ブログ

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は【 ブドウ 】です。

9月に入り、まだまだ秋は感じられない暑さですが、

秋の美味しい果物は惜しみなく味わっていきたいですね~🍇

台紙の画用紙に丸い紫のブドウの粒を両面テープを剥がして

貼っていきます。

『 パパのと、ママのと、じいじのと・・・ 』

家族の分も一粒一粒貼る優しいお友だちもいましたよ💓

と~っても甘そうなブドウが完成しました~☆☆☆

好きな遊びを見つけて、とっても楽しそうに遊ぶお友達の姿が

見られました~💛

手遊び ♬ たまご ♬

♬ たまごをポン!と割りまして~ ジュージュー焼いたら

  目玉焼き~ ♬

つくし組の先生と一緒に手遊びを楽しみました~。

おうちの人のお膝の中で、スキンシップをしながらの手遊びです。

リラックスした優しい表情に・・・💛💛💛

絵本の読み聞かせ【 くだものさん 】

果樹園で、りんごやみかんなどを収穫していく、しかけ絵本です。

「くだものさん くだものさん だあれ?」としかけをめくると、

葉っぱに隠れていたくだものが、ぽろりんと落ちてきます。

果物の名前をおぼえるのにもぴったりな絵本です。

最後は、なお子先生とご挨拶です。

『 今日のちびっこ広場は、これでおしまいです。

 ありがとうございました バイバーイ 』

参加してくれたお友達に折り紙のプレゼントです。

次回のちびっこ広場は、9月10日㈬です。

子育て相談、入園相談、園舎見学も随時受け付けていますので、

是非遊びに来てくださいね。

今日の給食

今日の給食です

 ごはん

 鶏の照り焼き

 ひじき煮(竹輪・人参・枝豆)

 味噌汁(椎茸・豆腐)

今日の給食

今日の給食です

 ごはん

 肉じゃがコロッケ

 ブロッコリーサラダ(人参)

 味噌汁(油揚げ・玉ねぎ)

シャボン玉遊び

  
こちらは、すずらん組(満3歳児)さんが【 シャボン玉遊び 】をしている様子です。

♬ しゃぼん玉飛んだ~ 屋根まで飛んだ~ ♬
歌をうたいながら、しゃぼん玉を吹くことに挑戦です。
そーっと吹くとたくさんのシャボン玉が出来ました。
嬉しそうに追いかけたり、『 つかまえた! 』と、両手でパチンと叩いてみたり。

ふわふわと飛ぶシャボン玉を『 わぁ~ キラキラしてきれい! 』と言いながら、

弾けて消えるまで一生懸命追いかけていく姿が可愛らしかったです。

避難訓練・引き渡し訓練

本日、9月1日(日)は、防災の日でした。こども園では、本日、地震を想定した避難訓練と合わせて、

引き渡し訓練を行いました。

訓練の放送が入ると、素早くだんごむしのポーズで自分の身を守ります。

地震が治まると、先生の指示に従って2次避難開始です。

点呼、報告完了後、園長先生からお話がありました。

『 2学期に入って始めての避難訓練でした。

地震、津波、火事など、色々な災害から逃げる練習をしていますね。

どんな時も、おしゃべりはせず、しっかりと先生の話を聞かないと

、どこに逃げたらいいかわかりません。

自分の大切な命を守るために、おしゃべりはしないという約束は、

絶対に守りましょう。 』

13時過ぎに、保護者宛に引き渡し訓練の緊急メールが流されました。

お迎えを待っている間、子どもたちはいつもの雰囲気とは違うことを

感じながらも誰ひとり泣くこともなく、訓練に参加することが出来ました。

改めて、訓練の大切さと日頃から防災の意識を持つことの重要性を

感じました。保護者の皆様、引き渡しカードのご呈示と迅速なお迎え

の対応など、ご協力ありがとうございました。