ブログ

だるまちゃんとてんぐちゃん

  
21日に終了した浜松市私立幼稚園絵画展に出品していた作品です。今日から、こども園の昇降口壁面に掲示してあります★★★

絵本【 だるまちゃんとてんぐちゃん 】の世界観を表現しました。

てんぐちゃんの帽子にあこがれているだるまちゃん。

そんなだるまちゃんの為にゆり組(年長)の子ども達が、世界に

ひとつだけの素敵な帽子を作りました~。

貼り絵で、だるまちゃんとてんぐちゃんを作ったひまわり組(年中)さん。

背景の色塗りと、うちわとやつでの葉っぱを作ったたんぽぽ組(年少)さん。

すずらん組(満3歳児)さんは、背景の色塗りに参加しました。

4学年が力を合わせて作った思い入れのある作品です。

今朝は、登園してきた何人かの子が

『 あの黒い帽子は、ぼくが作ったんだよ! 』

『 せんせい みてみて だるまの体は小さくちぎった赤い紙を

   ペタペタ貼ったんだよ~ 』

と、作品を見上げてとっても嬉しそうに話してくれました。

ご来園の機会がございましたら、ぜひご鑑賞ください。

浜松市私立幼稚園絵画展にむけて

1月19日㈮~21日㈰クリエート浜松にて浜松市私立幼稚園絵画展が開催されました。

みなさんは,見に行かれましたか?

今年度春日こども園では、【 だるまちゃんとてんぐちゃん 】の

絵本を題材に4学年で共同製作をしました。

すずらん組(満3歳児)さんは、背景の色塗りを担当しました。

たんぽぽ組(年少)さんは、背景と天狗のうちわとやつでの葉っぱの担当です。

水色の絵の具をローラーで塗っている様子です。

   
ひまわり組(年中)さんは、主人公のだるまとてんぐの担当です。

画用紙をちぎって貼り絵に挑戦しました。

絵の具で塗るのと違って、細かくちぎった紙を貼っていくのは

少しずつ絵が見えてきて面白いようで

『 わたしは周りを貼っていくね 』『 ぼくは隙間があるところを貼るよ 』

出来上がっていく行程を楽しみながら製作していました。

ゆり組(年長)さんは、帽子を担当しました。絵本を見て自分の作りたい帽子

を決めて、空き容器などのいろいろな素材を使ってはさみや糊で形に

しました。

絵画展は、無事終わりましたが2月からこども園の昇降口に掲示する予定です。

各学年、絵本のお話の世界をイメージを

膨らませながら製作しました。

子ども達のアイディアが、たくさん溢れ

ています。

すばらしい作品が出来上がりました。

見逃してしまった方、ご来園の際に、

ぜひご鑑賞ください。お楽しみに★

大鍋

今日は、子どもたちがとっても楽しみにしていた【 大鍋 】の日。

身支度もワクワクしながらしている子ども達。エプロン、マスク、

三角巾をつけて、さぁ、手洗いもしましょう~!!

『 おいしい豚汁つくるよ! 』

【 しいたけちぎり 】のお手伝いを担当してくれたのは、

すずらん組(満3歳児)さん。

クンクン匂いを嗅いで・・・

『 なんかにおいがするよ 』

『 パンみたいにフワフワしてる~! 』

小さな手で一生懸命にしいたけをちぎっていました。

たんぽぽ組(年少)さんは、【 白菜ちぎり 】の体験をしました。

『 わぁ 大きな葉っぱだね~ 』

『 うちわみたい 』

ちぎる前に、自分の顔より長い葉を手にして観察する子ども達。

『 ここの白いところがかたいよ 』『 ここは、白菜の芯っていうんだよ 』

はじめて触って、新発見★★★

【 人参の型抜きとこんにゃくちぎり 】の担当は、ひまわり組(年中)さん。

『 立って力を入れて押さないと ハートの形ができないよ 』

『 やったぁ!! できたよ 』

調理する前の人参って、こんなに硬いんだね。

『 こんにゃくって グニャグニャしてて上手くちぎれないなぁ 』

固さの違いを楽しみながら、調理を楽しんでいました。

  
真剣な表情で【 大根のいちょう切り 】に挑戦しているゆり組(年長)さん。

『 大根に添える手は・・・? 』『 猫の手! 』

包丁の使い方、手の添え方を学んでから、体験していきます。

待っている間は、大根の皮を触ったりにおいをかいだり・・・。

『 大根おろしの匂いだ! 』

『 おいしくなあれ! おいしくなあれ! 』

保育室で調理した野菜を園庭の大鍋まで運んで、目の前で鍋に投入します。

子ども達のお手伝いとおまじないのおかげで、野菜のおだしたっぷりの

おいしい豚汁が完成しました!!

自宅から持ってきた子ども達のお椀に先生達が配膳していきます。

ごはんは、アルファ米を用意しました。

園舎内には、豚汁のとってもいい匂いが漂っていました~。

   
『 いただきます! 』

豚汁の出来上がりを首を長くして待っていた子ども達。

どの子も期待いっぱいに豚汁を一口・・・。

『 おいしい! 』

ぎっしり入った野菜の甘みが出て、絶妙の美味しさです。

何回もお代わりをして、モリモリ食べる子ども達の姿が頼もしく

感じました。

『 これ、すずらんさんちぎったシイタケだ! 』

『 ゆりさん、大根きってくれてありがとう~ 』

『 ひまわりさんの星の人参あった! 』

『 たんぽぽさんの白菜、おいしいよ 』

みんなで作って、みんなで食べると すごくすごく美味しい!!!

保育室では、子ども達の幸せそうな、おいしい顔をたくさん

見ることが出来ました。今年の【 大鍋 】も大成功~☆☆☆

お箸

 
3学期に入り、たんぽぽ組(年少)さんはお箸を使っての食事をしています。

お箸で野菜がつかめると・・・

『 せんせい! みてみて 私、人参つかめたよ! 』

口に入れる前にとっても嬉しそうに見せてくれました。

『 ごはんは、お茶碗を持って食べるとかっこいいよ 』

『 ぼく、かっこいい? 』

食事のマナーを覚えながら、おいしく給食を味わっている子どもたちです。

少しずつスプーンやフォークだけでなく、お箸も使えるように練習していきます。

ご家庭でも食事の際には、ぜひお子様に声掛けをしてあげてくださいね☆

凧あげ

すずらん組(満3歳児)では、ビニール袋にカラーペンで

自由描きして【 凧 】を作りました。

『 ぼくは、緑色が好き! 』

『 わたしは、ピンクのかわいい凧にする 』

出来上がった凧を持って、早速凧あげに挑戦しましたよ。

ぴゅーっと風が吹くとフワリと上がる凧に子どもたちは大興奮。

『 わぁ~ 見てみて! ぼくのすごい高くあがってるよ 』

『 私のだって 高く飛んでるよ~ 』

たんぽぽ組(年少)も園庭にでてきましたよ~!

『 凧あげ すごくおもしろかったぁ~ 』

園庭から戻ってきた子が、息を切らしながら笑顔で話してくれました。

1月の冷たい風の中、子どもたちと一緒にとっても気持ちが良さそうに

舞う凧。子どもたちは、後ろを振り返りながら自分の凧を見て

園庭を駆けていました。

寒さに負けずに、これからもたくさん凧揚げ楽しもうね!!