手形モンスター
![]() |
すずらん組(満3歳児)さんが、絵の具を使って手形スタンプをした後、目のシールを貼って
【 手形モンスター 】を製作しました。 室内遊びの時に、新聞紙を丸めて モンスター退治をして楽しんでいます☆ |
![]() |
すずらん組(満3歳児)さんが、絵の具を使って手形スタンプをした後、目のシールを貼って
【 手形モンスター 】を製作しました。 室内遊びの時に、新聞紙を丸めて モンスター退治をして楽しんでいます☆ |
![]() |
![]() |
本日、オープン☆かすが☆が行われました。春日こども園にご興味がある方なら
どなたでも参加OKの保育見学、入園案内がありました。春日こども園の魅力をいっぱい見つけてね~! 受付をした後は、親子で園内の保育の様子を見学をしてもらいました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
たんぽぽ組(年少)さんは、【 段ボールで遊ぼう! 】。ペットボトルにカラーテープを貼って用意した車体に窓のシールを貼って自分だけの電車を作ったり、段ボールの線路を自由に並べて、
自由に動いて遊んでいました。 1階新園舎では、さくら組(2歳児)さん、すずらん組(満3歳児) さんが中庭で【 水遊び 】をやっていました。 遊びに来てくれたお友だちもとび入り参加して、水遊びを楽しんでいましたよ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ひまわり組(年中)さんは、【 スライムを作って遊ぼう! 】。洗濯のりと絵の具を混ぜて作ったスライムの感触を楽しんでいました。『 つめた~い きもちいいよ! 』
『 せんせい、みてみて! こんなに伸びるんだよ 』 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
最後に、ゆり組(年長)さんです。【 牛乳パックで車を作って遊ぼう! 】
自分達で作った牛乳パックの車を使って遊びました。 段ボールで道路を作ったり、信号を描いたり、 あっという間に保育室に段ボールの街が出来て、自由な発想で 車を走らせて楽しみました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
次回のチューリップ学級は、8月2日㈯になります。毎週水曜日に ちびっこ広場も行っていますので 是非遊びにいらしてくださいね。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
たんぽぽ組さんが、七夕飾りを作っている様子です。 自分の好きな形や色の折り紙を選びます。 折り紙の角に糊をつけて、貼り合わせていきます。 『 さんかく、まる、しかく・・・う~ん次は、どれにしようかなぁ? 』 長く繋がった素敵な七夕飾りが出来ました~☆ のりの活動も回数を重ね、使い方が上手になってきましたよ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
こちらは、ひまわり組(年長)さんの様子です。
折り紙に絵を描いたり、折れ線をつけてはさみで切ったり・・・。 ちょうちんや輪飾りの七夕飾りに挑戦しました。 自分で作った飾りを笹に結んでつける経験もしましたよ。 笹についた自慢の飾りを見た子どもたちは、 『 すごーい みんなの飾りがついてとってもきれいになったね~ 』 と大喜び☆☆☆ |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
最後は、ゆり組(年長)さんです。
折り紙を折って、彦星と織姫を作った子どもたち。 カラーペンを使って、表情豊かな彦星と織姫の七夕飾りが完成! 笹に飾る時は、願い事を言いながら結ぶ子がいたり、 つける位置にこだわりを持って飾りつけを楽しむ子がいたりしました。 保育室前に飾られた笹には、子ども達の願い事が書かれた短冊も 付きました~。 もうすぐ七夕。7月7日㈪には、七夕まつり集会が行われます。 お楽しみに~☆彡 |