ブログ

運動会ナイスショット⑥

 

運動会ナイスショット第6弾です。

年長僥倖種目【 オリンピック2024 】の様子です。

聖火台に火をつけたり、水泳やバスケットボールなど

いろいろな競技に挑戦したりしながら、友達と力を合わせて

ゴールを目指します。

『  がんばれ!がんばれ! もう少しだよ 』

応援する声にも力が入ります。

国旗を持ち、ウイニングランしてゴール!!

子どもたちの表情は、達成感でいっぱいでした☆☆☆

友達と協力して頑張る姿が、たくさん見られました!!

トンボのめがね

 
もも組(1歳児)さんが、【 トンボ 】の製作をしました。画用紙の羽根に ポンポン ポンポン とスタンプして

模様をつけました。

  
出来上がったトンボを持って、みんなで ♬ トンボのめがね ♬を歌ったよ!

♬ トンボのめがねは みずいろめがね 

  あおいおそらをとんだから とんだから~ ♬

カラーセロファンがついたトンボのめがねを覗いて

色のついた風景を見たり、上下に動かして

遊んだりしました★★★

9月は、朝の会で毎日 ♬ トンボのめがね ♬ を歌っているので

子ども達は、トンボが大好きです!

『 赤色に見えるよ 』『 僕は青色! 』

みんな、不思議そうにメガネを覗いていましたよ。

ご対面

乳児部さんにカマキリさんが遊びに来ました~!!

カマキリを遠巻きにみて、興味を示す子どもたち。
時間がたつと、ゆっくりとカマキリに近づいて、
覗くように見る子もいました。
大人では見落としてしまいそうな階段の隅にいる虫も、

すぐに発見する子ども達。

見つけた喜びを先生や友達と共有し、楽しむことで、身近な虫への

興味が深まって欲しいなと感じました。