ブログ

豆まき会(幼児部)

今日は、豆まき会が行われました。こちらは、幼児部の様子です。

先生『 節分は、冬と春の季節を分けるっていう意味があるんだよ 』

園児『 節分は、2月3日だから明日だよ! 』

先生『 そうだね どうして豆をまくのかな? 』

園児『 鬼がきらいだからだよ 』

先生『 他に鬼が苦手な物知ってる? 』

園児『 トゲトゲの木と魚! 』

先生『 そう ヒイラギね! 魚はイワシだよ 』

節分の由来を聞いて、今日の豆まきで心の中の鬼を退治する約束を

した子ども達です。

  
リズムダンス ♫ 鬼のパンツ ♫

元気いっぱいに踊って心の中の弱い鬼を追い払っちゃおう!

♫ はこう はこう 鬼のパンツ はこう はこう 鬼のパンツ ♫

  
♬ ドンドンドンドンドンドンドンドン ♫

大太鼓の音がどこからか聞こえてきました!

ホールの照明が消えて暗くなり、どこからか鬼の声が!!! 

子ども達の表情は、一気に変わりホールの隅に一斉に逃げる子ども達。

新聞紙の豆を何度も何度も拾っては投げて、果敢に鬼に立ち向かっていく子。

少し離れた所から一生懸命に豆を投げる子、大泣きしながら先生の後ろから

鬼を覗く子、子ども達の様々な姿が見られました。

『 おにはそと! おにはそと! おにはそと! 』

みんなの心の中の鬼は、退治できたかな?

   
ドキドキの鬼退治の後は、頑張った子ども達の前に福の神様が

やってきて【 福菓子まき 】をしてくれました。

『 心の鬼を追い払ったみんな、1年間怪我や病気にならないよう

気を付けてすごしてくださいね 』 

『 福の神さん、ありがとう~!! 』

子ども達の笑顔を見れば、福がやってきたのは一目瞭然ですね💓

心の鬼を追い払い、福を呼び込んだ子ども達。

素敵な春が訪れますように・・・🌸🌸🌸

福菓子は、保育室に戻った後ひとつ選んで食べました★

今日の給食

今日の給食です。 

 カレーライス(豚肉・人参・玉ねぎ)

 大豆入りサラダ(水菜・胡瓜・ツナ)

 ももゼリー

2月廊下壁面

 
2月に入り、新園舎廊下壁面の作品が変わりましたよ!!

今月の担当は、さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さんです。

絵本の読み聞かせ【 もりのおふとん 】の様子です。

森の中に大きな布団がありました。ライオンがやってきて、

「 だれのかな? 」。ライオンは布団に入ってみました。

「 ふかふか おふとん いいきもち! 」。

動物たちが次々やってきて、布団に入っていきます。

『 みんなも自分のお布団つくってみる? どうかな? 』

『 うん!つくりたい! ふかふかの可愛い布団がいいなぁ~ 』

ということで、段ボールスタンプを使って【 布団 】の模様をつけました。

『 ぼくは、どこかなぁ? あっ あった!! 』

出来上がった壁面作品の自分の写真がついた布団をみて、指を差しては

教えてくれる子もいますよ💓💓

あったかい素敵なお布団で、スヤスヤと寝ている子ども達の可愛らしい作品です★

十二支って何?

   
さくら組(2歳児)とすずらん組(満3歳児)は保育室で

♫ 十二支のうた ♫ を歌って1月を過ごしてきました。

♫ ね~うし とらう~ たつみ~ うまひつじ~
  さるとり(パンパン) いぬい(パンパン)
              全部で十二支だ~ ♫

園外保育で、旧東海道の松並木通りにお散歩に出かけました。

実は、この通りには十二支の石像があるんです。

『 あっ! いのししさんあった 』『 今度は、ねずみさんがいるよ 』

十二支というと難しいイメージがありますが、子どもが知っている動物ばかり

なので、親しみを感じながら歌を歌っています。

節分製作

  

もうすぐ節分!すずらん組(満3歳児)では、

「おにはそと~♪ふくはうち~♪」と歌ったり、鬼のパンツの曲に

合わせてダンスを楽しんでいます。

こちらは、【 鬼のお面 】の製作の様子です。

紙皿に絵の具で色付けした後、トラのパンツや目、口、角、手足などのパーツを

両面テープで貼ったり、糊付けにも挑戦しました。

鬼ってなあに?鬼ってどんな顔かな?不思議そうな子ども達に少しずつ

話をしながら製作に取り組みました。

『 鬼って、怒ってる顔だよ 』 『 かわいい鬼だっているよ 』

3学期に入り、椅子に座って落ち着いて製作に取り組めるように

なったすずらん組の子ども達です。

『 せんせい みてみて 鬼さんできたよ! 』

『 とっても上手にできました~🌷 』

保育室には、いろいろな表情の鬼がズラリと並んでいます。

明日は、いよいよ豆まきです。自分達で作ったお面を被って

鬼退治できるかな~?