段ボールトンネル
![]() ![]() |
![]() ![]() |
たんぽぽ組(年少)さんが、段ボールのトンネルで遊んでいる様子です。 『 何これー!! 』 大きなトンネルに大興奮の子ども達。 1人トンネルに入って出てくるのを見ると、違う子が続けて入ります。 トンネルから出てきた子は、みんな笑顔☺☺☺ 『 わたしも~! 』『 ぼく、もう一回入りたい! 』 子どもは、せまい所にもぐったり、くぐったりするのが大好き★ 子どもが好きなことを、存分にできる空間と時間を大切にしながら 保育をしています。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
たんぽぽ組(年少)さんが、段ボールのトンネルで遊んでいる様子です。 『 何これー!! 』 大きなトンネルに大興奮の子ども達。 1人トンネルに入って出てくるのを見ると、違う子が続けて入ります。 トンネルから出てきた子は、みんな笑顔☺☺☺ 『 わたしも~! 』『 ぼく、もう一回入りたい! 』 子どもは、せまい所にもぐったり、くぐったりするのが大好き★ 子どもが好きなことを、存分にできる空間と時間を大切にしながら 保育をしています。 |
![]() ![]() |
![]() |
朝の昇降口の様子です。送迎で年少さんのお世話をしている年中・年長組さんは、園に到着してからも
優しくたんぽぽ組さんを見守っています。 うまく上靴がはけない子のお手伝いをしたり、 『 がんばって!かかとの所をギュって引っ張るんだよ 』 と、声をかけたり・・・・。 不安で泣いてしまっている子には 『 大丈夫? 』 と、話しかけてあげる姿も・・・。 泣きながら頑張る子がいたり、いつのまにか たくましく成長した子がいたり。 こうした微笑ましい光景を見られる春は、子ども達の成長がたくさん見られて 思わずほっこりしてしまいます💛💛💛 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日は、ゆり組(年長)とひまわり組(年中)で春日神社まで園外保育に出掛けました。
異年齢でペアを組み、交通ルールを学びながら歩いて出発! 道路を歩くのは、少しドキドキするけど一緒に遊べるのはワクワクするね。 5月の木漏れ日が差し込む中、ペアのお友達と一緒に遊びました。 |
『 一緒に大きい滑り台やろうよ! 』『 うん やりたい 』
ゆり組さんの優しく誘う姿とひまわり組さんの嬉しそうな笑顔が たくさん見られました💛 園にはない遊具で遊んだり、枯れ葉や木の実を集めて 楽しんだり・・・。 『 また一緒に遊ぼうね! 』 帰りには、ペア同士でそんな約束している姿も見られましたよ💛 |
![]() |
![]() |
さくら組(2歳児)さんが、手作りのこいのぼりを飾って 保育室や中庭で一緒に遊びました。 みんなで、カラーセロファンを貼って仕上げたカラフルな こいのぼりです。保育室では、子ども達が手を伸ばすと こいのぼりの尾を触れるくらいの高さで飾りました。 『 こいのぼりさんにタッチできたよ~ 』 |
![]() |
![]() ![]() |
『 今度は、お外でこいのぼりさんと遊ぼう~! 』 青空の中、風に吹かれて気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり。 カラーセロファンの色がキラキラして、とってもきれいだね☆ こいのぼりの下を掛けっこしたり、風に揺れるこいのぼりを 笑顔で見上げて手を伸ばしたりして楽しみました。 こいのぼりに負けない、強く元気な子に育ってね! |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ゆり組(年長)さんは、キュウリの苗、ひまわり組(年中)さんが、
ナスとピーマンの苗植えをしました。 プランターの底には、水切りネットに軽石を入れて口を縛った物を敷きます。 『 もう少し石を入れた方が、底に広がるからいいよ!! 』 ひまわり組さんは、グループごとのプランターにネットに入れた軽石を敷いていきます。 ゆり組さんは、一人づつ鉢の底に敷いていきます。 土の匂いや感触を感じながら、手やスコップでプランターや鉢に入れていきます。 『 わぁ~ 草の匂いがするよ 』『 え!?ぼくは、虫の匂いがするよ 』 『 土が柔らかくって気持ちがいいね 』 五感をフルに働かせて、苗植えを楽しむ子ども達です。 『 土は、ギュって抑えちゃダメだよ 』 土に穴をあけて、苗を優しく移すよ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
保育室のベランダに並べた苗は、毎日水やりをして自分達でお世話しています。
『 おおきくなあれ おおきくなあれ 』 野菜の苗たちは、毎朝登園してきた子どもたちに声を掛けられ、 日中は太陽の陽射しをいっぱい浴びてぐんぐん成長していきます! |