ブログ

避難訓練

今日は、今年4回目の避難訓練が行われました。

乳児部、すずらん組(満3歳児)、たんぽぽ組(年少)は保育室、

ひまわり組(年中)は園庭、ゆり組(年長)は1クラスが園庭、

もう1クラスは、プールで水遊び中に地震が発生する想定で行いました。

地震発生の放送が入ります。

子どもたちは、放送と先生の指示をよく聞き、それぞれ安全な場所に

避難します。

いつもと違う状況でも、落ち着いて避難します。

たんぽぽ組さん、すずらん組さん、さくら組さんは、机の下でのだんごむしの

ポーズがとても上手になりました。

ライフジャケット着脱の練習は日ごろから行っています。

『 片足を通して、腕を通して・・・。 』

緊張した中でも、落ち着いて自分で着脱できるよう繰り返し練習しています。

全員、2階の多目的ホールに避難が出来ました。点呼も完了です!

園長先生からは、

『 今日は、それぞれ違う場所で地震が起きましたね。

本当の地震は、すごく揺れるからとても怖いけど、絶対におしゃべりは

してはいけません。先生の声が聞こえなくなるよね。そうすると一緒に

安全な場所に逃げられません。このお約束は、絶対に守りましょう。 』

とお話がありました。

自分の命を守るためには、どうしたらいいか?

良く周りを見る、おしゃべりはしないで先生の話を聞くことが

とても大切だと学びました。

園全体で、また次の目標を掲げて訓練を続けていきます。

友達と一緒に

ひまわり組(年中)さんがトントン相撲と紙飛行で遊んでいる様子です。

廊下には子どもたちが自由に製作できるように空き容器や折り紙、テープ

等が用意してあります。

『 ○○君、今日も勝負しようよ! 』『 いいよ 』

自然に友達に声を掛け合って遊ぶ姿に年中組になってからの子どもたちの

成長を感じます。

『 せんせい、紙飛行で輪くぐりをしたいから 

     戸の上にこの輪をぶら下げてほしいな 』

こんな風に自分たちが何をしたいか、どうしてやりたいかなどを上手に

組み立てて話もできるようになりました。

自分の思いが伝わる事で広がる世界って、とっても楽しいですよね☆☆

七夕まつり

今日は、七夕。

こども園では、七夕まつりが行われました。

『 今日は、こども園にあるお友達が

遊びに来てくれたんだよ! 』

『 ほし坊というお友達なんだけど、

   みんなで呼んでみよう! 』

『 ほしぼう~!! 』

『 はーい!!ぼく ほし坊!遠い宇宙からやったきたんだ! 』

ピアノの伴奏と歌に合わせて次々と形を変えるほし坊に 子どもたちは釘付け☆

ちょうちょやロケットになったり、大きな魚になったり・・・。

楽しいお友達の訪問にホールは、笑顔の花がたくさん咲きました~✿✿✿

 
先生達によるハンドベル ♫ きらきら星 ♫ の演奏です。

ハンドベルの涼やかな音色とともに思わず歌を口ずさむ子も・・・。

演奏後は、たくさんの拍手が湧きました~👏👏👏

全員で ♫ たなばたさま ♫ を歌った後は、七夕にちなんだ

○✖クイズを楽しみました。

『 七夕のお話に出てきたのは、王子様とお姫様である 』

『 ちがうよ 彦星と織姫だよ~!! 』 

『 彦星の連れていたのは、馬である 』

『 え~ 何だっけ? 』『 牛だよ!! 』

お話をよく聞いていた子ども達、自信満々に答えて盛り上がっていました。

七夕飾りの紹介をしました。

ゆり組(年長)・・・短冊、彦星、織姫、天の川

ひまわり組(年中)・・・短冊、ちょうちん、輪飾り

たんぽぽ組(年少)・・・短冊、丸三角四角のつなぎ飾り

ホールに飾られた笹には、可愛らしいお願いから、ほっこり心が温まるお願いまで

ありましたよ。一部紹介しますね~☆

それぞれの短冊には、その子らしい夢や願いがありました。

ひとつひとつ願いを大切にしてあげたいですね💛

今日の給食は、七夕の特別行事メニューです。

七夕まつりの中でも献立の紹介があり、子どもたちは配膳の時間からワクワク

そわそわ・・・。星がいっぱいの給食の写真もブログで見れます!

花火教室

 

花火教室の様子です。

たんぽぽ組(年少)さんは、保育室で

【 花火のやり方 】のお話がありました。

『 花火をやる時は、おうちの人と一緒にやる 』

『 花火は、周りの人にむけない 』

『 終わったら水の入ったバケツに入れる 』

花火を楽しくやるために お約束を

守りましょうね!!

 

ゆり組(年長)さんとひまわり組(年中)さんは、浜松西消防署での花火教室に

参加しました。職員は、消火訓練の体験をしました。

消防士の方による紙芝居では、【 花火を楽しむときのお約束 】を学びました。

『 花火をやる時にどんな事に気を付けてやればいいのかな? 』

『 花火を覗かない 人にむけない 持つところを気を付ける 

  風のある日は、花火はやらない 』

絵を見ながら、とても分かりやすい説明をしてくださいました。

ゆり組さんが、消防士さんに質問をしました。

『 消防車の中になにがありますか? 』

『 なんで消防車は赤いのですか? 』

『 消防士さんの服は何色の服がありますか? 』

『 なんで火は燃え移りますか? 』

消防士さんは、どの質問にもひとつひとつ

丁寧に優しく答えてくださいました。

 

ゆり組(年長)さんは、花火の持ち方と扱い方の体験をしました。

体から離して花火を下に向けて楽しみます。

少し緊張しながらも約束を守って、花火を楽しむゆり組さんです。

この季節は、家族や友達とキャンプや花火を行う機会が増えます。

花火の正しい遊び方を守って、夏を楽しみましょう!!

   

消防車や救急車に乗せてもらったり、救命道具や救命機器、消火用ホースなど

を見せてもらう体験をしました。

子ども達は、興味津々。背伸びをして、指をさして、消防士さんや救命士さん

に質問していました。

浜松西消防署の皆さん、お忙しい中、優しくご指導下さりありがとうございました。

七夕飾り

ひまわり組(年中)さんが、七夕飾りを作っている様子です。

ひまわり組さんは、短冊の他にちょうちんと輪かざりを作ることになりました。

折り紙に好きな模様を描いてから、直線切りをして糊付けしました。

さぁ、笹に自分で作った七夕飾りをつけましょう~!

輪かざりは、星が連なる天の川を象徴していると言われています。

「つながる」という言葉から連想されるように、人とのつながりや夢が続いていく

ことを願って飾るそうです。ちょうちんには、周囲を明るく照らすことから「魔よけ」

の意味があるようですよ。願い事が書かれた短冊も自分でつけました。

「 プールで顔付けができますように・・・。 」

願い事を言いながら、丁寧に短冊を付けている子の姿も見られました☆

もうすぐ七夕ですね。園でも七夕まつりが行われる予定です。

梅雨明けも待ちどおしい今日この頃、当日の夜は星がいっぱいの夜空が

広がってほしいですね~☆☆☆