けて、

子ども達は目をキラキラと輝かせて競技に

取り組んでいました。

はいチーズさん撮影のナイスショット

の写真は、また後日アップしていきます

のでお楽しみに~!!

思い出帳 どんぐり

たんぽぽ組(年少)さんが、折り紙を使って【 どんぐり 】を

作っている様子です。

角と角を合わせて折る事やはさみで直線切りが上手になってきた

たんぽぽ組さん。落ち着いて、真剣な表情で製作に取り組んでいます。

 

出来上がった【 どんぐり 】を台紙に糊付けした後は、

クレヨンで自由描きしていきます。

どんぐりの木を描いたり、リンゴや柿などの秋の果物を

描いたり・・・。

秋はまだ始まったばかりなので、これから、たくさんの

秋の宝物を子どもたちと一緒に見つけていきたいと思います💓

ご対面

乳児部さんにカマキリさんが遊びに来ました~!!

カマキリを遠巻きにみて、興味を示す子どもたち。
時間がたつと、ゆっくりとカマキリに近づいて、
覗くように見る子もいました。
大人では見落としてしまいそうな階段の隅にいる虫も、

すぐに発見する子ども達。

見つけた喜びを先生や友達と共有し、楽しむことで、身近な虫への

興味が深まって欲しいなと感じました。

製作 サンマ

   

秋のごちそうといえば、【 サンマ 】ですね!

乳児部さんがサンマの製作をしました。

ビニール袋に、水色や紫色のお花紙をクシャクシャと丸めて入れます。

目のシールとキラキラシールの鱗を付けたら・・完成です!

出来上がった【 サンマ 】をお友達とくっつけて チュッ💓

製作あそびを通して、秋の旬を感じている子どもたちです★★★